6. 六月八日


六月八日日曜日

 今日はひさしぶりに父が出張から帰ってきた。母としばらく話したあとで、父は居間に私を呼んだ。

 「なぜ学校に行かないんだ。」

 父はぶっきらぼうに、それだけ尋ねた。でもこう問われると自分自身でもよくわからなくなってしまう。それで私がそのまま黙っていると、

 「自分の気持ちを話してみなさい。」

と、父は言う。
 しかたがないので私は答えることにした。

 「なにもかもむかつく。」

 これが私の口から出てきた言葉だった。
 答えた自分自身で驚いていた。言ってみて、このいいかたが今の自分の気持ちを表現するにはピッタリであることに気がついた。

 「何にむかついているんだ。学校にか。学校の先生にか。それとも友達にか。」

 父は続けてたづねてきた。

 「いや、なにもかもむかつく。」

 「なにもかもって、私たちのこともむかつくのか?。」

 父の問いにはっとした。

 「そう。なにもかも。」

 こう答えてから、私の頭の中で何かはじけるような音がした。そうだ。なにもかもなんだ。学校も先生も友達も両親も姉も。いや、私自身に対しても、私はむかついていたんだ。むしろ、一番むかついていたのは、自分自身に対してなのかもしれない。
 しかし、この事は父には黙っておいた。

 「そう。なにもかも。だから、学校には行きたくない。」

 私はこう答えた。
 父は、

 「そうか。これはお前の問題だ。お前が行きたくないのならしかたがない。好きにしなさい。」 

 こう言うと、目の前のテーブルの新聞に手を伸ばし、まるで私のことなど忘れたかのように、父は新聞に読みふけっていた。
 父はいつもこういう対応をする。家族の間に困った問題が起こると一応話しは聞くが、さいごはいつも「君の問題だ。好きにしなさい。」で終わってしまう。要するに、これ以上深くかかわりたくないというわけだ。
 父は今年48歳。東京の有名な私立大学を出て、大手の電機会社で技術開発の仕事をしている。研究所の研究主任という役職についている。会社ではとてもやりての社員で、将来は重役にも・・・というのが母の口くせなんだ。
 父は学生時代に学生運動とかいうものに関わっていたらしい。ヘルメットをかぶり、ゲバ棒とかいう棒をもったり、火炎びんというものを警官隊に投げたりと、けっこう世の中に対してむかついていたらしい。
 これも母の受け売り。父はあまり話さない人だ。自分の事はほとんど話さない。自分の考えすらほとんど言わない。学生時代の父の姿は今の父からは想像もできない・・・。
 話しの終わったことに気がついた私は、すぐに自分の部屋へ戻った。きっと下の居間では、またいつものような母とのやりとりになっているだろう。無責任な父の態度をなじる母にたいして、父は必ずこういう。
 「これはあの子の問題だ。好きにすればいい。それに子供の教育の問題は君に任せてある。これは母親のしごとではないのか。」
 部屋で一人で考えているうちに、さっき自分が父に言った言葉が、脳裏をよぎった。

 「なにもかも、むかつく。」

 そう。なにもかもむかつく。学校のことも友達のことも、父や母や姉のことも。そして・・・自分自身のことも。
 私は、私自身にいちばんむかついているのかもしれないな。


目次へ hptopへ 次を読む