完全体総進撃! きらめくエンジェウーモン
|
脚本:吉村元希 演出:芝田浩樹 作画監督:海老沢幸男 |
★あらすじ
連れ去られてしまったヒカリを救うべく、いまここに終結した選ばれし子供とそのデジモンたち。ついにヴァンデモンと相対します。
しかし、ウィザーモンまで加わって総攻撃を仕掛けてもヴァンデモンにはまったく通用しません。聖なる力を持つエンジェモンのみが頼りかと思われたそのとき、不意に反転したヴァンデモンが必殺の一撃をはなちました。その目標は…ヒカリとテイルモン!
死を賭してふたりを救ったのは、ウィザーモンでした。悲しみの叫び声が木霊となり、進化を呼び起こします。テイルモンの超進化、エンジェウーモンが発現! とうとう8大完全体が、お台場に結集したのです。新たな天使に結集した力は天誅の矢となって、ヴァンデモンを貫いたのでした。
…しかし……。
★全体印象
いよいよ東京篇第一のクライマックス、37話です。タイトルコールと影絵は当然、エンジェウーモン。
徳光由香(現・由禾)さんが少し調子を変えて演じています。
あらすじの少なさを見てわかるとおりこの回もほとんどが戦闘なので、全体としてはあんまり書くことがないんですが…ウィザーモンの死という、とても大きな意味のある犠牲をはずしては語れますまい。彼がいなければヒカリとテイルモンがめぐり逢うことも、そのデジヴァイスと紋章が選ばれし子供たちの手に入ることも、そして最後の天使が目覚めることもなかったでしょう。選ばれし子供たちはおろか、お台場の人々みんなの恩人といえます。
死と引き換えにしたことでようやく手に入ったテイルモンとの絆も、たしかに視聴者の心へ刻みつけられました。
思えばウィザーモンの死は、ダークマスターズ篇がまきちらす破滅の匂いを直接予言していたのかもしれません。
ですが、彼をふくめみずから死へ進んでいくデジモンたちは描写が最低限ということもあり、驚くほど他意がなく…潔いにもほどがあるその散りざまは、ある意味で美しく飾り立てられています。感動というより、むしろぞっとするほどのもの。なぜ彼らは、かくも前向きに命を捧げられるのでしょう?
このあたりは今後に取っておきましょうか。
そういえば、脚本は34話の吉村元希さんでした。ウィザーモン→テイルモン周りの担当だからでしょうか。そんでもって、後半よりも前半のほうが圧倒的に絵が綺麗ですね。これは前半の原画がほぼ諏訪可奈恵さん担当だからでしょう。ハッキリ言ってとても同じ回とは思えません。
なんで逆じゃないんだろう…。
バンクの多い回でもありますが意外にだれは少なく、むしろつぎつぎ登場する完全体の姿に手に汗を握ります。
安売りせず、ここぞというときに登場させることでタメを作ってきたおかげですね。
★各キャラ&みどころ
・太一
前回、単独行動に意味がないと書きましたが孤立していたミミとの合流を早められたという一点において、意味があったみたいです。
デジヴァイスをやたらコントロール良く投げ渡すところからすると、野球も得意?
