【第八幕・夕焼けのフォトグラフ】
見晴の姿が美術棟の中に消えたのを見定め、斎藤は急いで後を追った。動悸がだんだん早くなる。
(転校して来たばかりで、クラブにも入っていない見晴が、夏休みの学校に用があるはずがない。まして、美術棟なんか縁もゆかりもないはずだ)
一気に校庭を駆け抜け、美術棟の正面入り口に達した。工事現場は今日は休みらしく、ガードマンも立っていない。
斎藤は、一階の窓からそっと中を窺った。一階は普段の講義で使用され、講義机が整然と並べられている。窓際の石膏像のグロテスクな影に、一瞬ギョッとしたが、すぐに中には誰もいない事に気づいた。
(入ってみよう)
ドアをそっと押し、中へ滑り込む。やはり、そこには人の気配はない。斎藤が耳を澄ますと、天井に靴音が響くのが聞こえた。
(二階か。奴がいるのは)
遠くで、バタン、と扉が閉じる音がする。どうやら、どこかの部屋に入ったらしい。斎藤は足音を立てないよう用心しながら、そっと二階への階段を昇った。
二階は美術実習室になっている。授業にも使うが、それ以外の時間は、主に美術部員や、芸術系大学への進路を希望する生徒が詰めている。だが今日は、何故か誰もいないようだった。
斎藤は、部屋の入り口に立って、中を見廻した。先程のドアの音は、どうやら正面に見える教員用の研究室のものらしい、と見当をつける。
(うちの高校には美術教師が二人いるが、美術棟に普段から詰めているのは、芹沢の先公だ)
と、言う事は……。
(見晴の目的は芹沢か。しかし、何故?)
好奇心がむくむく頭をもたげてきた。研究室のドアは頑丈なスチール製で、覗き穴などはない。
せめて声だけでも……そう思った斎藤は、ドアに近寄り、耳を押し当てた。中には確かに人がいる気配がするが、声は聞こえない。
(……おかしいな。芹沢と見晴……二人して中で何やってるんだ?)
斎藤は、全神経を扉の向こうに集中した。
―その為。
背後への注意がおろそかになった。
「……え?」
斎藤が、気づいた時はすでに遅かった。後ろから密かに慕い寄ってきた人影は、手にしたブロンズ像を、彼目掛けて力任せに振り下ろす。
「……ぐえっ!」
ブロンズ像の砕け散る音と、斎藤の悲鳴。その著しい不協和音が、美術実習室にこだまする。顔中血だらけになりながら、斎藤は床に倒れこんだ。そして、自分に危害を加えたものを必死に見定めようとする。
「……お、お前は!」
人影の正体を知り、愕然とする斎藤。それを冷ややかに見つめた影は、少しも動じることなく斎藤の首に手をかけ、喉仏を一気に押し潰した。冷徹な、感情など欠片もない暗い表情。
斉藤の虚ろな目は、既に瞳孔が開ききっている。人影はそれを確かめ、ふと視線を移した。今の物音で、研究室の中の人間が驚き駆け寄ってきたようだ。扉のカギをガチャガチャいわせている。
(終わった……)
これで、全て終わったんだ。影はそう呟き、開きつつある美術研究室の扉を、ジッと見守った。
***
客間の二人の間に沈黙が流れた。庭から聞こえる蝉の声が、辺りを支配する。
見晴の母親は、手のひらに小ぶりな茶碗をのせ、じっと視線を注いでいる。抹茶ではなく煎茶なのだが、慈しむように器を撫で、その温もりに意識を没入させている。
……ふと、縁側の風鈴がチリリと鳴った。
「もう、二年になりますか。私には、つい昨日のように思えます。その年は例年になくお客さんの予約が多くて……。家中、てんてこ舞いでした。普段なら旅館の事は番頭さんにまかせっきりなんですが、さすがにその時だけは、そうも行かず……。
あの子達も、客室の世話から料理の支度まで、一日中駆けまわっておりました。せっかくの夏休みなんだから……とは思ったものの、なにしろ、私自身が帳場から滅多に出られない有様で」
「……きらめき高校の野球部が来たのは、いつですか?」
「お盆過ぎだったと思います。とにかくお部屋が詰まっておりましたので、普段なら団体さんには使わない、離れの方へお泊り願いました」
そう言って、お母さんは小さなため息をついた。
「その中に……彼がいたんです」
「……三島ですね」
彼女は頷いた。
「とてもいい青年に見えました。仕事柄、運動部の学生さんには接する機会が多いのですが、その中でも一際輝いて見えて。
知晴と見晴も同じ思いだったようで、夕食の時など、彼の話で持ち切りでした」
あの三島ならそうだろう。詩織が奴にラブレターを出した話は、拓也の胸を熱くさせたが、その反面、三島なら無理ないな……と思ったのも事実だ。
「噂をするのは、専ら見晴の方でした。知晴は黙って聞いていて、相槌を打つだけ。だから私は、見晴の方が彼に夢中なのだと、そう思っていました。
しかし実際はそうじゃなかった。見晴は、ただ単純に憧れていただけだった様ですが、知晴はもっと深く思いつめて……。それに気づけなかったのは、私の責任だったかもしれません」
