うらぢ日誌 2002年5月分

[PR]ITエンジニア 長期・高額案件なら『Axis Web Japan』


5月31日(金)

 今日はムーディーズが日本国債の格付けを2段階引き下げて「A2」とした【日経@ ACNN】。NHKで国別の格付けがでていたがキプロスと同じかぁ。株式市場では後場の開始前に流されていたが、織り込み済みと大きく下げなかった。円も全然下げず、反対に円売り介入をしてるし【日経産経】。しかし国が1団体の格付けに右往左往するのは良くないと思えるが、菅民主党幹事長が経済無策が理由と述べたらしい。財政再建を本当に支援したフシもないのに。与党攻撃材料をとにかく使おうとする考えにしか見えないが。【参考記事:日経@ A】某陰謀説が出てこないかと毎回ながら書いてみる。
 崩壊の危険性が指摘されている金剛山ダムの来週に放流することを北朝鮮が韓国側に伝えた。この事前通知は「熱い同胞愛と人道主義の精神に基づいている」らしく崩壊の危険性を減らすものであることを否定している【朝鮮中央】。時期的に目立たないようにしている風にも見える。
 「英ブーツにみけんのしわ取り『ボトックス』の注射予約が殺到」と日経でFTの見出しからにあった【日経】。ネットで調べてみるとボツリヌス菌から出る神経毒素を生成したもののようだ【参考サイト】。アメリカで認可を受けて話題になったらしい。韓国大統領候補も使用したとか【中央】。ちなみに日本でも既にしているようだが、認可は要らないってことか。よくワカラン。【参考サイト@ A B




5月30日(木)

 昨年の参議院議員選挙にて流れた自由党のCMが米ハリウッドテレビラジオ協会の選ぶ「国際放送広告賞」を受賞したとのこと【毎日】。小沢党首が旧体制のロボットに体当たりするやつね。
 南アフリカのビール会社がアメリカのビール会社ミラーを買収する【CNN日経】。しかしミラーがたばこ会社のフィリップ・モリスのビール部門だったとは知らなんだ。読んでみて買収とあるのに筆頭株主が依然としてフィリップ・モリスであるのも妙に感じるんだけど。
 横田基地の訴訟に対する判決が東京地裁にて出された。でも日本の裁判所でアメリカ国家の行為を止めることができないのは当然のことなのに懲りずに請求しても埒が明かないと思えるが(請求するだけして新聞等でアピールするのが目的みたいだけど)。今回の訴訟で注目されるのは騒音が分かって転居している人に対しては賠償を認めなかったり、再転入した人は減額したりと(「危険への接近論」と言うらしい)この点を認めたことがこれからの訴訟について影響が大きいと見られるようだ。【産経朝日毎日
 米国務省が在外公館でのアメリカの亡命申請は認めないと発表した【東亜中央】。また中国が韓国に対して亡命希望者の引渡を要求したことに対して、「韓国、中国、両国政府が、直接協議して解決しなければならない問題だ」と援護射撃をしない姿勢のようだ。また韓国側も希望者の韓国行きを認めるなら身柄を引き渡して調査を受けられるようにすると譲歩している【中央朝鮮】。またカナダ大使館に逃げ込んだ亡命希望者もシンガポール追放の確約をして身柄を中国に引き渡したことが明らかになるなど【中央】。前は中国のやり方は法的に間違っていると論じたが流れ的に中国がうまくやっていると見えてくる。真意は相変わらずよく分からないが。
 6月9日のフランス国民議会(下院に当たる)選挙は保守・中道勢力が圧勝の勢いのようだ【日経】。【独総選挙関連:日経




5月29日(水)

 昨日お伝えした中国が韓国に対して亡命希望者の身柄を引き渡すよう要求した件は、今のところ私が想像したより大きな騒ぎにはなっていない様子。韓国の新聞のサイトでも朝鮮日報が社説を書いていたがほか2紙はまだ論説を載せていなかった【朝鮮日報】。この問題は法に第三国の国民を保護する規定がなければ大使館に対して身柄を引き渡すことが要求できるという論拠にあると思う。そもそも大使館内は治外法権であるために中国側が逃げ込んだ亡命者を引き渡すことを要求できないはずである。しかも過去に中国以外にもそういう事例はあったが身柄を要求できるふうに慣習ができていないはずである。あまりこの辺について調べて書いているわけでないので間違っているやもしれないが。とにかく今までいろいろと亡命事件がほかの大使館にありながら今回の韓国だけ要求するのは、相手を見て要求していると取られても仕方ないのでは。【朝日】【瀋陽の事件関連:毎日@ A
 日本加工製紙(3870)が自己破産を申請した【日経TDB】。上場企業の倒産は今年19社目(住倉工業は含まず)。日経には紙需要の低迷とあったが、紙需要はそんなに低迷しているかと思っていろいろ調べた【参考サイト@ A】。見ると別に総需要は落ち込んでいない、帝国データバンク(TDB)の方では高級紙の価格低迷で業績は低迷とあるからこっちが何となく正しそう。しかし本業の不振だけが原因かちょっと疑問。
 長谷工(1808)が1217億円の債務超過であると発表【テクノバーン】。ケタが違いすぎて…。今度の決算公告に注目だな。
 キューバがユーロの流通を許可ということらしい【CNN】。昨日触れたイランに続いてユーロを利用するというのは外貨が欲しいけどアメリカが嫌だという時に使う手として普及するのか。




5月28日(火)