出てきたとたんに沈んでいたヒカリの顔が一瞬ぱあっと明るくなるのは、兄貴の強みですね。
・ 空
けっこう冷静です。凹みモードに入ってるヤマトをやる気にさせ、ヴァンデモンには敢然と立ち向かう。さすがは影のリーダー。
そういえば、ヤマトのこと最初から呼び捨てでしたっけ? むしろ名前を呼ぶようになったのが最近なのか。
・ヤマト
序盤からズンドコまで落ち込んでましたが、空のおかげもあってなんとか立ち直り、決戦へ踏み出していました。
思えば、東京篇はスポットが当たったそばから悔いの残る結果ばかり。パンプモンとゴツモンは助けられず、結界が張られれば動きたくても動けず、ヒカリの護衛をまかされたと思ったらそれにも失敗してしまっています。溜まりに溜まった鬱憤の爆発があの壁パンチなんでしょう。
それに太一のヒカリへの接し方も、ヤマトにとっては見ててあんまり気分のいいものじゃなかったかもしれません。
多少の問題はあるにせよ、太一とヒカリはきょうだいとしてヤマトとタケルよりもずっと近いところにいますし、触れあいも自然です。ちゃんとお兄ちゃんしている太一の姿は、ヤマトをますます惨めな気持ちにさせたように思えてなりません。その上、太一はリーダーの役目も果たしてるのですから。
そんなヤマトですが、こうしたもろもろの思いに決定打が起こるのはもっと後。今はとにかく必死です。
よけいなことを考えてしまったらダメなタイプですね。今さらだけど。
・光子郎
ちょこちょこ解説してましたが今回はあんまり目立ってません。見せ場は次回にもあるので問題ないですが。
・ミミ
やはり、催眠術程度じゃ紋章を持つ彼女にはきかないようですね。迷い出たところを太一に保護され、めずらしいグレイモンへの相乗りが見られます。
寝起きをおそわれて拉致されたので、いまだにパジャマのまんま。
・タケル
ウィザーモンのことをその場の誰よりも早く受け入れ、気にかけていました。彼の擁護もしています。
また、今回はじめて自分たちの意志でエンジェモンを出現させました。なにげに、きわめて重要なポイントですね。
・丈
前回がんばったぶん、今回は控えめ。後半はほぼギャラリーでした。
・ヒカリ
ヴァンデモンさえ感心させるほどの気丈さで、毅然と相対する姿は巫女を思わせます。
というか、彼女という存在のイメージにいちばん近いのが「巫女」なんですよね。性格がどうとか心の力がどうとかいう以前の問題。光に仕え光の声を聴き、その意志を伝える力を魂そのものが持っているか、あるいはただ単に親和性がきわめて高いか。いずれにせよ彼女にだけデジモンたちが見えたのは、そういった意味での惹かれやすさがもともと彼女自身に備わっていたからなんでしょう。そう、ヒカリは生まれつき巫女なんですね。
ひょっとすると、光の紋章というのは彼女の心そのものが起こす激しいパルス自体に反応するのかもしれません。
だとすれば、一歩間違えたらとんでもなく危険かも。彼女が激情を抑えるのは、自分の力への漠然とした不安があるからでしょうか?
光の紋章のキーワードは「先天性」ですか。誰よりも先天性に依るところが大きそうです。
才能という言葉よりももっと包括的ななにかを生まれつき持っていることが、手にするための重要な条件なのですね。ヴァンデモンはこの紋章が自分にとりどれだけ恐ろしいものか、知っていたんでしょう。そうとしか思えません。だから、あれほどまでにこだわったんです。
・テイルモン
ウィザーモン参戦に思わず見せた笑顔が、すべてを語っていました。
彼女が光の進化をつづけられたのはもって生まれたものもあるでしょうが、ウィザーモンが影に日向に助けてくれていたのもたいへん大きかったはずです。たとえココロを閉ざしたように見えても、どこかで彼を信頼し支えにしていたのです。だから彼女は、本当の意味ではひとりじゃありませんでした。
ひとりじゃない。この事実が彼女を孤独と絶望から、どれだけ救いあげてくれたことでしょう。
表に出すことができずにいたのは、むしろウィザーモンを失うことへの恐怖がそうさせたのだとさえ思えます。
ヴァンデモン最大の誤算のひとつは、ウィザーモンの存在を軽視したことですね。ここでも小さき者を侮って破滅するという、力を持ちすぎた悪党にありがちなミスが重ねられています。このようにしてみると、最初から敗れるべくして敗れたのだといえるかもしれません。
・エンジェウーモン
テイルモンが進化した完全体の大天使型デジモン。闇に対してはエンジェモンをも凌ぐ絶大なる力を発揮します。
