長坂橋(ちょうはんきょう) TIME 7:00
ラウンド6のマップです
バトル1
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
季(JI) | 槍 | 白 | 67 |
陳(CHEN) | 槍 | 青 | 67 |
このラウンドは、ほかのラウンドと違い右→左に進みます。しかしそんなに違和感はないと思います。最初は、今まできた道(ラウンド5で通った道)を引き返します。 まずはラウンド開始のオープニングデモにも出てきた「槍」2人。問題はないでしょう。次が結構嫌ですから、こんなところで体力を減らさないようにしておきたいです。 |
バトル2
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
楊(YANG) | 槍 | 黄 | 33 |
張(ZHANG) | 槍 | オレンジ | 33 |
馬(MA) | 槍 | 茶 | 33 |
李(LI) | 槍 | 赤 | 50 |
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
趙紳(ZHAO-SHEN) | ムキムキマン | 緑 | 200 |
趙熊(ZHAO-XYONG) | ムキムキマン | 赤 | 200 |
趙錘(ZHAO-CHUI) | ムキムキマン | 黄緑 | 300 |
最初、「槍」が周りからきます。2人倒すと「ムキムキマン」3人が出てきます。「槍」のみのときでは問題ないでしょう。しかし「ムキムキマン」が出てくるときつくなります。「槍」を2人倒して「ムキムキマン」が出てきたらまずは残っている「槍」をさっさと倒してしまいましょう。 「ムキムキマン」のみになったら落ち着いて向こうから攻撃してくるのを待ってそれをかわした後、反撃という形にするのがいいです。「ムキムキマン」よくダッシュ攻撃をしてきます。戦っている場所は広いのでよけるのは問題ないと思います。よけている最中にほかの「ムキムキマン」がダッシュ攻撃のモーション(腕を振り回す)をしていたら無理に反撃しようとはせず、全員の攻撃がおさまるまで避けに徹しましょう。 もちろんダッシュ攻撃を止められる自信があるなら止めてやるのもいいです。ただ、角度によっては相打ちになってしまうこともあります。そうならないためにも、角度の判断、そしてそれで避ける、迎撃するの判断をすばやくしましょう。 「ムキムキマン」3人とも非常に体力があり、かつ攻撃力も高いです。これに打ち勝つポイントは早目早目の状況判断、そして行動です。ここを切り抜けると体力回復があります。ぜひともミスることのないようにしましょう。 |
バトル3
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
李(LI) | 槍 | 赤 | 50 |
晏(YAN) | 槍 | ピンク | 50 |
尚(SHANG) | 突き | 黄 | 100 |
黄(HUANG) | 突き | 青 | 100 |
瓶(伊勢海老(回復70%)が入っている)のあるところにくると、左右から敵が出てきます。左からは「突き」2人、右からは「槍」2人です。先のバトルで深手を負っている場合は、さっさと伊勢海老を取りましょう。それと、挟み撃ちにならないようにパンチ(逆)投げなどで敵を片方に寄せることも大事です。 一応、前述の伊勢海老は次のバトルに持ち越すことはできます。しかしそのバトルの最中いったんスクロールしたらもう取れません。このバトルが終わったら取ってしまうのがいいです。 |
バトル4
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
呂(LU) | 弓 | ― | 50 |
肥肥(FEI-FEI) | デブ | オレンジ | 100 |
趙明(ZHAO-MING) | ムキムキマン | 茶 | 200 |
3種類の敵で3人です。こういうのってありそうで実際にはほとんどない組み合わせではあります。 先程のバトルで伊勢海老を取らなかった場合は、このバトルで画面をスクロールしてしまうともう伊勢海老を取ることができなくなります。気をつけましょう。 右から3人出てきます。このように敵が固まって出てくる場合はパンチ投げより連続技のほうがトータルダメージが高くなります。おぼえておくといいです。呂(「弓」)の体力が低いので、最初に倒して嫌な遠距離攻撃を封じましょう。あとはたまにくる肥肥(「デブ」)の棍棒投げに気をつければダメージを受けることはかなり減るはずです。 |
バトル5
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
夏侯恩(KAKOU-ON) | 特殊 | ― | 50 |