 家庭の2001年の待機消費電力は1999年に比べて4割増らしい【産経】。なかなか一般レベルで京都議定書の目標に達するための自発的な協力が期待できないことをあっさりと証明。
 例の「日本経済団体連合会」は本日発足した【産経日経】。略称は「日本経団連」となったが、これは首相がこう発言したかららしい(奥田会長談)。これでは日本を取って「経団連」となってしまうのではないかと思ったら毎日に既にそう書いていた【毎日】。
 イランのユーロ建て債発行のニュースには驚かされた。革命以来欧米諸国の協力を仰ぐことがなかったからだ。しかし欧米の金融機関が投資してくれるか未知数のようだ。「(債務不履行の恐れがあるので)よほどの利回りがなければ買えない」という声があるくらいだから。真の意図は何だろう。【毎日
 阪神球団の今期の決算見通しは増収減益だそうな【毎日】。観客増で収入は増えるが、アリアスや片岡の獲得で人件費が増えて利益は減るよう。しかも観客の増加は今までで多かった92年度をベースに算出しているので調子が落ちて観客動員が落ち込めば見込んだ収入に達することができなくなる。
 先日中国で韓国大使館に逃げ込んだ北朝鮮の亡命者の身柄を中国政府が引き渡すよう要求しているとのこと【毎日】。中国側は「外国の大使館には第三国の国民を保護する権利はない」と主張しているが、この国はいろいろと策を出してきますな。これからどういう議論が起こるか注目したいところ。

 今日は小さいながらも気になるニュースが多い。ざっと挙げておくと、
『プロ野球:巨人の胸文字 地域名外し「YOMIURI」へ【毎日】』
『アスキー:10月にUMPの100%子会社へ【毎日】』上場廃止も決定。
『光通信、前期の連結最終赤字161億円【日経】』一時の勢いはどこへやら。




5月27日(月)

 最近気になるけどよく分からないのが反グローバリズムの考え。ブッシュ米大統領がフランス訪問時に反米デモがあったようだが【産経】、読んでみるとそこにも反グローバリズムな考えがあった。簡単に言えば、経済のグローバル化が途上国を貧困にさせているという考え方である。以前NHKの番組で取り上げられてから気にはなっているが、この考えは何か短絡的なような気がして私自身納得いかないものである。でも日本にはなぜか根付いていないなあ。【参考サイト:@ A
 米陸軍がゲームを製作とのこと【CNN】。若者の軍離れを防ぐ方策みたいだが、特殊部隊の戦闘を体験できるってどんなゲームなんだろう。ちなみにこれは7月に発表され、陸軍のサイトからダウンロードできるようだ。といっても英語のゲームをするのは苦労しそうなので興味はあっても…。
 阪急電鉄が遊園地事業からの撤退の費用を特別損失とするため今期(03年3月期)は最終赤字になる見通し【毎日日経】。それはともかくこの2紙の書き方の違いが面白い。毎日の方はあくまで遊園地事業の影響がクローズアップされているが、日経の方は定期収入、不動産、持ち分法適用分など多岐にわたって解説している。毎日の方を見ると一時的なものかなと思えるが、日経の方だと電鉄会社が抱える課題にこれからも対処しなくてはいけないなという風に違いが出ている。だからどうしたというわけでもないけど。
 ボクシングの話だが、トリニダードの再起戦をWOWOWにて観戦。4RであっさりとTKO勝ちだった。一方的な試合だったのでこれだけでホプキンスに勝てるかどうか判断できないなあ(今後の対戦は未定だが)。




5月25日(土)

 格安IP電話が登場するらしい【産経】。これで既存の携帯電話の通話料が下がったり競争が激しくなるのではとしているが、すでに設備の整っている固定電話と違い、携帯電話の場合は基地局を新たに設置しなくてはならない。一から設備を設置しなくてはならないので結局通話料に跳ね返ってくると思うのだが、どうなんでしょ。
 日経連と経団連の統合の話は先日触れたが、やはり略称をどうするか悩んでいるようだ【毎日】。正式名称は「日本経済団体連合会」だが、折衷案でつくってしまったためにどちらでも略せてしまいこういう事には力関係でどちらが優位かということを見せないことを美徳とする関係者は悩ましげである。記事の中では経団連が優勢なようで。
 WTO解散という偽サイトニュースがあったという記事【毎日】。反グローバリズムの団体が作成したものらしい。「WTOは途上国への貢献度を自己点検した結果、貧困の悪化や不平等を招いていることがわかり、今後4カ月で解散する」という内容がいかにもと感じさせる。ちなみにWTOの略称は世界貿易機関の方が知られているが、世界観光機関というのも略称はWTOを使っている【アジア太平洋事務所】。関係ない話だけど。




5月24日(金)

 昨日の続きになるが、日経の社説にて東京スタイル(8112)の株主総会について書かれていた【日経社説】。株主総会の翌日には決算公告が出されるのが通例である。本日の日経に貸借対照表が載っているが、ほとんど借金がなく売上の2倍の株主資本を持っている。株主からすればなぜその資金を経営に生かせないのかということになる。生かせないのなら配当に回すか、自社株買いをして株主の利益になるようにすべきであるという主張を村上氏はしていたわけである。でも東京スタイル側としてこの資金をどうするつもりなんでしょ。これから株主に対して経営者は説明すべきところはする必要が出てくるであろう。【参考記事:決算公告テクノバーン
 フジタの会社分割案が発表された【日経】。不採算の不動産事業と本業の建設部門とに振り分けるが、不動産の方が存続会社で建設会社の方が新設会社となるようだ。それで新設会社の方と三井建設、住友建設との経営統合を図るとしている。スムーズに統合を図るのが主な目的ということであるが、株式の移動を見ていると何か今の株主にとってあまりいい条件とは思えないが(ややこしいので省略)。
 他気になる記事を挙げておくと、
 「ケンウッド、2003年に欧米3工場閉鎖」【日経
 「日栄がロプロに 11月より社名変更」【京都日経
 「不良債権、過去最高26.7兆円」【産経
 「米上院、ファストトラック法案を可決 大統領の通商権限強化」【CNN
 「社長在任52年の山内氏退任 任天堂」【産経@ A
 決算発表の時期なので、企業ネタが多くなってしまった。ちなみに雪印は債務超過かどうかのラインまで来ているらしい【日経@ A】。恐るべしメディアの力。ダスキンの今後の行方が気になる。




