危険な遊戯! ピノッキモン

 脚本:吉村元希 演出:芝田浩樹 作画監督:信実節子
★あらすじ
 メタルシードラモンは倒れました。
 ダークマスターズを倒していけば、スパイラルマウンテンをもとのデジモンワールドへ戻すことができる。この事実にわき立つ子供たちだったのですが、犠牲になったデジモンたちを悼むミミやヤマトは、ひたすら突き進むことに不安と戸惑いを感じはじめていました。

 森をかき分けて進む一行ですが、ダークマスターズの二番手・ピノッキモンが仕掛けた罠に翻弄されます。
 みんなが分断されていく中、タケルだけは必ず守ると言うヤマトに、しかし弟は疑問を呈しました。自分はそこまで心配されるほど子供じゃない、今までみんなで切り抜けてきたのに、なぜ自分だけ特別扱いをするのか、と…。タケルの「反抗」に愕然とするヤマト。そこへ現れたピノッキモンはタケルを屋敷に連れ去り、戦争ゲームと称してマグナム銃で追いかけ回しはじめました。絶体絶命のピンチ!

 パニック状態のヤマトは、仲間と合流してもタケルを探そうという考えだけでいっぱいです。ついに紋章まで光らなくなってしまいました。
 ところが、そこに当のタケルが戻ってきました。ギリギリで何とかピノッキモンをだまし、その間に罠のコントローラーを壊して脱出してきたのです。この大手柄とタケルの成長を褒めたたえる太一たちだったのですが、ヤマトだけはショックを受けた顔で、姿を消してしまったのでした。

 その頃、ピノッキモンはタケルにまんまとしてやられたことを知り、怒りに震えていたのです…。



★全体印象
 43話です。タイトルコールは小桜エツ子さんで影絵がマグナム向けてるピノッキモンと、ピノッキモンだらけ。

 ホエーモンの死を契機として、とうとう選ばれし子供たちの団結に揺らぎが生まれはじめました。といっても、見ていると8人中6人は不安こそあれ、前向き。そしてミミよりも、ヤマトのほうが暴れまくってチーム内の空気をメチャメチャにしてしまってる感じです。言っていることはわかるし、あそこでああいう行動を取るのが自分にウソをつけないミミであり、情に人一倍篤いヤマトであるのも確かなんですが…いよいよツケを払うときが来たということでしょうか。

 どちらかといえばキャラ単位で語るべきお話で、俯瞰レベルだとバトルも少なくそれほど語ることはないかもしれません。ですが、このアニメとしては合計レベルの高いお話。02総作監の信実さんだけあって、作画は丁寧で柔らかさがあります。女の子を書くとほのかな色気が出ますね。
 ただ、ヤマトの頭が妙に小さい気も…。

 ちなみに、45話でホメオスタシスが登場する伏線はすでにここから張られはじめています。



★各キャラ&みどころ

・太一
 自分の主張は続けながらも、頭の中では別の方向から現状を検討していたりしてあいかわらず冷静。
 45話じゃブン殴ったヤマトへあっさり手を差し伸べるし、ここへ来てリーダーっぷりが神懸かってきはじめてます。
 もちろんヤマトの気持ちをヒカリ絡みで実感したりなど、なおも学習を続けているんですが。

 ただ、結果的にとはいえ本当に正論オンリーな人物になったので、中にはたしかにむかっ腹が立つ手合いが出てくるのかもしれません。
 人間、正論だけじゃなかなか納得できないもんですからね。


・ 空
 ヤマトを気遣わしげに見ている視線がたいへん印象的。目で語る女・武之内空の面目躍如です。
 にもかかわらずヤマトに突っかかられたりもしていて、気の毒。この回は有効な療法もなく、さぞかし胃が痛くなったことでしょう。
 でも空って、見返すとヤマトがらみの場面がやはり太一に負けないくらい多いですね。どう転んでいってもおかしくないくらい。

 やはりヤマトには、どっかこう母性を刺激するものがあるんでしょうか?


・光子郎
 今回はそんなに目立ってませんが、みんなの団結を気にかけていたり、鋭い意見を言ったりして参謀としてはあいかわらず有能です。
 これくらい役割がハッキリしたキャラはめずらしいので、動かしやすいでしょうね。


・ミミ
 悲しみが先に立ってすっかり弱気になってしまってました。
 こういう風に、ココロに引っ掛かりがあるととたんに力を失うのがミミの弱点です。押し殺すってことが基本的にできない。
 逆に言えば自分の気持ちにウソをつけないので、ワガママにもやさしさにも裏がないわけですね。

 いろんなデジモンたちが寄ってくるのは、そんなミミの本質を見抜いているからなんでしょう。


・丈
 今回はピノッキモンがらみでひどい目に遭ってばかりでした。こういう時はホントに運が悪い。
 23話を見ていると、一番近くにいたとはいえ姿を消すヤマトを数瞬、気にかけたのが彼だというのは納得できるところでしょう。


・ヒカリ
 いきなり電波を受信してましたが、今回は基本的に見てるだけ。
 丈とのめずらしいツーショットが見られるお話でもあります。まあ、ゆっくり話す状況でもなかったですが。


・ヤマト
 上でも書きましたが、場の空気を引っかき回しているのはミミよりも、むしろ彼。
 ミミ一人なら他の全員でかかれば、フォローできないこともなかったように思います。ヤマトが乗っかってしまったのがややこしくなった原因。
 なにせ戦力的にはトップクラスの片割れなわけで、そんな彼がリーダーと対立したらまずいというのは火を見るよりあきらかです。