そう言って彼女は、つと立ちあがった。隣りの居間の方へ消えたかと思うと、手文庫を提げて再び現れる。その中から小さな一冊のノートを取り出した。
「あの子が亡くなりました後、遺品を整理して見つけたものです。知晴の日記……その終わりの方のページに」
お母さんは手文庫の中にしまわれていた、日記帳を拓也の方へ黙って差し出す。
「僕が読んでもいいんですか?」
「構いません。私がお話するより、よっぽど知晴の気持ちがあなたに伝わると思いますから」
それでも拓也は躊躇した。女の子の日記なんて、詩織のだって見たことがない。それは女の子の聖域。決して触れてはいけないもの……。
しかし、お母さんは執拗だった。結局、拓也は彼女に押し切られる形で、その日記帳を手に取った。
(……)
拓也は軽く一礼して、日記帳のページを開いた。
知晴と三島との初めての出会い。
彼女のときめく想い。
そして、やっと彼と言葉を交わせた時の、えもいわれぬ感激。
そこには、思春期の少女の全てがあった。館林知晴という女の子の、赤裸々な姿が書かれてあった。
その日記によると、始めに誘ったのは、やはり三島だったらしい。
―みんなが寝静まってから、二人だけで話をしよう。
そう言われて、知晴は無言のまま頷いた。その夜の、めくるめくような彼女の想いについて、語るすべは、拓也にはない。いや、知晴のお母さんも、多分そうだったからこそ、彼にこの日記を見せたのだろう。一つだけ言える事は、この夜を境に二人の心は固く結ばれ、永遠の絆をもったということだ。
日記を一旦膝の上に置き、しばし瞑目していた拓也に、お母さんは静かに語りかけた。
「私だって女です。知晴が……彼女が相談してくれていたら、それがどんな事だって、受け入れる準備はあったつもりです。例えそれが、世間様から見て非常識な事でも。
私達にとってはあの子達が、この世で一番大切なのですから……」
拓也には、お母さんの気持ちが痛いほど判った。世の中には、自分の体面の為に、子供を犠牲にする親もいる。しかし、この人は違う。絶対違う。たとえ自分のお腹を痛めた子でなくとも、それ以上の絆を子供達と結んでいたんだ。だから、その時の知晴ちゃんが、もし、ほんの少しだけ勇気を振り絞ってくれていたなら……。
拓也は、再び日記を読み始めた。三島との束の間の出逢いは、知晴の心に大きな変化をもたらした。そしてそれが、精神的なものだけではなく、肉体にも及ぼされている事に、彼女は気づいた。夏が終わり、秋風が吹く頃には、知晴は“ある決断”を迫られていたのである。
「この日記を読んだ後、私は自分の身を呪いました。妊娠の経験のない私は、知晴の身体の異常に気づく事が出来なかった。知識としてはあっても、それが現実にどういったものなのか、判らなかったのです。
……私には三島を、あの憎むべき男を非難する資格などありません。それ以前に、私は母親として失格していたのですから」
うなだれて、伏せられた彼女の目から、涙のしずくが落ちた。
……一滴、二滴。
拓也は、それをただ呆然と見つめている。
***
彼女の嗚咽はまだ続いている。拓也は、それを妨げまいとして、そっと日記の最後の部分に目を通した。
三島の子を宿した事を悟った知晴は、それを見晴に打ち明けた。見晴は当然驚いたが、それにもまして知晴の決意を知り、愕然とする。
『私、産むの。あの人の子を』
『そ、そんな。チィちゃん、本気なの?』
『本気よ。だって、あの人と私の子なんだもの。それ以外にどうしようもないよ』
『……お母さん、びっくりするよ』
そう言われて、知晴ちゃんは少し顔を曇らせた。
『お父さん、お母さんには、本当に済まないと思ってるよ。でも私には出来ない……彼の子を殺す事なんか、とても出来ない』
『……』
両親に相談したら、“堕ろせ”と言うに決まってる。そう、知晴は信じていたようだった。
『私、明日、東京へ行ってくる』
『……三島さんの所へ?』
『うん。そしてお願いする。どうか、あなたの子供を産ませて下さいって』
『……駄目だって言ったら?』
『孝祐さんには迷惑かけないからって……。あなたの子供だなんて絶対言わないからって……。そう言えば、きっと許してくれるよ』
『チィちゃん……』
見晴には、それ以上何も言えなかった。知晴の気持ちが痛いほど伝わってきて……。自分だって、姉さんの立場になれば同じ事を考えるかもしれない……。
そう考えた時、彼女の気持ちも固まった。
『判った。じゃあ、私も行く』
『ミィちゃん』
『チィちゃん一人は、やれないよ。私も一緒にお願いする』
『……ありがとう』
そして二人は翌日、学校が終わってから東京へ共に行く事を約束した。……日記は、ここまでで終わっている。
(この後、二人はどうなったんだろう? ここで終わってるって事は、知晴ちゃんが死んだのは、このすぐ後、そう言うことになる。一体何があったんだ? 三島に会いに行った事と、彼女の死と、どういう関係が……?)