5月23日(木)

 クリス・カーター引退【TSP】。移籍チーム先が決まらずに引退を決めたという。スーパーを征することは出来なかったが、この世界で成功した方だと思うと語っているあたりやむを得ず決断してというわけではなさそう。今後は解説者になるらしい。
 西友とダイエーの株主総会が開かれ、西友はウォルマートの買収提案の承認、ダイエーは再建計画案の承認を受けた【日経、京都@ A】。あと東京スタイルの株主総会もあり、旧通産省OBの村上氏のファンドの提案は否決された。このファンドは同社の株式11.9%所有とのことなので提案を通すのに委任状を結構集めなければならないが、増配とか自社株買いとかなので株主にとっては有利な話であるので結果がどうなるか注目されていた。村上氏は持ち合い株式の厚さを痛感しているようで、会社側も対抗案を出していたのも影響していたようだ。ともあれこれで終わりではないので彼がいろいろモノを言って日本の株式市場が活発になればと思う。【参考記事:日経@ A B産経(村上氏の写真入り)】
 日石三菱が社名を「新日本石油」に変更するとのこと【産経】。三菱の名を外すことがよく出来るなあと思っていたら、旧日本石油が幅を利かせているみたい。変更費用に15億円かかるらしいが、そこまでする意味が本当にあるかどうかは…
 パイオニアがレーザーディスク(LD)の生産を止めるとのこと【産経】。DVDの普及が顕著なので致し方ないところもあるが、LDのソフトを結構持っている人は悩みそう。




5月22日(水)

 横浜の連敗も遂にストップしました【スポニチ】。昨日までの7勝30敗1分けというのは史上3番目の30敗到達の速さらしく、これ以上に酷かったチームは過去にあったわけである。ともかく勝率も2割台になったことだし、まだ5位になれるチャンスはあるはず。【順位表
 MSNジャーナルでのマーティ・キーナート氏のコラム、今回は野球のボールについてだった【MSN】。MLBは1社供給で日本は8社が公式球を製造しておりどれ使ってもいい状態である。MLBはフェアを求めるために同じ球を使うことにしている。NFLでもキッカーが自分の蹴りやすいように「調整」していることが疑惑になって、NFLはFGやTFPの時専用のボールを用意しその直前まで選手には触らせないことでフェアを保っていたりする。問題は日本がバラバラの規格自体がダメというのではなく、チームが自分に有利なようにボールを乾かしたり湿らせたりしているらしい噂があるためだ。打撃のいいチームだったら直前まで乾かすようにして反発を強めるとか。最近球場が広くなったのに本塁打がやたら多いのもそのせいということかな。
 株価は今年の高値を更新、為替も円高の方向で日銀が介入する事態となった【産経@ A日経M&M】記事を読んでいると日本に景気回復の期待があることが背景のようだ。銘柄も幅広く買われているようで年初来高値を付けた銘柄は東証1部で209銘柄。NYでは下落していたのでそう受け止めるしかないだろう【産経】。疑念のうちに上がっていくのでなかなか投資は難しい。海外投資家の日本株買い→円高という図式かな。
 炭素税導入の可能性が出てきた【産経】。CO2削減の話は一部盛り上がっているだけで、取り組む人が少なすぎる現状をどう打破できるか。これは一つの手とも言える。
 ちなみにワールドカップを見る余裕がないことだけ予告(感想は一度も書かないと思う)。ボクシングのルイスvsタイソン(現地6/8)は録画しても視るけど。




5月21日(火)

 WOWOWにて放送されたIBOフェザー級タイトルマッチ、ナジーム・ハメドvsマヌエル・カルボの感想より。ハメドは説明するとトリッキーなボクサーで変則的なパンチを出すし、相手のパンチをアクロバティックなスウェイバックで避けるし、一度映像で見れば分かるが初めて見た人は結構衝撃を受けること間違いなしの人である。結果は12回判定で内容は圧勝だったが、倒せなかったこともありブーイングは大きかった。カルボが積極的に勝ちに行っていなかったこともあるし、ハメドも無理にKOしようとしていなかったように見えた。何せハメドはバレラに敗れてから13ヵ月ぶりの試合である。しかし動き的には彼本来の動きが出来ていたし、次の試合が結構楽しみなんだけど。【スポニチ
 川奈ホテル倒産【ZAKZAKTDB】。フジサンケイクラシックが開催されているの川奈ゴルフコースを経営しているところであるが、親会社の大倉事業の経営が苦しいこともあるがビジター客にはホテルの宿泊が条件でゴルフ場でのプレーが出来るとの条件も結構ネックだったのかも。ともかく名門ゴルフ場ですら経営破綻するかもしれないことを現しているのかな。
 産経の社説で官僚のキャリア制度が事勿れ主義を生む一因になっているとして、制度改革の必要を説いている【産経社説】。今回の瀋陽での事件で気運が高まっても良さそうなのにあまりそこまで突っ込んだ話が出てこなかったので、ようやく出てきたという感じである。外務省改革が本当に実行に移されるか興味あるところである【「変える会」中間報告】。民主党が首相談話に対して謝罪を求めているのも何かなあ【産経】。
 来週放映ののトリニダード戦を楽しみにしていたのに結果を知ってしまった。あーあ。




