本文へスキップ

”資格の栄光“は、会社員が資格や検定の取得に挑戦した実体験を”資格挑戦記“として紹介するとともに、
受験対策、資格・検定の基本情報を紹介するサイトです。

資格の種類    受験資格    難易度   
      

介護支援専門員とは

介護支援専門員(ケアマネジャー)は、介護が必要な方のために、介護サービスを提供する者との間で調整を行い、ケアプランを立てる専門家で、別名ケアマネジャーといいます。
高齢化社会の現代において、需要が増加し続けている職種です。
受験には実務経験が必要であり、この資格取得への本気度が試されます。

取得方法

介護支援専門員実務研修受講試験に合格し、各都道府県が実施する実務研修を修了し、各都道府県の介護支援専門員資格登録簿に登録され、介護支援専門員証の交付を受ける

分類

なし

受験料

都道府県によって異なる

受験日程

試験期日については、各都道府県または指定試験実施機関が定めた日に行うものとする

受験資格

下記のいずれかの要件を満たす者
1) 法定資格<実務経験5年>
  保健・医療・福祉に関する以下の法定資格に基づく業務に従事した期間が5年以上
  医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士を含む)、精神保健福祉士
2) 相談援助業務<実務経験5年>
  以下の施設等において、要介護者等の日常生活の自立に関する相談対応や、助言・指導等の援助を行う業務に従事した期間が5年以上
  ・老人福祉施設、障害者自立支援法に基づく障害者支援施設
・老人デイサービス事業、障害者自立支援法に基づく共同生活介護
・福祉事務所(ケースワーカー)
・医療機関における医療社会事業(MSW) など
3) 介護等業務<実務経験5年又は10年>
  以下の施設等において、要介護者等の介護・介護者に対する介護に関する指導を行う業務に従事した期間が、
@社会福祉主事任用資格者や訪問介護2級研修修了者であれば5年以上、
Aそれ以外であれば10年以上
  ・介護保険施設、障害者自立支援法に基づく障害者支援施設
・老人居宅介護等事業、障害者自立支援法に基づく居宅介護など

受験科目

五肢複択方式 120分

1)介護支援分野(25問)
@介護保険制度の基礎知識
A要介護認定等の基礎知識
B居宅・施設サービス計画の基礎知識等

2)保健医療福祉サービス分野(35問)
@保健医療サービスの知識等
A基礎
B総合
C福祉サービスの知識等

合格基準

介護支援分野と保健医療福祉サービス分野のそれぞれの分野で、別途、都道府県知
事又は登録試験問題作成機関が設定する一定割合以上の正答の場合に合格とする

合格率

70〜75%程度

公式サイト

-

資格・検定挑戦記

-

受験対策

-

バナースペース