やっぱり、さっきの運転手さんが言ったように自殺したんだろうか? 拓也は、チラリと知晴のお母さんを眺めた。
(やはりこれは、この人に聞くしかないな)
彼女の気持ちも、少し落ち着いたように見える。拓也は思いきって口を開いた。
「お母さん。こんな事をあなたに聞くなんて、とても残酷な事かもしれません。でも……。
どうしても、僕は知らなければいけない。知晴ちゃんは、何故、死んだんですか?」
彼女の肩が、ピクリと震えた。ある程度覚悟はしていただろうが、この質問は彼女にとって、余りに辛いに違いない。
「……拓也さん」
「はい」
「先程も申しました通り、その質問に正確に答える事は、私には出来ません。あの子は、東京で死んだんです。三島に会いに行った、その夜に。全てを知っているはずの見晴は、その間の事情を何も教えてくれませんでした。あの子は今も、固く口を閉ざしています。
ただ、一つだけ言える事は……。
知晴が死んだのは病気なんかじゃないし、まして噂されているような自殺なんかじゃない。遺体を診てくれたお医者さんの話では、彼女の死因は、『外因性素因による早期流産に伴う出血多量』すなわち、お腹を強く打って、それが元で流産してしまった……と言う事らしいです」
「そ、それは、お母さん……!」
拓也は、思わず引きつったような叫びを上げた。知晴の母親は一つ首を振り、努めて冷静な声音で続きを語る。
「誰がやった、とは申せません。証拠の在る話ではありませんから。しかし、お医者さんも遺体の様子に疑問を抱いたらしく、一応警察に届けたらしいです。ですが……」
警察は、その訴えを一旦受理したものの、その後何の連絡もないという。
「見晴が何も教えてくれないものですから、私は自分で三島の家を調べ、会いに行ってみました。少なくとも彼には、事情を話して貰う義務が在ると思ったからです。
でも、彼に会うことは出来ませんでした。私が『館林』と名乗った途端、インターホンが切れてしまって……。その後、いくら呼んでも応えは返ってきませんでした」
拓也の頭に、「お腹を強く打って」と言う残酷な言葉が、何度もこだました。他人事ではない。それで詩織は今、病院に入院しているのだ。
(詩織をこの前、襲ったのは須藤真紀。そして真紀は、三島の命令なら何でも……。
いや、仮に三島の指示がなかったとしても、奴なら三島の傍に近づこうとする女性を、決して許そうとは、しなかったろうが……)
拓也の脳裏に、事件の構図が鮮やかに浮かび上がってきた。これほどの大事件が、警察の知る所となったにも関わらず、ウヤムヤに葬られた理由も。それは、山科が言っていた“三島の母方の親戚”、与党の某有力政治家の存在を考えれば大体想像がつく。それなら三島とて、決して無関係ではないはずだ。
問題は、知晴が死んだ時の様子を、見晴が隠し続けていることだ。彼女が何故、事実を隠すのか判らないが、隠す、と言う事は、逆に全てを知っている、と言うことにもなる。
そして拓也は、この悲惨な事件と、今回の連続殺人事件との関わりを完全に理解するために、最後のカギが必要な事に気がついていた。それを手に入れる為には、目の前にいる女の人に、たった一つの質問をすればいい事も。
「知晴ちゃんと見晴ちゃんには、年の離れたお兄さんがいるんでしたよね? 彼は、ご両親のトンネル事故の後、何処に?」
「世話をする人があって、海外に留学しました。とても頭のいい子だったので、その方が彼の為になると思ったのです。
それに、あの子まで私どもの養子にしてしまっては、芹沢の家の名が消えてしまいますし……」
芹沢……
予想通りの名を耳にして、拓也は深くため息をついた。ふと外に目をやると、いつのまにか、かなりの時間が過ぎたとみえ、空には夕焼けが広がっている。
(きらめき町に帰ろう。詩織を、一刻も早く救い出してやらなければ)
その為の障害は、もはや何一つ存在しないのだ。