5月19日(日)

 最近の日本人絡みのボクシングタイトル戦を見落としがち。昨日もそう。仕事でビデオに録らなくてはならないので忘れてしまうんだなあ。
 今日の日経の一面に宅地需要が2010年度までに3分の2に縮小と国交省の試算が載せられていた【日経】。これを見ると土地の価格がこれから回復に向かうと言うことは考えられにくいのかも。しかし景気回復策で案外土地政策というのが浮かび上がらないのは、バブルの後遺症なのだろうか。以前に土地税制を緩和しようとする話が出た時にバブル再燃を危惧する議員が居たくらいだし。
 瀋陽の事件で民主党が調査した件に関する産経の社説が結構面白かった【産経】。「民主党は、政権担当能力があるのかどうかが試される局面でもあることをわきまえるべきである。」と締めくくられているし。外務省を批判するけど、外相や大使を変えろとは言うが、全体を替えていくべしといった議論がないのも不思議。官僚制度の硬直化は上の人間を替えたところで変わるわけでないのに。
 アイルランドの下院選挙(定員166名)は与党の共和党が勝利【日経】。単独過半数には満たない見通しだが、連立でアハーン首相の続投がほぼ確定の見通しとのこと。注目のシン・フェイン党は5議席獲得の見通し。選挙ニュースは私にとってはチェック事項なので。




5月18日(土)

 平安神宮の大鳥居が国の文化財建造物として登録される【京都朝日】。いつ頃建ったかとか、何で出来ているのか知ることがなかったので興味を持ちました。建ったのは昭和3年に昭和天皇即位を記念して、鉄筋コンクリート製で横木が鉄骨とのこと。日頃メンテナンスをしているのだろうか。それよりも文化財として登録される意味ってなんだろう。
 ドイツで「動物の基本権」を憲法に盛り込む改正案が連邦議会を通過した【CNN産経】。あと連邦参議院を通過すれば改正されることになる。動物を保護する法律は整備されているようだが、愛護団体が実験に対する保護を求める意味で憲法に盛り込むことを提案しているのが経緯のようだ。医薬とか動物実験を要する企業は余所の国と比べてハンデになる恐れがあるが、他の人達は産経の記事にあるように普段の生活に影響はないということだろう。日本では動物を殺したりしても器物損壊扱いだしねえ。【参考:ペット法学会動物愛護法
 経団連と日経連が今月28日統合し、「日本経済団体連合会」が発足する【産経】。今後どういう略し方されるんだろう。日経団連か?




5月17日(金)

 ブラウザ上に表示されるフォントの種類が減っていたところに、最大化や最小化ボタンが数字に変わってこのパソコンはイカレたのかあと思いきや。調べてみるとトラブル関係のよくある質問ですぐ見つかった【ここ】。案外ポピュラーなトラブルなんだなあと納得。ここのおかげですぐ直りました。
 オランダの下院総選挙関連の社説は日経だけであった【社説】。いま日本はあの話題で大変なこともあるからかなあ。その大躍進を遂げたフォルトゥイン党の新しい党首が決まったが【CNN】、この社説では内部分裂でいずれ弱体化する見方もあるらしいが、移民排斥を掲げる党が躍進したことにEU統合に向けくらい影を落としていることには間違いない。この問題と日本が難民をあまり認定しないという問題と照らしてみると…。
 NASAがインテル社製の古いMPUを探しているという話題【CNN】。20年前のモノだから今とは比べものにならない程性能が違うはずだが、まだシャトルの打ち上げに使わねばならないとは。20年前のものでも自前で作れないものなんだねー。
 京都関連のニュースとして、『京に初の「ドン・キホーテ」 24時間営業、安売り店』【京都】。あの辺りディスカウントストアがいろいろあって競争が激しそうな気がするが。 あと先日も掲載した自転車タクシーが営業を開始した【京都】。ニュースでも少し見たが、電動アシストにしたら楽に運転できそうと思ったんだけど。あと路駐の多い道をどう克服するかが問題かな。
 今回のロト6、1等よりも2等の方が賞金が高かった。1等が17口で2等が8口だったので起きた珍現象。確率は6倍違うのになあ。【結果




5月16日(木)

 昨日はニュースをチェックしながら途中でバテてしまいました。いい加減ながら二日分のニュースを載せてみます。
 負け続けるベイスターズが今私の中では熱い存在となっている。遂にチーム勝ち星を今日負けた相手の井川投手に並ばれる(7勝)屈辱的な日となりました。それよりも今月まだ0勝というのもきついなあ。【ZAKZAK
 西宮スタジアム閉鎖らしい【産経】。阪急ブレーブスの本拠地でもあったが、最近は競輪とアメフトしかやっていなかったのか。競輪も3月に廃止され、経営難もあり閉鎖が決まったとのこと。今日のあるスポーツ新聞ではアメフトの関西学生リーグ側は結構困っているらしい。今は宝ヶ池とここしか使っていないのでいきなりなくすと言われても困るんだろうな。阪急のリストラ策は先日の遊園地事業の撤退といい何か急に行われているイメージがあるなあ。
 JEUGIAの決算はマイカルの破綻による貸し倒れ等もあって減収減益【京都】。配当は通常通りみたい。私自身株主なので株主総会に行こうかとは思っている。
 オランダ下院の総選挙は15日に投票され、予想通り先日党首が暗殺されたフォルトゥイン党が26議席獲得して第二党に躍進した。左翼系が議席を減らしており、右派中心で連立を模索している段階だが、当のフォルトゥイン党も連立に加わる可能性を持っているとのこと。しかし先日まで極右とか書かれていたのに今日色々見たが、「右翼新党」「移民排斥政党」とか表現を変えている。何か理由があるのかな。【参考:産経朝日、毎日@ A BCNN
 ちなみにアイルランドの総選挙は17日投票。シン・フェイン党ってそれ程大きい勢力ではないのかあと感じてみたり【日経】。