広くなったところ、「長坂橋」と書かれた看板が見えたあたりで馬に乗って出てきます。出る場所はプレイヤーキャラの位置に対応して、プレーヤーキャラが上のほうにいたら下、下のほうにいたら上、というふうに逆のほうに現れます。臆病なのかどうかは分かりませんが、倒そうとして夏侯恩の前に行くと突然反転して逃げていきます。 夏侯恩は倒さなくても去ってしまうのですが、倒すと確定で青紅(せいこう、剣の1種)を落とします。これを持ったまま敵将までいければ敵将戦が大変楽になります。頑張って倒してみましょう。では具体的な倒し方に入ります。 まず夏侯恩が出てきたら馬のお尻あたりに重なるようにプレイヤーキャラを移動させます。このとき前に行きすぎると夏侯恩が反転して逃げてしまいます。こうなったらもうおしまいです。うまくお尻のあたりに重なったら、連続技で攻撃し、馬から引きずり下ろします。ここで馬から引きずり下ろせなかったらおしまいです。黄忠の場合は矢を1発→スライディング→斬段弓で引きずり下ろせます。 首尾よく馬から引きずり下ろしたら、夏侯恩がダウンしているところへいき攻撃を重ねます。うまく攻撃が当たったら、パンチ投げでもすれば倒せます。黄忠は弓3連射で倒します。 これで青紅は君のもの! しかしまだ青紅を取ってはいけません。次の「デブ」とのバトルでダメージをくらい落としてしまい、消えてしまう可能性があるからです。「デブ」とのバトルが終わるまでのおあずけです。 |
バトル6
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
肥肥(FEI-FEI) | デブ | オレンジ | 100 |
宋(SONG) | デブ | 緑 | 100 |
宋(SONG) | デブ | 緑 | 100 |
鉄針(TIE-ZHEN) | デブ | 黄 | 100 |
孟(MENG) | デブ | 青 | 200 |
孟(MENG) | デブ | 青 | 200 |
「デブ」総動員です。このラウンドの最難関です。一挙に「デブ」6人と戦わなくてはなりません。かなり辛いです。ここでは、比較的多くやってくる攻撃の対処法を説明します。攻撃を避けることができれば、いつかはこちらから攻撃できます。基本は待ち。そして反撃。 ダッシュ攻撃は連続で(Aがダッシュしたら続けざまにBもダッシュというふうに)やってくる場合がほとんどです。もちろん全部を避けてから攻撃。避けるときは必ず縦方向に避けましょう。反撃するという手もありますが、連続でこられると相打ちになってしまうことがよくあります。そして追いつめられたらメガクラッシュ。 棍棒投げも厄介です。敵はたくさん向かってくるので後ろのほうで棍棒を投げられると避けようにも避けられません。そういうときは迷わずメガクラッシュ。しかしメガクラッシュが終わった瞬間にダッシュ攻撃を重ねられることがあるんですよね……。 一人づつ倒すということも考えられます。しかしこの状況の中で一人づつ倒すということは難しいです。とにかく向かってきた敵にダメージを与え、倒せれば、というくらいでいいのではないでしょうか。 ここを切り抜け、バーベキュー(回復30%)を取りつつ進んでいくと、バトル7に入ります。 |
バトル7
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
徐(XU) | 弓 | ― | 100 |
林(LIN) | 弓 | ― | 100 |
呂(LU) | 弓 | ― | 100 |
尚(SHANG) | 突き | 黄 | 100 |
挙(JU) | 突き | 灰 | 100 |
黄(HUANG) | 突き | 青 | 100 |
オーソドックスな編成です。くせのない、しかしなかなか厄介な敵です。「突き」が前にきて「弓」が後ろで援護射撃をしてくるというのでしょう。 青紅を持っているのならば、とにかくダメージを受けないように戦い、もしダメージを受けて武器を落としてしまったら、拾わないでおくようにしましょう。青紅は敵将専用といってもいいです。青紅があるのとないのでは、敵将戦の難易度にかなり影響を及ぼします。したがってこんなところで消すのは惜しいです。 青紅がない場合や、青紅を落としてしまい、しかし消えてない場合は、とくに問題はなく、単にきついといった感じでしょうか。とにかく囲まれないようにすればいいです。ここのバトルの敵は、倒すと体力回復アイテムを出してくれることが多いです。敵将戦に備えて、しっかりと体力回復アイテムが出ることを祈りましょう。 ここを切り抜けると、短いデモの後、敵将戦に入ります。 |
敵将 晏明(AN-MEI / あんめい) BONUS:15000
敵将 夏侯傑(KAKOU-KETSU / かこうけつ) BONUS:12000
