日記:平成21年 7月


[ June 2009 ] Back to [ Diary index ] Back to[ Kles'a index ]


さかのぼり、7月30日(木)

 吹き替え大好きなオレサマとしては散々待ち続けましたのことよ。海外版をスルーして。
 いつもの店で予約を忘れたので急遽Amazonで限定版を予約。洋ゲーのためかKONOZAMAにならず順調に届きましたとさ。
 まだキャンペーン(Hardcore)を一周しただけだけれど、前作からの正常進化を感じる。
 相変わらずひどいストーリーだ←褒め言葉  それに、これだけオブジェクト動かせるならPS3いらなくね?(爆)

 Hardcoreを一周するのに、今回は5日しかかからなかった。前作はCasualに2週間も費やしたというのに。
 といってもボリュームが減じたわけではなく、前作で操作に慣れているとか、システムが改良されて遊びやすくなったとか、終盤は爽快感重視で鬼難度でなくなったとか、そういった感じ。
 グロと3D照準が苦手でない全ての18歳以上へ薦めたいのだが、日本人は相変わらずボタンをポチポチ押していればキャラのレベルが上がるゲームに夢中なのだった(ぼうげん)


7月26日(日)

 散財:

 ああ買ってしまった。
 映像の神秘性については2001年にかなわないが、やはり何らかのカタルシスを得ようとしたらこっちである。
 シド・ミード好きとしても外せない……とか言い出すと、こんどはブレランを買わねばならんなあ。

 ああ買(ry
 富野監督はTVの人なので、劇場版からは多かれ少なかれダイジェスト臭が漂ったりするのだが、逆シャアやF91の頃はもっともバランスがとれていたと思う。
 もっともこの2本はTV版のない劇場オリジナルであるわけだが、F91のほうは元々TV向け企画だったのでダイジェスト臭がしても仕方ないかな、とは思うのだがそうでもない。というか、時間の経過を短く切って観客に伝えるという意味で、富野作品の中ではNo.1だと思う。かわりに尻切れではあるが。
 ファースト三部作を傑作として推す人は多いけれど、あれは総映写時間がかなり長いので、切った貼ったの妙ではなく単にTV版の出来が良かったのだと思う。
 近年の∀やΖといった作品の劇場版は、時間内に収めることに固執しすぎて、TV版を見ていない人には伝わらなかったり、元々持っていたドラマ性を喪失したりしているので、僕のような古いヲタは18年前のF91をなつかしんだりするのである。

 未読。つーか、さっき買って帰ってきたばかりなんですが。
 上記二作のコメントも本編を見ながら書いたわけではありません←ひでえ


さかのぼり、7月25日(土)

 先日の『序』TV放送に釣られて観ようかと思いながら、肩こりのせいで映画館に行く気がなかなか出ず、ようやく観に行った次第。
 ネタバレとか気にすると何も書けなくなってしまうのだが、「素直な意味で」続きを見たくなる映画であった。
 なにしろ旧劇場版を見たときは「こういうのを撮りたい気持ちもわからんでもないが、いち観客としてはもういいや」という気分になったので、あれから10年以上経ったとはいえ、再度引き込もうとする力が働くのはすごい。

 まあ見た人同士で色々語りたい気もするが、仮設伍号機を見てアーマードコアとかヌカす人は、データイーストにお布施を払ってください(激謎)


7月19日(日)

 さよなら「かぐや」記念イベントということだが、明日7/20は奇しくもアポロ11号月着陸40周年だったりする。
 合衆国の威信をかけたプロジェクトであったが、そのときはベトナム戦争の真っ只中にあった。
 インドシナ半島の赤化を阻むという目論見で参戦した一方、ソ連との直接交戦による全面戦争への発展を恐れたホワイトハウスは、ソ連が支援しているであろう部隊への攻撃を徹底的に避け、莫大な兵力をごく一部の敵にのみ向けるという、人類戦史の中でも最も非能率的な戦略を実施した。
 カンボジアでクメール・ルージュの残虐きわまる行為が明るみになったため、インドシナ半島の赤化はベトナムのみにとどめられたものの、大敗を喫したアメリカは大きすぎる何かを失ったのであった。
 以上、歴史の勉強終わり。