5月14日(火)

 神戸にあるサンテレビの株をダイエーが17%程保有していたのを神戸新聞社に売却する。兵庫県も神戸新聞社に保有株の一部を売却するため神戸新聞社が経営権を握るとのこと【Yahoo産経】。またKBS京都の方でもフジテレビ、関西テレビ、京セラが増資に応じることになった。別にフジ傘下に入るわけでもなさそうだが、関西テレビから役員が送られる見通しのようだ【京都】。前にKBS京都とサンテレビとの業務提携の話【京都】があっただけに妙にタイミングがあっているんだけど気のせいか。しかしKBS京都はフジの番組を流すようになるのかやや気になる。
 以前(1/25)にパチンコ店の出店を防ぐために府条例を逆手にとり建前だけの診療所をつくった事件で、前は営業不許可処分の取り消しであったが今回は妨害されたパチンコ店側が出店妨害されたとして損害賠償を求めた裁判の判決が今日出された【京都産経】。裁判所は被告の行為を営業妨害と認め、約4億円の損害賠償を命ずる判決を出した。日当を払ってまで偽患者をこしらえて、出店を妨害するメリットって何だろうか。その点が疑問なんだが。
 先日暗殺されたオランダの極右政党が事前の世論調査で28議席(全体で150議席)獲得すると予想され、第2党に上がる勢いらしい【CNN】。現在各政党が選挙運動を自粛しているため政策に訴えにくいことが要因らしい。
 10期連続無投票で町長が決まるなんて、こういうところもあるのね【毎日】。




5月13日(月)

 松坂7勝目ならず。したらベイスターズの勝利数に並ぶところであった。
 同意を得ていたと中国側が反論しているようだが、昨日は変に勿体ぶって書かなかったけど正門にいた領事館員は亡命者と気付いてなかった感じがしていたのだ。今日の外務省の発表【日経】で当初ケンカ騒ぎと勘違いしていたことがわかった。そうすると同意とか感謝というのは向こうがそういう風に受け取ったと考えれば話は結構つながる。ただうなずいたりしただけで同意ととっているのかもしれないし。こういう事実関係の争いは決着がつかないであろう。何か抵抗すべきとする意見が大半のように思えるが、武装警官相手にどうすることを求めるんだろう。以前にそういえば殺されようとしている人を撮影だけして犯人に実行させてしまった事件があったような【参考サイト】。必要なのは対応できるようにとかではなくて、人事面で幅広く人を集めないと硬直した対応しかできない集団になっていることはわかっているであろうに。いくら外相を替えたりしても根本を変えない限りこれからも同じだと思う。【参考記事:日経の特集読売社説
 それでは平常営業に戻ると、母の日にちなんで母親の働きは年収いくらかという試算を出した記事がCNNにあった【CNN】。一番極端な例で年収8100万円と誰が払えるねんという額だった。試算の仕方は家庭内の仕事をリストアップして人に任せればいくらになるかを出しているが、記事を読むとそれぞれ年収を足しているだけのようでいい加減な試算がなぜ記事になるのか不思議。
 「海保に『うーみん』誕生」ってどんな記事かと思ったら。海上保安庁のイメージキャラクターの話題であった【産経】。海上保安庁を海保と略すことを初めて知った。しかし写真で見る限り原型がアザラシとは思えぬが。




5月12日(日)

 プロ野球は巨人と阪神の首位争いに注目が行きがちだが、実は今日で7連敗となった横浜の勝率が.225である。2リーグ制以後の記録が55年の大洋と58年の近鉄の.238とこの記録をも下回るペースだ。今のペースで行くとシーズン105敗と61年の近鉄が記録したシーズン103敗をも上回る計算になる。そりゃ監督更迭論が噴き出してもおかしくないわな。【参考資料:順位表日刊スポーツ(過去の記録)
 中国の例の事件について、今回はテレビ映像にきっちりと映っていたためにハッキリとわかる形で伝えられたが、それを色眼鏡と通してみていたことに気付いた。私の想像通りだと日本は不利なことになってしまうだろう。あまり確信が持てないので、しばらく考えてから書きたいかと思う。しかしいろいろ記事をよく読んでもわかりづらいところがあるなあ。
 それと東亜日報に中国が韓国に亡命を支援するNGOを取り締まるよう要請と出ている【記事】。北朝鮮側の声を無視できないということもあるけど、どんな法律を適用して取り締まることが出来るのか疑問。国家に反逆する団体として摘発、なんてできないし。




5月11日(土)

 亡命未遂事件は中国側が「副領事の同意得て入館」ということで水掛け論になりそうな雰囲気【産経】。向こうの警官が口裏合わせにいったのを真に受けているだけだったら問題ありだけど。今までの抗弁では通用しないと感じたのかな。しばらくこの話題はいろいろありそうなので注意したい。
 「ドラキュラ王国独立を宣言」【産経京都】。ドラキュラのモデルとなったプラド公の子孫(えらい名前が長い)が国王に就任しパスポートまで製作しているらしい。また村のバックアップも得ている。背景には町村合併政策に反対する意図もあるらしいけど。いきなり村が独立国家になると言ってもうまい具合にいかないでしょうに。
 ロシアにはバルト海に面したところにカリーニングラード【地図】という飛び地があるが、本土と自由通行を求めてEUと対立している【産経】。なぜここがロシアなのかという歴史的はあまり知らないけど、ロシアが熱望する不凍港だということから軍事上重要な地点ということはわかる。EU側は不法越境されることを嫌がってこの提案には反対している。
 US航空が破産の危機に瀕している【産経】。テロの後遺症がまだ癒えないようで。この間NBAの中継にてサウスウエスト航空が広告を相変わらず出していたのでもう大丈夫なのかなと思っていたんだけど。




