★リンク集★

教育に関する興味深いサイトにつながります

14.8.17 部活動あり方を熱く論議するブログと資料を掲載。14.10.13さらに追加
14.3.10 なくなったサイトを削除し、つながらないサイトには新たにリンクをかけました
14.5.13 サイトへのコメントを追加。
17.2.25「多元的『国分寺』研究サークル」を追加。
17.5.21「古田史学の継承のために」を追加。
17.6.10 国分寺・古田史学関係の古代史論考へのリンクを追加。

22.8.13「肥さんの夢ブログ」に追記
23.3.02 「肥さんの夢ブログ」「多元的国分寺研究サークル」「古田史学の継承のために」は現在閲覧中止。運営会社の@Niftyが「著作権侵害ブログ」と判定したため。開設者肥沼は病気入院中で対応不能。


★公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!★ NEW!14.8.17

 中学校教師 真由子(仮名)さんのブログ。部活動によって教師の本来の教育活動が如何に阻害され、教師の健康や家庭も壊されていく様を赤裸々につづる。同時に部活拒否にむけてのご自身の戦いの日々もつづる。さまざまなところでリツィートされたので、毎日の訪問者が700名を超え、部活について活発な議論が繰り返されている。

★部活動のあり方はおかしい!と真剣に訴えるためのブログ★ NEW!14.8.17

 真由子さんのブログに触発されて、部活動を変える運動を提案する、中学校教員ゆうけんさんのブログ。ここでも活発な議論が始まっている。

★公立中学校の部活動 顧問強制は違法!★ NEW!14.10.13

 真由子さんのブログと勝手に応援している「年食った現役教諭」さんのブログ。「まだ部活をしています。部活はいいけど顧問強制はおかしいよ!と思ってたら,もうこんな年齢。 橋下大阪市長を応援しよう。 若い先生を伸ばす試みが,部活によって妨げられています。」と、具体的行動を提起し資料も示しています。

★運動部活動は日本独特の文化である――諸外国との比較から 中澤篤史 / 身体教育学 ★ NEW!15.2.8

 欧米やアジアなど諸外国における学校教育の関係を比較し、その結果から「運動部活動は日本独特の文化である」と結論。運動部活動の是非を考える良い史料。著者の著書「運動部活動の戦後と現在: なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか」青弓社 (2014/3/26)も参考になる。

★「中学校の部活動の教育的効果に関する研究―歴史的考察と調査研究―」★ NEW!14.8.17

 早稲田大学大学院教育学研究科教育基礎学専攻仁木 幸男さんによる、早稲田大学大学院教育学研究科博士学位審査論文 2010 年度提出。現在の中高における部活動の教育効果を考えるために、その前身であった旧制中学時代の部活動のあり方にまで遡ってその歴史をとらえ、部活動の今後のありかたを考えた論文。部活動の今後を考えるに格好の資料。

★「問われている部活動のありかた〜新学習指導要領における部活動の位置付け〜」★ NEW!14.9.24

 参議院調査室作成資料の「立法と調査 2009年7月 bQ94」号に掲載された論文。実態調査に多少現実とは異なるものがあるが、部活動の問題点を的確にまとめたもの。

★「肥さんのホームページ。(中学社会)」★ NEW!07.3.21 22.8.13追記

 埼玉で「仮説実験授業」を実践されている肥沼さんのサイト。古代史の古田武彦氏の説に賛同し古代史研究を続けている「多元的古代研究会」の会員でもあり、精力的に教育実践に取り組んでいる。さまざまなコンテンツがあり参考になる。(「徹底検証新しい歴史教科書」出版を契機に出会った方)。毎日更新される「肥さんの夢ブログ」も楽しい。※「肥さんの夢ブログ」は2022年4月10日以降更新されず。原因は肥沼さんの体調不良。5月初旬より入院して長期療養中。

★「多元的『国分寺』研究サークル」★ NEW!17.2.25

 埼玉で「仮説実験授業」を実践されている肥沼さんが、ご自身が属している「古田史学の会」会長の古賀さんらと共に設立した研究サークル。聖武天皇の詔によって諸国に建立されたとされている国分寺だが、その遺跡状況を見ると、8世紀としてはあまりに古式の7世紀代の伽藍配置を持った寺院や、7世紀後半期のいわゆる白鳳期の瓦が出土する寺院など、国分寺は聖武詔によって8世紀半ば過ぎに造られたとの従来説では理解できない状況が多々見られる。ここを近畿天皇家に先行した統一王朝である九州王朝が諸国にすでに先行して国府に付属する国府寺とも呼ぶべき寺院群を建立しており、聖武詔は、この国府寺に新たに七重塔を造れといったに過ぎないのではないかとの仮説を導入して理解すると、遺跡状況がすっきり理解できることを論証すべく、何人かの論者の共同研究として行われている。筆者コアラも本名でこのサークルに中心的論者として参加しているので、ここに紹介する。
 このサークルで論じた国分寺関係の論文を、「古代史関係の論考」として別に掲載。全てPDFファイル。

