震災・原発

  政治タイムカードハブ空港2010参議選結果国境問題は信仰ではない
       挙国一致で『日本再浮上』の行動を!『北方領土の日』に領土問題で正しい認識を!

      『東日本大震災』復旧支援で頑張る菅政権 政治の世界にも要る‘いさぎよさ’と‘武士の情け’
      『東日本大震災』の本格的復興の推進『東日本大震災』創造的復興の推進
       震災から創造的復興のための政治的土壌
       震災復興で日本に期待される国際舞台でのリーダーシップ
       H23.6.2国会「内閣不信任案」をめぐるドタバタ2011年8月 次の内閣に望む
       不祥事体質が温存、現行の会社法と政治の動き ・ 選挙制度 『1票の格差問題』
       領土問題の考え方 ・  いつまで続く曖昧な日本の政治 ・ 選挙で「棄権」は重要な選択肢
       選挙区の『1票の格差問題』の問題点 ・  中国の『反日デモ』の見方 ・
       日本の領土問題で何が起きているのか ・  北方領土・竹島・尖閣が日本領土である根拠とは〔1〕
       平和を乱す専制政治、その克服の確信も生まれた ・ 選挙制度「人口比例」だけが物差しか 
       2012年12月総選挙広島1区・2区「選挙無効」判決 ・
機能しない会社監査制度の抜本的改革を! 
       知っておかなければならない『戦時国際法』 ・
 オバマ大統領の広島訪問から考える

 経済
食料安保日本経済の『難局突破』を探る 日本経済の景気回復へ
       文化なき経済は衰退す
 ・  『コスト負担』意識から生れる良質のもの 
       『東日本大震災』の復興計画は総合志向で策定・推進を! ・ 消費促進による復興財源の創出
       『防災と経済』『円高対策』で求められる『理念経営』
9月1日「防災の日」・『防災と経済』
     震災復興のため過度自粛の払拭、『回し経済』促進! ・ 2012年 日本経済の予測と課題 
       経済停滞の突破口、なるか?9月1日『防災の日』に訓練


 社会
頻発する不祥事組織の異分子 社会システム改革 組織はリーダー次第  ・ 思惑
      2011年からの課題 ・  『21世紀維新』の主役:新成人へ就職、転職のノンフィクション〔1〕
       就職、転職のノンフィクション〔2〕
  ・ マスコミの報道姿勢が変われば、世の中が変わる
       ‘競争回避’が成功の秘訣 『東京一極集中の危さ』
  非常時は提案型、『論より実行』
       震災で解った木造家屋の強さ何故増える、児童虐待・弱者を襲う犯罪・DV ・ インセンティブ
       「世の中の役に立ちたい」と抱負を語った多くの2012年新成人東日本大震災2周年
      
2012年3月11日『東日本大震災から1年』  本質を国民に知らせていないマスコミ
       勝者の条件  ・
日本人口減少を考える ・ 『地方暮らし』の『都会暮らし』に対する優位性

 里山
里山活性化で注目される「木佐上コミュニティー」 ・ 『木の文化』が心豊かな生活を演出

 経営
経営支援経営の原点 歴史に学び元気を出そう ISO9001で儲かる品質システム  
   
   経営者が玩味したい言葉経営者・管理者の「心の健康」現場志向 活力経営
       震災後の日本、今が会社発展のチャンス ・ 円高対策で求められる‘理念経営’

     小規模小売業も‘組織営業’が生きの頃策

 生活前向き積極型の生き方
時代を動かす「女力」(おんなりょく)人を知る
     
縁と絆 ・ 己の実力を伸ばす

 福祉日本の高齢化と社会保障費を考える
「50年後(2060年)の人口推計」とこれからの福祉
      年金の受益と負担の『世代間格差』論の考え方


 健康:
健康問題 ・ 経営者・管理者の『心の健康』 

 教育『空白の50年』の心配
大学生は中小企業に目を向けよ 就職を目指す学生の貴方へ
     学生へ提案営業の勧め
大学と産業界の距離若者よ学生よ挑戦者になれ!
       『東日本大震災』と学生の就活人間性育む教育に未来就活も‘備えあれば憂いなし’