5月10日(金)

 今日の日経の朝刊を読んでいると、今回の亡命未遂事件はNGOが支援したものらしいと書かれていた。テレビ映像で克明に映し出されているところ見るとNGOが計画して、報道機関にリークして日本側に北朝鮮の難民を印象づける狙いだったというのも頷ける。どう考えても亡命を企てるのなら日本の総領事館よりも隣のアメリカの総領事館に逃げ込む方がキチンと保護してくれるはずである。それと気になるのが中国の法意識である。これに触れた記事を見つけることは出来なかったので想像で書くが、どうも法律は条文解釈で済むと考えているんじゃないのかと思える。ウィーン条約も書いてあることを根拠にしているが、書いていること意外にも慣習法とか条約が出来た歴史的経緯も無視できない法解釈要因である。先日の不審船でも根拠にならないEEZを持ち出したり、産業でもパクリ商品が横行していたり特許権を無視して抗議されたり、法治主義の歴史がまだまだ浅いなあと感じさせる。こういう国が大国なんだから対応も大変そう。【参考に今回の事件に関する談話:民主党社民党共産党】【中央日報の記事@ A
 朝鮮日報で先日当日誌でも触れた金剛山ダムに関する気になる記事があった。以前にネットで調べた際このダムは有事の際に決壊させて下流の韓国を混乱させるものと言ったことが書いてあったけど、この記事でも軍事目的だとしている。経済的に苦しく、ロクな装備がない中建設されたようだ。死者も合計すると結構あるようなことをにおわせているし。合わせて不良工事となると。【朝鮮日報
 政府税調が長者番付を存続させるか議論している【日経】。以前何かの記事で不正がないかチェックする機能があると書かれていたが、納税額が1000万円以上の人は税務署で調べればわかるのでプライバシー保護の立場から見れば問題もある(それを集めた名簿もあるし)。私自身発表される度に興味を持って順位を眺める人ではあるが。

 ほか気になるニュースを挙げておきます。
・住倉工業破産申し立て【京都朝日
・男児は母親の寿命を短くする? フィンランド研究【CNN
・爆弾は“にっこりマーク”が目的【産経




5月9日(木)

 京都で自転車タクシーなるものが17日より営業を開始する【京都@ A】。しかし営業エリアが御池、烏丸、四条、寺町に囲まれた地域に限定される。自転車は環境にいいのは認めるけど、車体が道を走るには大きくはないか。この地区で快適に走れそうなところは少なそうだし。少なくとも京都のタクシーと自転車のマナーを足したものにならないように。
 中国・瀋陽市の日本総領事館駆け込み事件で中国がウィーン条約(この名前の条約多すぎ)に違反しているとしているが、中国側は「大使館や領事館の受け入れ国はあらゆる適当な手段を使って大使館・領事館が侵入や損害を受けないように保護する特殊な責任を負っている」と抗弁をした。不審船の時でもそうだがこの国は過ちを認めると負けと思っているのか知らないけど、今回も強く出れば何とかなるだろう相手が日本だしという気持ちで臨んでいるんじゃないのかと邪推させる。しかし総領事館内に入った人をあっさりと警官に運び出される間職員はどんな行動に出ていたのだろうか。日本側も事前に情報を掴んでいたという話もあるし。ともかく気になるのは今後中国側がどういう抗弁を出すのかということもあるが、当の警官が総領事館に入り込むことが条約に触れると知っていたか気になるところである。しかし亡命申請されたら日本側はどういう対応をするんだろう。やはり第三国経由で韓国に引き渡すんだろうか。【参考記事:産経@ A B毎日読売社説
 昨日のフランス大統領選挙に関して毎日も社説を出したので5紙全て揃ったことになる【毎日社説】。
 「あしたのジョー」に登場した力石徹の33回忌が講談社で行われたらしい。雑誌のイベントを兼ねてのものようだ【京都】。しかし死亡した基準はテレビの放映かどうかは疑問。




5月8日(水)

 大連空港付近の海上で墜落した航空機はボーイング社のMD82旅客機だが【朝日毎日】、MDはマクドネル・ダグラスのことで1997年にボーイング社が買収していたのだ。で、当の事故機がいつ頃製造されたものはわからないが、ネットで調べると1981〜97年と開きがある【参考サイト】。これから原因等いろいろなことが判るといいが、何せ落ちたのが海の上だけに証拠がなさ過ぎる。ともかく中国機が続けて墜ちた方が問題かな。
 先日のフランス大統領選挙関連の社説が毎日を除く4紙書かれていた(直リンクでは消えてしまうので掲示板にて転載しておきます)。極右のルペン党首が残ったことで注目が集まった証拠でもある。どの社説もこれで終わりではないと気を引き締めるよう警告しているが、興味を惹いたのが2つある。一つが産経の犯罪問題と移民受け入れ論議がある日本でもこれから起きかねない問題と最後に締めくくっているところ。日経の方では第五共和制という国家体制自体に論議が高まる可能性を述べている。前者の方では移民の数が日本と比べものにならないが高齢化社会を迎えるにあたって労働力の確保を外国人受け入れで何とかしようとする動きもあるので確かに対岸の火事でもないのかも知れない。後者の方はフランスはいろいろと紆余曲折を経て今の形を創っていることを想起される話である。いろいろと試行錯誤を繰り返し発展させていく姿ともいえる。良く言えばだが。
 NHKの「その時 歴史が動いた」はタイミング良くヒトラーがテーマでした。ヒンデンブルク大統領(当時)は一党独裁の道を止めようとしていたんだなと。しかし過半数の議席がなかったのによくあれだけ強引な手法がなぜ通じたのかよくわからなかったが。




