作成 2005/07/03
TOYOTA NOAH 購入記 |
2004年秋、我が家に第2子が誕生した。 子供一人の頃はヴィッツもしくはアリストで移動等を。 多少不便もあったけどそれはそれで我慢できた。 でももう一人増えると・・・。 我が家は特に荷物が多い。大人分だけでも普通以上にある(笑) そんななか買い替え話が進んだ。ヴィッツを売るか、アリストを売るか? 普通ならアリストを売ってミニバンとかをパパが乗るのかな? でもママがアリスト乗って良いって言ったのでヴィッツを買い換えてあげました。 そこからは気が変わらないうちにどんどん話を進めて・・・ 今回の購入ポイントはミニバンであること。 アルファード、エスティマ、ノア・ヴォクシー、オデッセイ、エリシオン、ステップワゴン、セレナ。 この数台が候補に挙がりました。 で、まずオデッセイはスライドドアでなくて却下。 エリシオンは好みだけど値段が高い割りに内装が安っぽくて却下。 ステップワゴンは安くてデザインも好きだが両側スライドドアが無い。 いまどき両側スライドが無いのも不便かなと却下。これはホンダの安全対策と言われた。 セレナも好みだったがニッサンと言う事で話が盛り上がらなかったために却下。 残すはやっぱりトヨタ勢。 通勤や買い物がメインとなり、嫁が乗るにはアルファードはでかいかなと。 それと家の駐車場に入れないとの事もありアルファードはやめる事に。 でも家にアリストが無くてミニバン一本だったら、また半年前にアリストを買い換えていなかったら アルファードになっていたかもね。 エスティマは大好きなんだけど周りが乗り過ぎ。それになぜか盛り上がらなかった。 多人数で遠出するならレンタカーでもう一回り大きいエスティマやアルファード等を借りれば良いかなと。 そんな機会が年に一回有るか無いか。だったら一回り小さくても良いなぁって。 となると、残すはノアかヴォクシーに。 AZRの皆さん、下記の事は好みの問題なので見ていて気分を害さないようにね(笑) いつも大変お世話になっているディーラーはネッツ系。 それにいつも買っている親友のディーラーもネッツ系。 となるとどうしてもヴォクシーを買わなければ・・・。 でも私も妻もヴォクシーのクリアーテールが嫌いである。 それとヴォクシーの若者っぽいデザインが嫌いでもあった。 それに比べてノアは大人っぽいデザインかなと。 ヴォクシーを買ってノア化も本当に考えた。 テールレンズ交換だけなら簡単だった。 でもフロントがボンネットやフェンダーも全く異なる為かなり大掛かりに・・・。 子供の世話もありそこまでは面倒で辿り着けなかった。 結局お世話になっているディーラーからの紹介でカローラ店の店員を紹介され、ノア購入に踏み切った。 購入はカローラ店で行うがその後のパーツ購入やメンテはいつものディーラーにいれると言う段取りで(笑) ディーラーの知り合いも多く、値引きの限度額の情報やいろんな情報を手にして交渉に。 交渉開始後約1週間。値段も限度に近付き対応も良かったので判子を押してきた。 契約後、約1週間後に初めて妻が車検を通すほど気に入っていたヴィッツが旅立っていった。 小さいながらもとても良く走ったヴィッツRSに4年間ありがとうと・・・ そして年の瀬が近付いた2004/12/25、クリスマスの日。我が家にノアが納車された。 購入の際、メーカーオプションとナビ程度は納車前に装着してもらったが、あとはDIYをしたかったので パーツのみ取り寄せて時間のある時に作業しようと私的に考え、今回のDIY作戦が始まった。 DIYは自分自身でしないとね! →使用感へすすむ |
<NOAH TOPへ> <HOME> |