長州藩トップ&事件簿 | HPトップ |
領地 | 周防(すおう)・長門(ながと)の防長ニ国。 | |
石高 | 36万9,000石余(幕末の藩政改革で、実高は表高をはるかに越えた。実高はどこかで見かけたけれど、探せないので、見つけ次第upします) | |
人口 | 調べ中。 | |
藩祖 (藩の起り) |
毛利秀就(ひでなり):毛利元就の三本の矢を受け継いだ隆元の孫。父・輝元は豊臣五大老の一人で中国地方11カ国を支配していた。関ヶ原の戦で西軍についたが、西軍が敗れたため、領土が防長両国に削減された。これが長州藩の起こりで、輝元の隠居により、秀就が初代藩主となった。 | |
連技支藩 (分家) |
岩国藩:周防岩国6万石 徳山藩:周防徳山4万石 長府藩:長門府中5万石 清末藩:長門清末1万石 |
|
幕府における格 | ◆分類:外様藩 ◆江戸城出仕時の部屋:大広間(おおひろま)。 関連:「江戸城の大名控間席格」 |
|
藩主の官位 | 従四位下が最高。官名は大膳大夫が多い。(13代敬親はのちに大納言) |
|
幕末期の 藩主 |
13代毛利敬親 天保8〜明治2 |
12代毛利斉元 の長男で、13代毛利斉広の婿養子。 |
*世子 毛利定広 | 実父は支藩徳山藩主毛利広鎮。14代敬親の養子に。 | |
藩校 | 明倫館 |
長州藩トップ&事件簿 | HPトップ |