     
大学時代に学んでおきたいこと「生徒の学ぶ喜びを引き出す教育」
       学生の就活は社会貢献への自薦 ・ 同窓会が大学の学生教育に協力
       読売新聞「大学の実力」調査の見方
・ 大学の実力「日本の大学教育が危ない! その@」
       大学の実力「日本の大学教育が危ない!そのA」
・ ‘就活スタイル’づくり
       就活 「人との違いを武器に」就活準備の指針実務に長けた「できる人」をめざそう
      読売新聞2012年「大学の実力」調査結果より日本の小・中学校教育が危ない 
      学校における『体罰』は犯罪!
就活‘売れる人材’&【情報】国際比較:日本の米国留学者数
      2013年:大学の実力「教育力向上の取り組み」〔1〕イノベーションジャパンに見る大学の挑戦


 科学
総合思考「東日本大震災」(2011.3.11)での原発報道を科学する
       自由な発想で新たな志を掲げませんか


 文化
止めよ「我田引水のバトル」時代を担う元気な女性たち 時代を創る女性パワー
      『木の文化』が心豊かな生活を演出 ・ 『柔道』から離れる国際柔道『JUDO』

一般社団法人公益法人改革による新法人移行非営利型法人
              一般社団法人の「公益目的支出計画

           「公益目的事業」及び「公益目的支出計画」
              一般社団法人の『公益目的財産額』の確定




          《 『本物志向』の視点 》

◇『政治・経済・社会全般で本物探し』が重要

  
政治・経済・社会のあらゆる場面で繰り広げられる人々の攻防は、ことごとく
が、それぞれの陣営の利害や思惑で展開されています。
  真実・正義・真の幸せの本物は、ほとんど見えていません。私たちが見て
いる政治・経済・社会の動きや仕組は、ことごとく虚構です。
 従って、私たちが真実・正義・真の幸せを実現するには、『虚構崩し』、そこ
から見えてくる本物を探し、その実現に行動しなければなりません。

◇虚構にだまされないために、
   『先入観にとらわれず、広い視野で見て、総合判断』

 
 私たちは、ウソを真実と思いこまされる主張や行動に惑わされないため、視野を広げ、
先入観にとらわれずに見る習慣を持たなければなりません。
 どのような状況でも、真実を理解し、判断できる力も持たなければなりません。
 目の前で繰り広げられる情景だけで判断することがないように心がけ、過去や
様々な状況、周囲の異なる主張や展開を参考に総合判断することが、ウソを見抜き、
将来後悔する結果を招くことを防ぐ最善の方法です。
 思惑で近づいてくる人が実に多く、それに惑わされて間違った判断をさせられることが
少なくありません。
 決断する際には、複線で異なる情報を集め、あるべき姿を論理的に構築し、
自分の尺度を持って、総合判断をすることを心掛けることが大事です。

◇安心・安全・幸せな社会:
    あらゆる分野で『虚構崩し』が行われてこそ実現

 
 現在、社会は経済・環境・生活の全般で虚構が支配し、社会全般で不安定・劣化の状
況が進行しています。
 社会主義体制が崩壊して、市場経済の勝利が喧伝されています。私たちは無秩序な
市場経済を「良し」と認め、その暴走をゆるしました。また、そのおこぼれに預かるために
暴走に加担しました。
 ニューヨーク:ウォール街金融資本の暴走も我が国のバブルも大多数の国民が「良し」
とし加担した結果起こっています。
 市場経済の劇的混乱や経済全体のマヒ状態を招きました。この状態から回復する
処方箋は、今もって見付っていません。
 規制緩和も市場暴走をゆるす虚構であったことが、既に明らかになっています。
 しかし、今でも社会は『虚構崩し』とは何の関係もない規制派と規制緩和派に分かれた
抗争が繰り広げられ、益々悪化しています。『虚構崩し』の動きが広がりが、
今後の重要課題です。



シグマ展開

虚構崩し

メール