博多祇園山笠コース(2000.07.01)

 いよいよ博多祇園山笠がはじまりました。まずは簡単にスケジュールを紹介します。7月1日飾り山一般公開・当番町お汐井取り。9日全流れお汐井取り。10・11日流れがき。12日追山ならし。13日集団山見せ。14日流れがき。15日追い山。山笠の盛り上がりは最終日15日の午前4時59分に舁きだす追い山で最高潮に達します。追い山は各山が速さを競うタイムレース。すごい迫力だそうです。
 さて、今日は飾り山巡りのウオーキングに行きましょう。福岡ドームにある十六番山は後日行くことにして、残り12ヶ所を回りましょう。(番号が飛んでいる1,2,5,7番は舁き山なので、飾り山のように見に行くことは出来ません。)

本日のコース(約7Km 約2時間)
@新天町を出発します。⇒Aソラリアに行きます。⇒B〜E天神地下街・福博であい橋を通って中洲に行きます。⇒F博多リバレインに行きます。⇒G川端中央街へ。⇒HI博多座の前を通り東流へ。⇒J千代流へ。⇒KL博多駅に行きます。⇒M〜R櫛田神社に行きます。⇒S上川端通へ。⇒(21)(22)キャナルシティに行きます。(23)渡辺通一丁目へ。⇒(24)渡辺通一丁目から天神に向けて歩きます。

@今日は新天町から出発です。
十三番 新天町
表は「国難元寇武勇鑑」
人形師 亀田均
見送りは「モンスターファーム」
人形師 亀田均
A次はソラリアに行きましょう。
十一番 ソラリア
表は「筑紫君磐井勇躍」
人形師 小島慎一
見送りは「夢幻華かぐや姫」
人形師 小島慎一
B天神地下街を通って中洲流れに行きましょう。
C福博であい橋を渡ります。
D中洲流れは歓楽街中洲のど真ん中にあります。
E四番 中洲流れ
表は「壮絶宇治橋攻防」
人形師 三宅隆
見送りは「老公温情箱根旅」
人形師 三宅隆
F十四番 博多リバレイン
表は「誉綱館」
人形師 置鮎琢磨
見送りは「出雲の阿国」
人形師 置鮎琢磨
G十二番 川端中央街
表は「大坂夏の陣」
人形師 中野親一
見送りは「ドラえもん」
人形師 中野浩
H博多座の前を通ります。
I三番 東流
表は「英雄水滸傅」
人形師 中村信喬
見送りは「黒田入場四百年」
人形師 中野親一
J六番 千代流
表は「三國志」
人形師 川崎修一
見送りは「濡衣塚縁起」
人形師 川崎修一
K博多駅を目指して歩きます。
L九番 博多駅商店連合会
表は「大坂夏之陣」
人形師 置鮎正弘
見送りは「ハンターXハンター」
人形師 置鮎正弘
M地下鉄祗園駅のエレベーター入り口は、何と山笠の形をしています。
N櫛田神社に着きました。 O追山出発の合図には、
この太鼓が打ち鳴らされる
のでしょう。
P桟敷席の裏側です。 Q櫛田神社には博多歴史
館もあります。
R番外 櫛田神社
表は「加藤清正正虎退治」
人形師 中野親一
見送りは「神武東征建国曙」
人形師 中野親一
S八番 上川端通
表は「土蜘蛛」
人形師 田中比呂志
見送りは「雅源氏物語」
人形師 田中勇
(21)上川端通りのそばには、キャナルシティへの連絡通路入り口があります。
(22)十番 キャナルシティ博多
表は「児雷也豪傑譚話」
人形師 置鮎琢磨
見返りは「奮闘孫悟空」
人形師 置鮎琢磨
(23)十五番 渡辺通一丁目
表は「飛燕牛若丸」
人形師 中野親一
見返りは「アニメ名探偵コナン」
人形師 中野浩
(24)日が暮れました。渡辺通一丁目から天神に向けて歩きます。十六番福岡ドームへは後日行くことにします。

 山笠にまつわる話をひとつ。山笠を担ぐ男たちは祭りの期間中キュウリを食べません。なぜでしょう?
答え:キュウリの断面が祗園様の神紋「割木瓜(わりもっこう)」に似ているところから、祭りの期間中男たちは決してキュウリを食べない慣わしです。

 (追加)サミットが終わった7月9日に十六番福岡ドームへ行ってきました。これでやっと山笠コース完成です。

十六番 福岡ドーム
表は「決戦巌流島」
人形師 置鮎琢磨
見返りは「めざせV2」
人形師 中村信喬

追い山見物はこちらからどうぞ。

Back  Home