★ブログ「古田史学の継承のために」★肥さんの「多元的古代」気がつ記・思いつ記18.5.19更新

 上記のサイトが5月11日に埼玉で「仮説実験授業」を実践されている肥沼さんによって開設された。3月末から、肥沼さんのサイト「夢ブログ」上で、古田史学の継承をめぐって熱い議論が繰り広げられていたからだ。きっかけは、関西古田史学の会の古賀さんによる「難波宮九州王朝副都」説は古田武彦さんの歴史研究の方法論を歪め考古学の研究成果すら歪めて日本書紀などの史料すら恣意的に解釈する愚挙であるとの批判がなされていることに私が気が付いてコメントしたからだ。このためこの説を支持する人・反対し批判する人が入り乱れて、かなり専門的な議論が活発に交わされたため、肥沼さんの夢ブログが「乗っ取られた」ような様相を呈していた。
 この状況を憂えた肥沼さんが、反対賛成に偏らずに公平に古田史学をいかに継承するかを発展的に議論できる場として、このブログを立ち上げられた。肥沼さんは議論が誹謗中傷や非難合戦にならないように監視する行司役の労をとってくださる。ここで落ち着いた公正な議論が展開されることを期待します。
 ここで論じた古代史関係の論文を、「古代史関係の論考」に順次掲載予定。

 2018年5月18日。ブログ「古田史学の継承のために」が「肥さんの「多元的古代」気がつ記・思いつ記」に衣替え。退職され古代史研究に専念された肥沼さんが、日々古代史について「多元史観」に依拠して考えたり・思いついたり・気が付いたことを書き、広く議論する場にリニューアルされた。

 これに伴い「古田史学の継承のために」で半年あまり繰り広げられた論議を見やすく保存するために、本サイトに、保存のためのサイトを開設した。18.5.19

★ はいつ でこ のジャガイモ徒然草 NEW!14.3.10

 「教育コラム通信」シリーズや「子育てエッセイ」、そして「楽しもう歴史教科書」などの多くのメールマガジンを発行し、親の立場から教育のありかたを論じ続けている、「はいつ でこ」さんのサイト。その他自作の童話集や子育て川柳など多彩。

★子どもの感性を育む会「緊急!子供が学校につぶされる」

  今の学校がいかに子どもたちを傷つけ苦しめているか。その現状を詳細にレポートしているサイトです。この会が発行しているメールマガジン「ハダカの学校」は、今進められている教育改革の現状を新聞記事をもとにレポートし、様々な意見もよせられています。しかし最近、極右勢力が乗っ取った自民党安倍政権になったからとくに、メールマガジン「ハダカの学校」は、民族主義的方向に急転換し、文部省が進める歴史教育を自虐史観と呼び、安倍政権の教育改革を支持するような態度をとっていることは解せない。安倍の推進する愛国心教育・徳目主義的教育こそが、このサイトの主催者が従来批判してきた、子供の感性を押しつぶす管理教育を推進する元凶なのに、この方向を支持しているのはなぜなのだろうか。おかしなことである。(14.5.13)

★ひげおやじノートNEW!00.12.26

 元中学校の美術教師の「ひげおやじ」さんのサイト。御自分の経験を生かしての辛口の現代時評と教員時代の疑問を書いたコラムが出色。他に昔話や絵の紹介の部屋などもある。

★野の花舎NEW!01.3.30

 中学校の数学教師shizuneさんの環境と教育とを考えるホームページ。現場からの実感に基づいた様々な提言が豊富。

★教育の鉄人

 神津島の小学校の教師、杉渕鉄良さんのサイト。杉渕さんの日々の実践が詳しくレポートされているとともに、彼の主催する「熱血教師の会」の活動内容やメーンバーのかたがたの実践も見ることが出来る。教師として子どもたちを見る目の温かさとともに、読むものの心にぐっと染み入る杉渕さんの言葉にほっとさせられる。杉渕さん発行のメールマガジン「教育の鉄人」「教育の鉄人学級創り編」という、とても心洗われるマガジンの登録や他のとてもすばらしい実践をされている教師の皆さんのサイトにもリンクしている。

プリント教材作成研究会が運営するサイト。この研究会は、中学校の先生や学習塾の先生を中心に定期テストのつくり方や補助プリント教材の効果的な使い方、つくり方をみんなで考えていこうという趣旨のもと集まったサークルです。テストやプリント教材の事例が満載。

 


HPTOPへ戻る