4月 渓流釣り解禁
4月第1日曜日から9月中旬頃まで
湯西川本流、支流ともきれいな水質で岩魚、山
女が釣れます。姿も美しく、食べて美味いです。
|
 |
6月 5、6、7日 平家大祭
5日 火渡り
6日 武者行列
鎧、兜を身に纏った人々たちが温泉街を
練り歩きます
7日 九十九姫行列(姫行列)
女性だけの行列、毎年募集しています。
記念にいかがですか。
|
 |
7月 竹の宵まつり
7月7日より7月末まで
竹の中にろうそくを灯して温泉街が幻想的に
なります。
点灯時間PM17時からPM21時
|
 |
7月 栗山ふるさとサマーウォーク
歴史ロマンあふれる平家落人の里から清流が心地よい秘境を歩き緑のシャワーを浴びながら大自然の懐を歩いてみましょう。
|
 |
8月 夏の夜の横笛の調べ
ローソクの光の中で横笛の調べにいざなう
会場 平家の里 |
 |
8月 湯殿山祭礼
湯西川古来から続く伝統文化で県の指定にも
なっています。 猿田彦の行列から始まり
獅子舞が奉納されます。湯西川で最も熱い日
です。
|
 |
2月 かまくらまつり
1月末から2月末頃まで
かまくらが立ち並びます。
週末にはミニかまくらがあかりを灯して白い湯
西川が幻想的になります。
|
 |
|
|