* * *

 上記はUDXでの展示だったのだが、住友ビルの方は講演だったので時間の都合上入りづらく。
 ビル前広場でやっていた電気自動車の展示を見たり。エネルギー効率的には理想的だけれど、二次電池のイニシャルコストや、充電スタンドの整備(電池容量を考えると莫大な数が必要となる)を考えると大変そう。

 陽に当てられたのか頭痛がしていたので休んでいたところ、空がこんな有様。このごろの天気は非常に変わりやすい。

* * *

 最近の散財:

 PS3を買ったときから最も観たいと思っていた映像ソフト。
 今だ見るたび、つい粗捜しをしてしまうのが恐ろしい。アポロが月行く前の映画なんだから勘弁してやれよ。
 というぐらい圧倒的で、いまだ孤高の存在である。撮ったキューブリックがさぞ気難しい人であったと想像するのは容易である。

 とうとうプレステストアにもPCエンジンのゲームが来た。後発なのでつらそうだが。
 メガドラ版はさんざん遊んだはずなのだが、フィーチャーとか全然憶えていない。
 それとボタンを押してからフリッパーが動くまでの時間差が気になる……と思ったが、元々こんな感じだったような気もした。
 むしろ問題なのは、PSPで遊ぶとアスペクト比がなんだかおかしいことだ。当時のゲーム機はピクセルアスペクトが1:1でないことなど周知なのだから、実画面に合わせて引き伸ばすべきなんだけど。
 あと何故かPS3〜PSP間でデータのやりとりができない。microSDに突っ込んでいるせいだろうか(・∀・)


7月12日(日)

 都議選開票速報を見ながら書いているのだが……民主圧勝ということで、将来に不安を感じる。
 といっても私は自民を支持しているわけではなく、自民・民主のどちらにも納得できないので、二大政党の勢力が拮抗して各種議案が存分に揉まれる以外にない、と考えていたのだが……。
 とはいえ、前述の二党以外に議席が行くのは更に癪、というアレすぎる理由で投票。
「選択の自由と、自由の選択とは違う」と誰かが言っていたけれど、日本の選挙もまさしくそうだよね。とほほ。

* * *

 某氏にお誘いを受け、例の実物大ガンダムを見に行ってまいりましたよ。
 けっきょく総勢10名の大パーティになりましたが。
 例によって写真にキャプションを付ける気力がないので、こちらからまとめてご覧ください。戻るときは戻るボタンで。
 背面を撮る際は、バックに船の科学館とトンネル換気塔を写すことにこだわりました。13号地といったら、この二つは外せますまい。
 途中に登場するねんどろいどは主催者さんとは別の某氏の持ち物です。ありがとやんした。ツーショットはf:22まで絞りましたが、全然ピンが来ませんね。
「きれいすぎてCGみたいだなー」とか「エコ的なイベントの目玉が架空の兵器なのはどうかな」とか「目が大鉄人17」などと思ったものの、これを実際に造っちまうのはすげえなあ、と感じるのは事実。

 個人的にはこれがファーストでなく、シド・ミードがデザインしたおヒゲ様であったら、思いっきり拝んでいたところです(ぼうげん)


7月 4日(土)〜5日(日)

 某J電機通販の二次出荷分をなんとか予約していたのことよ。4日着。
 店舗独自特典はないものの、初回特典つきで2割引であったのことよ。

 ある意味当然かも知れぬが、イベント試遊バージョンよりもタイミング判定がシビアになっておりましたよ。
 ちょっと厄介なのは、各曲EASY / NORMAL / HARD設定があるものの、それらは押下の数や種類で差別化されており、判定自体はEASYでも厳しいということ。んまあ、慣れればなんとかなると思うけど。

 予想はしていたけれど、ニコ動などにユーザーがエディットしたダンス画像が山のように投稿されている。
 最近の流行りだ、と言ってしまえばそれまでだけど、開発元のコメントを読むとなかなかに熱い。
 リトルビッグプラネットが色々出来すぎて、かえって腰がひけてしまったことなんぞを考えると、さじ加減は難しいだろうなあと感じざるを得ないわけだけど。

* * *

 その他散財:


六月の日記へ [ June 2009 ]

自己紹介と日記へ戻ります。 back to [ Profile and Diary ]

ホームページへ戻ります。 back to home