5月7日(火)

 たばこの煙をくらう(受動喫煙というらしい)子供はごく少量でも読解力や計算力が鈍るとの実験結果をアメリカのある研究グループが発表した【CNN】。1日に1箱吸う親のいる家庭の半分の数値らしいので全て家庭内で吸っているとは思えないが、この結果通りであるとするとこれから親の方は気を遣って吸わなくてはならない。
 もう一つCNN.co.jpで気になるサイエンス記事。お茶で心臓病死の危険性が低下するらしい【CNN】。これは1日で2杯以上とやろうと思えば簡単に出来そうな数字であるが、紅茶か緑茶としているが麦茶やウーロン茶なんかはどうなのだろう。
 オランダで極右政党党首が銃撃され死亡した事件で、フランス大統領選挙にて極右候補が躍進しオランダの15日の総選挙で第一党になる可能性も指摘されていたのでそういうことに対する反動の結果と思うが、変に利用されてしまわれないか気になる【CNN、産経@ A】。しかし極左の考え方って余りよくワカランが(アナーキストとかトロツキストとかその他諸々)。反資本主義であることは確かみたい。何かいい情報源ないかな。




5月6日(月)

 フランス大統領選挙はシラク氏が勝利したのは予想通りとして【CNN日経】、シラク大統領の得票率が82.1%とルペン氏の得票を2割以下に抑えたのでひとまず勝利といえる。2期合わせて12年というのも長いなあ。
 民主党の菅幹事長が小泉首相の靖国参拝について「国内での人気低下に対処するパフォーマンスにすぎず、他国の気持ちを考えない甘えだ」と発言【産経】。疑問が2つあるが、一つは靖国参拝はマスコミで拒否反応を示すため人気向上に役立つとは思えないこと、もう一つが他国の気持ちを考えないことがなぜ甘えなのかということ。靖国参拝は間違いなく韓国と中国の反発を喰らうと予想しているはずである。ただ誤魔化してお茶を濁しては甘えかも知れないが、反発するからというだけで自信の主張もせずにいることが甘えのようにも感じるが。現に菅幹事長は南京大虐殺記念館を参観したりして中国の機嫌を取っていたりする。向こうに擦り寄ることだけが肝要ではない。しかし台湾の国連加盟発言とバランスが取れるのかな。
 電子投票という文字を最近よく見かけるけど【京都】、自宅にいながら投票というシステムではなく投票所に出向いて押しボタンかタッチパネルにて操作してあとは自動集計でやってくれる形のようだ。地方選挙に関しては地方選挙電子投票特例法が施行されて、あとは実際に行われるのを待つだけとなっている。現行法では投票所から集計するのにフロッピー等の記録媒体を運ばなくてはならないが、オンラインですると危ないからかな。しかし銀行のATMで四苦八苦している人がすんなりとこの新方式で対応できるのか不安。【参考サイト




5月5日(日)

 フランス大統領選挙もいよいよ開票結果が出てくる頃だが、世論調査会社の予想ではシラク現大統領が64〜82%と予想にしては幅が広すぎる【Yahoo(毎日)】。やはり事前調査だけで予想することは困難なのか。
 アメリカにて霊能力を持つ人がいると信じる人が60%にのぼるとの調査結果が載っていた【CNN】。日本でもUFOとか真剣に信じている人が多そう。高校生の時ミステリーサークルを本気で宇宙人説を言っていた人がいたし。オカルト系の番組も結構多いしねぇ。それより面白いのは、「地球が太陽の周りを一周するのにかかる時間は」という質問に「1年間」と答えられたのは54%だったそうな。米国で学位取得する外国人の割合が増えてきていることを問題しているよう。学力低下の問題は日本だけに限らないみたい。
 産経の社説にて不審船のことが今回も書かれているが、「引き揚げることで北朝鮮の船だと分かれば、日朝間にまた障害が増えることになり、大変懸念している」と韓国の外交通交相が述べたらしい。このほかにも中国のEEZ内であることから中国を刺激するなとか、こういった事勿れ主義からの脱却が出来るかが今回の私の注目点だったのだ。で、今後の調査でどのような対応を取っていくのか注目されるところである。密売説が一番尤もらしく感じるんだけど。
 おくれましたが、「極お気楽CD日記」を開設しました。とりあえず今のところは形がどうあれ更新することを第一にしていますので。今までの「お気楽…」は書くことに苦労していた部分があったので『より適当』にとモットーに書いています。




5月4日(土)

 スヴェトラーノフが亡くなられた【産経毎日】。合掌。朝日に訃報がないのはなぜだろう?
 憲法9条を護ろうとする平和主義者はいても、拡大解釈を許さないような条文に変更しようとする動きが見られないのは不思議。現行の9条でも軍隊を持つことは可とする学者もいるくらいだから。現状考えればそういう動きが活発になってもいいと思うが。憲法は聖典なんだろうか。(直接関係ないけど:中央日報の記事@ A
 金剛山(クムガンサン)ダムに3ヵ所陥没があるらしい【中央日報@ A】。北朝鮮のダムであるが下流はソウルを流れる漢江に繋がるため、韓国は結構神経質になっている。金剛山ダムの下流にも韓国側に「平和のダム」と華川ダムがあり、例え金剛山ダムが決壊したとしてもこの2つのダムの貯水量で間に合うとシミュレーション結果ではそうなっているそうだが、ダムが一気に崩れると水に勢いがあるから想定外のことも起こりうると思えるけど。国際河川には上流の国は勝手に川の流れを変えられないことになっているらしいけど、北朝鮮は韓国の了承なしにダムを造って川の流れを変えてしまっているとこの社説では書かれている。なかなか凄いことやるねえ。
 民主党の菅幹事長が上海で台湾の国連加盟を容認すべきと発言した【日経朝日】。個人的な意見として述べたようだが、民主党内で波が立ちそう。
 毎日の社説で井上前参議院議長の辞職について書かれているが、参議院の存在意義まで触れるのは話を広げすぎであろうに【毎日】。




