新車・中古車・毎日の慣らし

ツイート


新車の慣らし中古車の慣らし毎日の慣らし

新車の慣らし

新車でも中古でも普通に問題なく走れます。なのに何でわざわざこのようなことをするのでしょうか?

理由は簡単です。これは、パーツ同士をお互い馴染ませて、よりスムーズに、より寿命を延ばそうといういう考えで行うものです。

工作精度も高い現代。本当に必要なのかどうか議論もありますが、私はこう考えています。

 

「普通に大人しく乗る分には、慣らしのことを念頭に置いて走ることをそれほど必要としていない。ただ1000km走ったらせめてエンジンオイルを交換さえすれば。」

 

ふつーーーに乗る分ならたいした問題じゃないと思います。普通に乗っていることで慣らしをしているのと同じ意味を持ってきますからね

。ただエンジンをブン回して走ろうとか思っている人には必要と考えています。エンジンの寿命や性能に少なからずかかわってきます。

 

新品のエンジンはパーツ同士が馴染んでいません。なじんでないとそれが抵抗となりお互いスムーズに動けませんので、発熱も振動も増えます。パーツは目には見えない凸凹があるんです。これがくせ者なのです。

そうですね・・・・何かに置き換えて言うなら、割り箸。割り箸は表面が毛羽ついていますよね?割り箸をお互い擦り合わせていると、細かいチリのようなものがでてきますね?さらに擦っていると、擦りつけていた表面が滑らかになってきます。

つまりエンジンでも同じ事が言えるという訳です。ちょっと強引な感じですがイメージとしてはそうです。

 

エンジンの場合は相手も金属。馴染む最中に金属紛が大量にでます。割り箸でも木の粉が沢山でますね。

この金属紛、エンジンにはありがたくないもので、異物以外何者でもありません。この異物が折角凹凸が減って滑らかになろうとしている部分に入り込んで荒らしてしまいます。

こんな状態なのに高回転までまわすと、クランクなどは強烈な圧力が加わっています。それなのにその部分に異物まで入れられたらたまったものではありませんね?二度と消えない傷がついて寿命・性能が落ちるならまだしも、ブローの可能性もあります。実際そうなったのもビデオで見たこともあります。

ですから高回転まで回す人は慣らしをやったほうがいいと言われており、慣らしは徐々に回転数上限を上げていく方法になります。

ちなみに慣らしはエンジンだけではありません。ミッションもそうです。AT・MT問わずギヤ同士が擦れているので大量の金属紛がでます。MTはオイルフィルターなんてものはないので、慣らしの時は頻繁に交換します。

さらに言うならエンジン・ミッションの慣らしをすると言うことは車全体も徐々になじんでくると言うことになりますね。

 

 

さて実際にどんな感じで新車慣らしをしたのか、私の記録簿を見てみましょう。

分かりにくいかもしれませんが3000km慣らしをしています。

エンジンオイルとオイルフィルター、そしてミッションオイルも頻繁に変えているのがわかりますね?

ラジエーターキャップ強化品というのは、車買ってなんかしたいなーと思ったからです。のちに純正に戻しています(汗

 

まず実際にどんな感じでやったのかを説明します。

最初の500kmまでは、3000回転でリミット。

次の1500kmまでは5000回転でリミットとしながら5500回転まで回すときもあり。

最後の3000kmまでは7000回転のリミット。

3000km走行後、オイル交換をして慣らし終了としてリミットは解除です。

ただ高速道路を利用して一気に慣らし期間を縮めようとする作戦は慣らしの意味がないと思います。全域満遍なくならしてあげないと本末転倒ですからね。

このようにリミットを自分で設定していますが、そこまで回すのにフルスロットルは与えないでした。ゆっくり回転をあげていく方法ですね。それでも時にはやや強めに踏むときもありましたが、次のリミットに移ったときには丁寧に回転をあげていき、しばらく走行距離を稼いでからにしました。

この時のミッションの慣らしも当然同時進行な訳ですが、あくまで丁寧にそしてエンジンに必要以上の負荷を書けないようにこまめにシフトチェンジしました。

慣らしで使ったオイルはすべて純正です。工賃含めてかなりお得な値段でしたよ。

 

うまく慣らしが決まると良い「アタリ」がでます。アタリがつくと絶好調になります。でもうまくアタリがついていても、その後の走行で崩れていくものですけどね。

 

さて私は3000km慣らしをしたわけですが、やってみて3000kmまで慣らし作業をする必要性は少ないなと実感しました。

それこそ1000kmで十分であろうと思いました。なぜかと言うと2回目以降のオイル交換してもガサツイ感じを受けずにいましたし、3000km走行後のフィーリングとあんまり差がないように思ったからです。

シフトフィーリングも大差なかったですね。もともと新車時からシフトフィーリングは渋めの感じを受けていました。そういうときは今後も無理させないで様子見ながら自分の運転に慣れさせましょう。

現在10万キロ突破していますが、いまだに元気ですね。ただ3速へのシフトはずいぶん疲れてきた感じを受けますが、まだいけそうです。

TOPに戻る

 

 

 

中古車の慣らし

中古車の慣らしは新車と違います。

もうすでにパーツ同士の慣らしは終わらせられているためです。

では何を慣らすか?

前オーナーの運転のクセを消して自分の運転に慣らすことが目的となります。

 

わかりやすい例で言いますと、前オーナーがゆっくりとした運転しかしてないとします。それで今回オーナーになったあなたはブン回したいと考えているとします。

ここでいきなりブン回すと、今までと違ったパターンなのでそういう風に馴染んでいない車は、不機嫌になります。

車は機械ものですが、今までのパターンで馴染むように馴染んでしまっているのです。こればかりはねじ曲げれないようです。

これを消す作業としては、自分のパターン(クセ・運転方法)をいきなり押しつけるのではく、徐々に自分の運転の方に持っていくことがその方法とされています。例えば自分のタイミングでシフトして引っかかり感があるようなら、まずはじめはゆっくり優しくシフトします。そして徐々に自分のシフトスピードにしていき、慣らしてあげます。

エンジンも同じです。いきなりブン回さないで少しずつ回転をあげていき、それにつれてアクセル開度も自分の開度にしていきます。

これやるだけでも以外と違うものです。すこし時間はかかると思いますが、大切に中古車を乗ろうと思っていたらやった方がいいでしょう。

TOPに戻る

 

 

 

毎日の慣らし

毎日の慣らしは、別の言い方すれば暖気・・とも違いますかね。いうなれば車全体の覚醒でしょうか。

車はエンジンなども運転してしばらくしないと本調子になりません。しかもエンジンばかりではなくミッションなど車全体にいえることです。

暖気といっても、よく数分もエンジンをかけて暖気する人いますがそれは違うと思います。

今の車はエンジンかかったら直ちに発進できるよう作られています。環境問題の事もありますからそうなるもの自然といえば自然でしょう。

しかもその場でエンジン動かし続けるよりも、運転した方が早く暖まります。

私はいつも、エンジン掛けたらすぐに発進します。

しかし回転は最初は2500回転までしかあげて運転しません。まだ車全体も覚醒していませんから無理はできません。各部に使われているグリスも走り始めは堅いはずです。これだけの回転数ですが、普通に走っていけます。

そしてバイパスなどの大通りにでたら3000まで使います。この状態で水温やシフトフィーリングなどで判断をして毎日の慣らしを解除しています。

ちなみに冬なんかは30分近く走ると、やっと全体が覚醒しきった感じを受けますね。

これをやっているときに車から異音がでてないかなどチェックするなどしていれば、完璧でしょう。

TOPに戻る


ツイート