セイントエアーはここのみの披露ですが、ヴァンデモンの力を弱めて動きさえをも封じ、さらには味方の力を集結して矢に変え、必殺のホーリーアローを強化できるという反則レベルの技でした。以降に使われないのは究極体の出番がふえることと、仇敵たるヴァンデモンをしとめる役が彼女以外に考えられないことから用意された場面だからかもしれません。ですが、これ抜きでも同格のはずのレディデビモンを一撃で倒すなど、きわめて高い実力があります。
また、テイルモン自身が過酷な戦いを生き抜いてきた背景を持つため、進化しても成長期以下へ戻ることはあまりありません。
見かけによらず、タフさでは文句ナシのトップなのです。
・パートナーデジモンたち
完全体が大盤振る舞いです。前回は手こずったタスクモンやスナイモンも一気に蹴散らし、最大戦力でヴァンデモンへ向かいました。
技をことごとく無効化されたのはヴァンデモン自身の強化と、張り巡らされた結界のもっとも影響が強い地点における戦闘だったからでしょう。
小説版ではエンジェモンでさえ圧倒されていました。なお、ホーンバスター射撃バージョンはこの回が初登場です。
壁を駆け登るワーガルルモンのアクションがすごい。壁に爪を突き立てて無理矢理足場を作ってるのかな。
・ウィザーモン
最初から最期までテイルモンのために動き、テイルモンのために散りました。
ひとたび戦いとなれば命じられずとも魔王にすら立ち向かい、危機とあれば笑って命を盾にする。それが彼の生きざまでした。ゲストデジモンの中にあっては異例中の異例、たったひとりの他者のためにのみ動いていたのです。たったあれだけの出番なのに、なにかを残していきました。
…彼の行動を見ていると、思い出すことがあります。他でもない、パートナーデジモンたちのこと。
確信があります。テイルモンもまた、ヒカリを守るためならまったく同じ行動を取るであろうことが…。
彼らパートナーデジモンは、子供たちを守るためであればみずからを顧みません。エンジェモンの捨て身が証明しています。彼(女)らは、子供たちが消えるくらいなら自分が消える道をためらいなく選ぶことができる…できてしまうのです。たとえ、結果的に子供たちを悲しませることになったとしても。
ですから、ウィザーモンは言わばデジモンのなかの「選ばれし子供」である、テイルモンを守るパートナーの位置にいたのでしょう。
彼の役目が終わったと同時に今度はテイルモンがその役目と心構えを受け継ぎ、ヒカリを守るために戦うことになったのです。
ウィザーモンは知らず知らず、テイルモンへ想像以上に多くのことを伝えていたのかもしれませんね。
・ヴァンデモン
ヒカリを始末しようとするたんびに乱入者が割り込んできて、なかなか忙しそうでした。
完全体の攻撃さえまったく通用しない圧倒的な強さを見せつけましたが、そのわりにエンジェモンのことを忘れていたり、ヒカリがデジヴァイスを受け取るのをうっかり看過したり、エンジェウーモンを前に思わず命乞いにも似たうめき声を上げたり、かなり情けない&うっかり屋さんです。
…ヒカリと対面した時点でその始末にのみ集中していればよかったものを。
この後真の力を発揮するものの、8人目が覚醒してしまってはもはやすべてが手遅れでした。
・ ファントモン
ヘブンズナックルの余波だけであっさり消滅してしまいました。闇に属するものへの効果のほどがよくわかります。
直撃に耐えるヴァンデモンはやはり、生半可な強さじゃありません。
・ ピコデビモン
ヒカリの髪の毛を引っ張ったりデジヴァイスをかすめ取ったり、ちくちくとイヤらしい働きをしていました。
しかし結果的にはデジヴァイスを持ちっぱなしだったおかげで、その光にさらされ手放すことになってしまいます。皮肉ですね。
すっかり使い魔ですが、いつのまにか出番があとわずかとなってきました。
・ タスクモン&スナイモン
フジテレビを目指す一行の前に立ちはだかりましたが、しょせんは成熟期。真っ正面からあの数の完全体にかかられては、ひとたまりもありません。
ダウンしたまま、次回で哀れヴェノムヴァンデモンの餌にされてしまいます。
・ 石田父
戦いをいちばん近くで見ていた大人です。
ウィザーモンに手を貸したり、できる範囲でがんばってましたがさすがに後半は引っ込んでました。
★名(迷)セリフ
「眠らせておけ。あとでじっくりと味見する」(ヴァンデモン)
うわぁ…。
ちなみに、首実検をやってたのはビッグサイト西館だったようですね。
「ヒカリって、もしかして太一の妹のヒカリちゃんのこと!?」(丈)
21話のいきさつは、この時点でどのくらいみんなに浸透してるんでしょう?
