第7回 松本検定

 

 

基本コース(休日開催) 試験問題

私の解答

 

問題1 松本市の「市木」と「市花」で正しい組み合わせはどれ?

 

 ケショウヤナギ・レンゲツツジ

 ケショウヤナギ・ニッコウキスゲ

 アカマツ・ニッコウキスゲ

 アカマツ・レンゲツツジ

 

 

問題2 次のうち、松本市と合併するまで最も面積が大きかった村はどれ?

 

 旧安曇村

 旧奈川村

 旧梓川村

 旧四賀村

 

 

問題3 波田町との合併はいつ?

 

 平成18

 平成20

 平成22

 平成24

 

 

問題4 松本市では、市民一人一人が活き活きとした人生と健康的な生活を支えるまちづくりを進めています。その創造都市の名称は?

 

 健康理念推進都市・松本

 健康期間伸長都市・松本

 健康寿命延伸都市・松本

 健康保険普及都市・松本

 

 

問題5 松本市が市制施行100周年を迎えた年はいつ?

 

 昭和63

 平成5

 平成12

 平成19

 

 

問題6 国内の松本市と「姉妹都市」を提携している市で正しいものはどれ?

 

 藤沢市・札幌市・金沢市

 藤沢市・札幌市・姫路市

 藤沢市・姫路市・高山市

 高山市・姫路市・金沢市

 

 

問題7 次のうち、松本市の201241日時点での総人口にもっとも近いものはどれ?

 

 200,000

 213,000

 226,000

 239,000

 

 

問題8 松本市に隣接していない市は?

 

 大町市

 高山市

 安曇野市

 飛騨市

 

 

問題9 平成20年、環境省が選定した「平成の名水百選」に松本市の湧水が認定されました。認定された名称はどれ?

 

 まつもと城下町湧水群

 城下町の井戸

 松本市内の湧水

 源智の井戸

 

 

問題10 松本市役所本庁舎(丸の内)のあるあたりの標高で、一番近いのは?

 

 400m

 500m

 600m

 700m

 

 

問題11 春先に降る大雪の松本地方での別名は?

 

 ドテユキ

 ドンドンユキ

 ハルサキユキ

 ドカユキ

 

 

問題12 日本近代登山開拓の父とも呼ばれる宣教師ウォルター・ウェストンはどこの国の人?

 

 アメリカ

 フランス

 ドイツ

 イギリス

 

 

問題13 渋滞緩和と自然保護のため上高地へはマイカーの乗り入れが規制されています。岐阜県側の乗り換え拠点は平湯。では、松本側の乗り換え拠点はどこ?

 

 徳沢

 沢渡

 小梨平

 大正池

 

 

問題14 日本最高標高地点を通る乗鞍の一般車道の名は?

 

 スカイライン

 バードライン

 エコーライン

 ビーナスライン

 

 

問題15 日本第3位の標高をもつ山の名は?

 

 西穂高岳

 奥穂高岳

 北穂高岳

 槍ヶ岳

 

 

問題16 乗鞍高原にある滝の中で「日本の滝百選」と県の名勝に指定されている滝の名称は?

 

 三本滝

 善五郎の滝

 番所大滝

 天狗の滝

 

 

問題17 美ヶ原を中心とする、四賀保福寺から牛伏寺砂防ダムまでの総延長約45kmの遊歩道・登山道を何と称する?

 

 美ヶ原トレッキングコース

 ツール・ド・美ヶ原

 美ヶ原高原ハイク

 美ヶ原ロングトレイル

 

 

問題18 松本市内にある温泉地の数は?

 

 12

 14

 16

 19

 

 

問題19 福寿草まつりを開催する地区は?

 

 奈川

 梓川

 四賀

 安曇

 

 

問題20 槍ヶ岳が見える場所は?

 

 上高地・河童橋

 安曇支所

 信州まつもと空港

 松本城

 

 

問題21 弘法山古墳がある場所は?

 

 並柳

 出川

 神田

 中山

 

 

問題22 平安時代に松本の地に置かれた信濃国を支配する役所を、何と呼んだ?

 

 国庁

 国府

 国所

 国役所

 

 

問題23 牛をつないだという伝説がある「牛つなぎ石」のある町は?

 

 中町

2 東町

 縄手

 本町

 

 

問題24 武田信玄に塩を贈った上杉謙信の美談に由来する、1月の松本の祭りとは?

 

 飴市

 青山様

 とうかんや

 三九郎

 

 

問題25 歴代の松本藩主で、2度にわたって藩主になったのは?

 

 戸田氏

 水野氏

 堀田氏

 松平氏

 

 

問題26 歴代の松本藩主で、家紋が「はなれ六星」なのは何氏?