5月3日(金)

 経済誌の「財界展望」を毎月興味本位で買っているが、今月は外断熱と内断熱の話が出ていた【外断熱フォーラム】。現在日本の建築のほとんどが内断熱を使用している。ところが内断熱の欠点は結露が発生しやすいためにカビが生える、外壁の温度の変化は外気と同じなのでコンクリートの劣化が早いという欠陥があるらしいのだ。その寿命の差は30年と100年の違いになると書かれている。今日断熱の違いの話を知ったところなのでいろいろと述べることは差し控えるが、マンションの価値にまで及ぶ話なので今後大きな話になるのかも。
 2001年度下期(01年10月-02年3月)において個人投資家が株式の売買をするのにネット取引で売買を行った割合が49%に上昇したとのこと【日経】。手数料が安くて、他人を通して注文を出す必要のない手軽さを考えれば、そうなるのも仕方がないと言うことだろう。前期の決算で既存の証券各社の営業収益は相場の不調もあって軒並み下がっていたが、これからも厳しいだろうなあ。
 雪印は9割減資を実施することになった【産経】。不祥事云々よりも案外メディア対策が今後の企業で重大なことになったり。
 イギリスの地方選挙で極右の国民党が議席を獲得したらしい【日経毎日】が、どういう党なんだろう?イングランド中心の国造りをするとか、EUから脱退は当然でしょうけど。やはり移民問題が中心みたいだけど【イギリスの政党が載っているHP(やたら多いなあ)】。
 民主党+自由党が今後どういう政策を出していくか【産経朝日】。つっこんだものにして欲しい。反自民なのはわかっているから。これからどこまで本気で政権に就く気でいるのか見物である。




5月2日(木)

 「アブトロニック」を販売しているテレビ通販のプライムが大阪地裁に対して類似品の販売禁止の仮処分を求めていたが、販売4社が和解に応じ販売を中止するということになった【産経】。商品が当たると真似するところが出てくるのは世の常だが、ここまで安易に真似する方も問題だがプライムの方も何か特許とか何か護るものが取れなかったのだろうか。今回何を根拠として仮処分を求められたかは知らないけど。
 準自己破産を申請という記事【日経】でそんな新しい制度あったかなあと思って調べたら、東京商工リサーチのサイトで会社役員が自分の会社の破産を申し立てるのが「準自己破産」ということらしい。その会社が申し立てるのが単なる「自己破産」、第三者が申し立てるのが「第三者破産」とのこと【TSR】。
 CNNでのネズミのリモコン操作成功との記事【CNN】。最後の方で「条件付け実験」の延長とする意見が書き加えられていたが、こっちの方が合っているような気がする。結局は指示通りに進んだ時に快楽を与える電気信号を送るというのも、リモート操作という感じではないしなあ。
 今回の産経の社説は中国の江沢民国家主席が靖国参拝に対して「許せない」と発言したことに対することが書いている【産経(掲示板に転載しておきます)】。この問題は向こうから言ってきたことに対して、もめ事を起こしたくないということで今までウヤムヤにすることが通例だったように思うが、今回はっきりと筋を通す形で向こうに行動を取るかが今後必要になってくると思うが。




5月1日(水)

 ソニーがリアルネットワークスの株を取得したニュースはそれ程大きなものなのだろうか?【産経毎日】取得したのも1%程だし。提携は元々しているみたいだし。
 アメリカの医学研究所がサッカーは脳震盪が起こりやすいスポーツだと警告したらしい【CNN】。脳震盪はアメフトのQBが良く起こしたりしていて、ヤングやエイクマンも脳震盪が原因で引退を余儀なくされた。1回起こすとクセになるらしく繰り返し起こすと本当に脳に重大な障害になってしまう前に医師が引退を勧告するルールになっている。ボクシングでも脳震盪がクセになると引退を勧告されるはずである。いままでサッカーで脳震盪の話を聞かなかったので意外に思ったが、まだ充分な研究がされていないようだからいい加減な仮説に終わる可能性も…。子供の時からヘディングをすると脳に影響があるともしなったら少年サッカーはヘディング禁止とかなるのだろうか。
 ヒューレット・パッカード社の創業者が裁判に敗訴したことでコンパック社との合併が実現する運びになる【CNN毎日】。パソコンではデルを抜いてトップに、売上でもIBMと肩を並べるコンピューターメーカーとなる。
 今日の山本清治氏のコラムでシティバンクが倒産寸前から立ち直ったことや、クライスラーが2ドルの株価から復活したことを例に挙げて、ダイエーが超優良企業に変貌するといつものダイエーを持ち上げ論を展開している【CLUB9】。ここまで一貫しているとさすがに凄いと感じる。「利益はリスクへの挑戦と忍耐の代償である」と結んでいるが、結局どっちかに偏っちゃうんだよねえ。


[PR]新感覚バーチャリアルWebショッピングモール【PLATPARK(プラットパーク)】