一応ヒカリのことを省いても説明はできると思うので、
ひょっとしたら太一が言わなかったのかもしれませんが。
ところで、丈はヒカリのことを知ってたようですね。顔くらいは合わせたことがあるのかも。
太一との親交がヤマトや空ほどじゃないにせよ、前からそれなりにあったのだとここでも推測させてくれます。
「なぜ隠れていなかった!?」(石田裕明)
「悪かったよ…」(ヤマト)
ふむ、やはり父親に動くなと言われてたことが結構効いてたみたいですね。
脇で見ている空の視線と苦笑顔が、今見るといろいろ意味深というか、深読み可能。
このあとの一連の場面から、リリモンの背が思っていたよりさらに小さいのだということもわかります。光子郎よりちょっと上程度。
ウィザーモンもあんがい小さいですが。
「あなたが、みんなを苦しめるから!」(ヒカリ)
名乗り出た理由をわざわざ問いかけてくるヴァンデモンに対して。
ヴァンデモンの心理にはヒカリが秘めるものへの恐怖と同時に、彼女のような存在を手にかけることへの法悦を得たいという強烈な欲求もまた、大きいウェイトを占めているように思えてなりません。あるいは彼が誰よりもその血を吸いたいと思うものこそ、ヒカリだったのでしょうか。ちょうど、ダゴモンの一派がヒカリを欲し呼び寄せたように。まあ、連中については諸説ありますけど。
ヒカリを目の前にしたヴァンデモンはそれほどに被虐的で、極上のワインを前に喉を鳴らすがごとく、喜びに震えているように見えました。
「借りは返さないと気が済まないタイプなのでね…!」(ウィザーモン)
この後ぶっ飛ばされますが、最高にキマった一瞬。たしかに、彼はいろんな意味でそういう性格をしてます。
「おれの妹に手を出したら、承知しないぞ!!」(太一)
これぞ兄貴。太一のベスト・オブ・兄貴フレーズのひとつにあげてもいいでしょう。
「よろしいかな、皆さん? これでおしまいかな?」(ヴァンデモン)
志村ー! 後ろ、後ろ!
「ウィザーモン…! すまない…!」(テイルモン)
「何がだ…?」(ウィザーモン)
「こんなことに巻き込んで…!」(テイルモン)
「いいんだ…。君に会わなかったら、私は意味のない命を永らえただけ…。君に会えて…よかった…」
「ウィザーモン…!!」(テイルモン)
「ありが…とう…」(ウィザーモン)
結局、ウィザーモンはこの東京が自分の死に場所になることも覚悟していたのでしょう。彼にとり、テイルモンが生きのびて闇から開放され、幸福になることこそが生きたあかし。そのためなら、たとえこの身を引き換えにしてもかまわない…いいえ、もうずっと前から彼はこの時を待っていたのかもしれません。なぜなら、彼は知っていたからです。自分の死以外に、消える瞬間以外に、テイルモンが自分のことだけを見てくれる時間は存在しないだろうということを。
ですがその時だけ、彼女の心はウィザーモンのものになるのです。ならば彼にとって死は恐れるに値せず、勇んで飛び込み逝くものなのでしょう。
のちにウィザーモンは死してもなおテイルモンのため、助言を送ることになります。
ほとほと頭が下がりますね。報いは少なかったかもしれませんが、彼はきっと微塵も後悔していないんでしょう。
「いや…ウィザーモン……いやああああああ!」(ヒカリ)
激情が光の扉の施錠をたたき壊し、輝きの奔流が大地を満たす。なにかが『降りてくる』かのように。
「しまった!」(ヴァンデモン)
二回このセリフを吐きます。一度目はエンジェモン出現で、二度目はヒカリのデジヴァイスget時。
かんじんな時にボーッとしているという致命的なミスを犯してますね。
「ヴァンデモン…選ばれし子供たちの使命をじゃまし、現実世界にまで浸食したあげく…わが友、ウィザーモンをなき者にした…
その罪の大きさを知れ!」(エンジェウーモン)
「この世界をすべて闇で塗り替え、デジタルワールドと融合し、全てをすべる王となるため、私は私のなすべきことをしてきたまでだ!」(ヴァンデモン)
静かな口調に隠しきれぬ怒気があふれでる語尾。ここだけ切り出すとまるで時代劇かズバットみたい。
ヴァンデモンのセリフには、後年への伏線がかくれていますね。まったくもって、しぶといことこの上ない敵です。
さて、とうとう天誅の時間がやってきました。視聴者も子供たちも待ち望んだときです。
「よく見て…!」(タケル)
「霧…晴れないよ…」(ヒカリ)
ここまで盛り上げといて、まだ引っ張ります。というか、もっと盛り上がります。
この時点だと、ヒカリの方がタケルよりだいぶ背丈ありますね。こういうところも結構リアル。
★次回予告
ついに究極体が登場。バトルはいよいよ佳境へ入ってきます。
ヴェノムヴァンデモンの圧倒的パワーと巨体は、まさに3クール目ラストを飾るにふさわしいド迫力!