本文へスキップ

”資格の栄光“は、会社員が資格や検定の取得に挑戦した実体験を”資格挑戦記“として紹介するとともに、
受験対策、資格・検定の基本情報を紹介するサイトです。

資格の種類    受験資格    難易度
          第1種,第2種  第1種  第2種
           

電気工事士とは

電気工事士は、ビル、工場、商店、一般住宅などの電気設備の工事を行なう技術者です。
法律上「 第一種電気工事士免状の交付を受けている者でなければ、自家用電気工作物に係る電気工事の作業に従事してはならない。 」、「第一種電気工事士又は第二種電気工事士免状の交付を受けている者でなければ、一般用電気工作物に係る電気工事の作業に従事してはならない。 」との定めがあることから、業務独占資格に分類されます。
電気工事を行なう企業では、必ず必要な資格であり、就職や評価アップに効果的です。

取得方法

電気工事士試験に合格すること

分類

第1種  第二種の範囲と最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの工事に従事できる。
第2種 一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できる。

受験料

第1種  ゆうちょ銀行(郵便局)の払込取扱票による申込み 11300円
インターネットによる申込み 10900円
第2種 ゆうちょ銀行(郵便局)の払込取扱票による申込み 9600円
インターネットによる申込み 9300円

受験日程

第1種  年1回
1次試験(筆記試験) 10月頃
2次試験(技能試験) 12月頃
第2種 年2回
1次試験(筆記試験) 6、10月頃
2次試験(技能試験) 7、12月頃

受験資格

特になし

受験科目

第1種  1)筆記試験(四肢択一マークシート)
 @電気に関する基礎理論
 A配電理論及び配線設計
 B電気応用
 C電気機器・蓄電池・配線器具・電気工事用の材料及び工具並びに受電設備
 D電気工事の施工方法
 E自家用電気工作物の検査方法
 F配線図
 G)発電施設・送電施設及び変電施設の基礎的な構造及び特性
 H一般用電気工作物及び自家用電気工作物の保安に関する法令
2)技能試験
 @電線の接続
 A配線工事
 B電気機器・蓄電池及び配線器具の設置
 C電気機器・蓄電池・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法
 Dコード及びキャブタイヤケーブルの取付け
 E接地工事
 F電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定
 G自家用電気工作物の検査
 H自家用電気工作物の操作及び故障箇所の修理
第2種  1)筆記試験(四肢択一マークシート)
 @電気に関する基礎理論
 A配電理論及び配線設計
 B電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具
 C電気工事の施工方法
 D一般用電気工作物の検査方法
 E配線図
 F一般用電気工作物の保安に関する法令
2)技能試験
 @電線の接続
 A配線工事
 B電気機器及び配線器具の設置
 C電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法
 Dコード及びキャブタイヤケーブルの取付け
 E接地工事
 F電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定
 G一般用電気工作物の検査
 H一般用電気工作物の故障箇所の修理

合格基準

第1種  1)筆記試験
電気主任技術者委員会によって決定
2)技能試験
欠陥箇所の有無により合否を判定
第2種

合格率

第1種  15〜25%程度
第2種 30〜40%程度

資格・検定挑戦記

-

受験対策

-

バナースペース