 

 小笠原氏

 戸田氏

3 水野氏

 石川氏

 

 

問題27 深志城を松本城に改めたという小笠原貞慶の父親は?

 

1 小笠原秀政

 小笠原忠真

 小笠原忠統

 小笠原長時

 

 

問題28 水野家3代藩主・忠直の時代、貞享3年(1686)に起きた百姓一揆、貞享騒動の首謀者として処刑された庄屋は誰?

 

 佐倉惣吾

 多田加助

 清水半平

 中沢浅之丞

 

 

問題29 松本藩最後の城主は誰か?

 

 石川数正

 松平直政

 戸田光則

 水野忠清

 

 

問題30 開智学校が新築されたのはいつ?

 

 明治5

 明治6

 明治9

 明治10

 

 

問題31 「チンチン電車」の愛称で親しまれた電車は?

 

 上高地線

 大糸線

 篠ノ井線

 浅間線

 

 

問題32 このチンチン電車が廃止になったのは東京オリンピックの年、何年のこと?

 

 昭和35

 昭和36

 昭和38

 昭和39

 

 

問題33 今年で111周年になる篠ノ井線松本駅の開業はいつ?

 

1 明治23

 明治35

 明治38

 明治44

 

 

問題34 千国街道の出発場所は?

 

 大名町

 六九

 伊勢町

 本町

 

 

問題35 松本城「明治の大修理」を先頭に立って行ったのは?

 

 小林有也

 市川量造

 福島安正

 澤柳政太郎

 

 

問題36 1877年に外国人として槍ヶ岳に初登頂した「日本アルプス」命名者の英国人はは?

 

 ウォルター・ウェストン

 エドワード・ウィンパー

 ウィリアム・ガウランド

 ローワン・アトキンソン

 

 

問題37 片倉兼太郎の弟で、信濃鉄道(現在のJR大糸線)経営者として、松本〜大町間を開業に導いた人は?

 

 今井五介

 窪田空穂

 多田加助

 菅谷司馬

 

 

問題38 30年間つとめた初代松本市長は誰?

 

 菅谷司馬

 市川量造

 胡桃沢勘内

 小里頼永

 

 

問題39 歩兵第五十連隊は現在のどこにあった?

 

 あがたの森一帯

 信州大学旭町キャンパス一帯

 石芝一帯

 巾上一帯

 

 

問題40 「松本サリン事件」がおきたのはいつ?

 

 平成4年6月

 平成5年6月

 平成6年6月

 平成7年6月

 

 

問題41 筑摩三十三霊場と松本三十三霊場の両方にある寺は?

 

 兎川寺

 牛伏寺

 放光寺

 浄林寺

 

 

問題42 松本城若宮八幡ではじめに祭られたのは?

 

1 島立貞永

 石川数正

 石川康長

 戸田康長

 

 

問題43 松本城鬼門除けの鎮護の寺として信仰されたのは?

 

 念来寺

 放光寺

 若澤寺

 安楽寺

 

 

問題44 里山辺にある、小笠原氏の菩提寺であり、室町時代、信濃守護であった小笠原政康が開祖と言われている寺は?

 

 安養寺

 廣田寺

 旧念来寺

 廣澤寺

 

 

問題45 北信では縁結びの神、東信では防塞・厄除けの神、南信では厄除けの神、中信では縁結びの神など性格は様々で、現在市内に約7百体以上あるこの神の名称は?

 

 とうかんや

 百体観音

 道祖神

 繭玉様

 

 

問題46 槍ヶ岳開祖の播隆上人ゆかりの寺で、「ボタン寺」として知られる玄向寺はどこにある?

 

 浅間温泉

 横田

 里山辺

 大村

 

 

問題47 明治初年の廃仏毀釈で廃寺となった「信濃日光」と称された波田の寺の名称は?

 

 安養寺

 盛泉寺

 若澤寺

4 恭倹寺

 

 

問題48 小室諏訪神社の裏山金毘羅宮の参道に置かれる、88体の石仏群を何と呼ぶ?

 

 四日山石仏群

 七日山石仏群

 十日山石仏群

4 二十日山石仏群

 

 

問題49 毎年5月4日と5日に行われる例祭「お船祭り」で知られる神社は?

 

 岡田神社

 須々岐水神社

 伊和神社

 沙田神社

 

 

問題50 法船寺と並んで紫陽花寺として知られる寺は?

 

 放光寺

 浄林寺

 神宮寺

 弘長寺

 

 

問題51〜問題100

 

 

私の解答

 

 

 

>>NEXT