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
晏明(AN-MEI) | 敵将 | ― | 400 |
夏侯傑(KAKOU-KETSU) | 敵将 | ― | 200 |
斬り(至近距離2ヒット) | 長刀で斬る | × | |
ローリングアタック | 回転しながら体当たり | × | |
バーチカルローリング | 上からローリングアタック | × | |
真空剣 | 真空波を飛ばして攻撃 | ○ |
突き | 槍で突く | × | |
マッハ突き | 高速移動しながら槍で突く | ○ |
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
趙明(ZHAO-MING) | ムキムキマン | 茶 | 200 |
楊(YANG) | 槍 | 黄 | 33 |
張(ZHANG) | 槍 | オレンジ | 33 |
李(LI) | 槍 | 赤 | 80 |
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
馬(MA) | 槍 | 茶 | 67 |
李(LI) | 槍 | 赤 | 50 |
干(GAN) | 槍 | 紫 | 50 |
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
徐(XU) | 弓 | ― | 100 |
林(LIN) | 弓 | ― | 100 |
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
楊(YANG) | 槍 | 黄 | 67 |
張(ZHANG) | 槍 | オレンジ | 67 |
馬(MA) | 槍 | 茶 | 67 |
敵の名前 | ジャンル | 色 | 体力(プレイヤーキャラを100) |
尚(SHANG) | 突き | 黄 | 100 |
黄(HUANG) | 突き | 青 | 100 |
お供の出現順番:第1陣→2→3→4→5→1(趙明以外)→2→3→4→5→1(趙明以外)……(くり返し) |
登場時のセリフ 夏侯傑:おのれー!! 晏明:ちょこざいなー!! ここからが敵将戦本番といってもいいでしょう。その最初を飾る晏明と夏侯傑です。敵将は2人いて、もちろん両方倒さないとクリアーにはなりません。しかし、夏侯傑のほうはザコ敵とあまり変わらないので、晏明のみ敵将と見ていいです。ちなみに、夏侯傑は、李典(ラウンド1敵将)を弱くした感じです。 しかしやはり敵将。気をつけなくてはならない攻撃もあります。夏侯傑の攻撃で気をつけなくてはならないのは、マッハ突きです。高速でくるし、しかも斜めにもきます。避けるのはまず無理でしょう。甘んじて受けるか、メガクラッシュかどちらかでしょう。なお、遠くにいて普通の突きをしてくるときもダッシュしてきますが、いったん目の前で止まるのでそのまま攻撃していれば問題ないです。 一方、晏明は注意が必要です。ローリングアタックは(ラウンド3敵将)のそれより速いです。「ぬ〜っ!」といったとき真空剣かローリングアタックのどちらかを出してきます。必ず縦に避けましょう。晏明が画面外にいてもしてきます。声をよく聞いて、避けるべきときに避けられるようにしましょう。 真空剣の真空波はジャンプで避けることができます。ですが普段はそんな意味のないことことしていいはずありません。体力が有り余っているときに、遊びでやるなら止めませんが。 お供に目を向けると、ひときわ目立つのが趙明です。こいつは目立つだけではなく、倒すと七星(剣)かバーベキューを出します。早めに倒しておいて、戦闘を有利にするのもいいでしょう。ほかにも、「弓」や「突き」を倒すと体力回復アイテムが出ることがあります。期待して倒してもいいです。 曹仁戦法は無理して使わなくてもいいです。ちなみに、ザコ敵は必ず右側からやってくるのでプレイヤーキャラは左側に位置し、向かってくる敵を連続技(またはパンチ投げ)でふたたび右側に追いやるのがいいやり方です。回り込もうとする敵を優先して攻撃すると安定度は増します。 青紅(または七星)を持っている場合はさらに簡単です。出てきた敵を片っ端から斬るだけ。しかし、このとき晏明がバーチカルローリングをしてくる場合があるので、それだけに気をつけましょう。メガクラッシュをしてもいいのですが、武器を落とし、消してしまう危険性があります。縦に避けるのが正攻法といえます。 晏明は夏侯惇(ラウンド2敵将)の次の関門です。ここをノーミスで抜けられるようになるとグンとオールクリアに近づきます。ぜひがんばってください。 余談ですが、夏侯傑を晏明のあとに倒すとちゃんと「敵将 夏侯傑、討ちとったりー」と叫びます。腕に自信があればやってみるのも………いいかなぁ………やっぱりよくないかも。 |