 ここへ来て、なぜ彼の紋章が光らなくなったのか。
 23話でも示唆されていたように、彼は弟のタケルを大事に思うあまりほかの仲間をないがしろにする時があります。友情の紋章に反する心理ですから、制御を失えば力をなくしてしまう。だからって他人を拒絶しているわけじゃないので、むしろ人一倍情ぶかい彼にこそ必要な紋章なのですが。

 そして、東京篇に入ってからのヤマトには失敗や、手をこまねく状況が多いです。パンプモンたちを救えず、東京の危機にただ一人長いこと身動きが取れず、ヒカリを守りきれず…究極体進化こそしましたが、あれは外部的要因が強いし。そのへんで感じつづけていた焦りのようなものが、リーダーとして今や完成の域に達しつつある太一との差や、ついに自分の庇護を離れようとしているタケルを見たことで一気に噴き出してしまったのです。タケルへ自分が頼りになる兄だと示しつづけなければならない…突き詰めれば、弟にはずっと自分を頼りにしていてほしいと思っていた彼にとって、耐えられない状況になってきたんでしょうね。

 元はといえば両親の離婚ではなればなれになった弟を想ってのことだったはずが、その想いが今、彼を縛りつつある。
 タケルと太一への拘りが、ヤマトが乗り越えねばならぬ最大最後の試練というわけなのです。

 だから彼は一度、周りにガブモン以外誰もいない環境へ自分を置いてみる必要があったのかもしれません。
 離れてみて、はじめてわかることもあるのですから。


・タケル
 深刻な状況にあってもなお自分ばかり過剰に心配する兄に、とうとう疑問を感じはじめました。
 いや、前から感じてはいたのだと思います。言えなかっただけ。

 ただし、 あのように言ったことは兄が煩わしいとか逆らってやろうとかじゃなく、ヤマトを慮ってです。あそこでみんなの和を乱すことがどれだけまずいことで、どれほど兄を悪い立場に追い込みかねないか、空気というものに敏なタケルにはすぐわかったことでしょう。だから自分がそこまで気にかけてもらわなくても大丈夫だと示して納得してもらい、少しでもよい方向へ持っていこうとしたんだと思います。
 つまりここでも「自分がしっかりしないと」と思っているわけでこの二人、良くも悪くも兄弟ってことですね。

 でも、ヤマトに隠された心理までは見抜けなかった。
 一人で切り抜けたという誇らしさも手伝って、兄の存在を一瞬、忘れた。

 タケルが自分を見ていない──ヤマトにとっては、追い撃ちになった形です。すれ違いですね、何とも。


・デジモンたち
 戦闘が少ないのもあって、そんなに特筆するほどの出番はありません。セリフではテイルモンが多めです。
 バトル担当はバードラモン。同じ成熟期のキウイモンを一撃でしとめたってことは、攻撃力が上がってるのでしょうか。
 おかげでヤマトがよけい怒ってしまいましたが…。


・ピノッキモン
 ほんとうに子供ですね。善悪の区別がつかないまま無敵になってしまった感じです。
 それだけに、ダークマスターズでは唯一、教育しだいで何とかなりそうだった存在。ただし、立場も力も同等以上の者が本気でやらねばなりません。同じダークマスターズにそれが期待できない以上、彼がああなっていくことは必然だったのでしょう。手下たちは彼が恐ろしいから従っているだけで、忠誠心らしきものを見せたのはジュレイモンだけ。そして、彼はジュレイモンの存在のありがたさを理解していません。
 
 これでは、ほんとうに心を許せる「友達」がいないのは当たり前の話ですね。
 そして、やり方次第では友達になれるかもしれないタケルへも、ああした接し方しかできない。
 ダークマスターズはアポカリモンの影響でいまの絶大な力を手に入れたといいますが、もし彼が生まれたとたんにその力を手に入れたのだとしたら、これは不幸以外のなにものでもありますまい。ある意味哀れですね。

 あの傍若無人ぶりは、友情を失ったヤマトの行く末を暗喩したものでしょうか?
 だとすれば、47話の顛末にも一定の意味が出てきますね。ま、ここらへんはその時に。


・ ウィンドガーディアンズ
 ピノッキモンの部下たち。キウイモン、ブロッサモン、マッシュモン、デラモン、フローラモンと、植物の属性を持つデジモンがほとんど。他にも長老のジュレイモンやレッドベジーモンなどがいて、こうして見るとピノッキモンって人材にはめぐまれてるんですよねえ。

 そんな中、今回ではキウイモンがかなり側近の位置にいたように見えます。
 ただし諌言もできるジュレイモンとは違ってひたすら太鼓持ちで、目端をきかせて点数稼いでるだけに見えますが。



★名(迷)セリフ

「何してるんだ?」(太一)
「見ればわかるだろう! 墓をつくってるんだ」(ヤマト)


 鬱状態に陥ってるとはいえ、思いついたら誰よりも早く実行するのがミミ。
 申し訳ない気持ちでいっぱいなんでしょう。そして今、彼女はこれ以上つらい気持ちを味わってまで進み、その先に本当に救いがあるのか分からなくなってきています。少なくとも、自分たちのせいで死んだも同然なデジモンたちを忘れることなどできそうにない以上、気持ちが晴れる気がしない。

 この想いを太一のようにすぐさま前へ向けていくには、ミミは文字通り純真で感受性が強すぎるんでしょう。
 落っこちるときはどこまでも落ちていく。自分に素直でありすぎると、こうもなろうというものです。
  あるいはこの山そのものに、負のスパイラルが渦巻いているのか。

 ヤマトが早くも突っかかりはじめてます。


「皆、死んでしまった…。犠牲と言ってしまえば、それまでだが…」(テイルモン)


 姐さんが言うとなんでこんなに説得力があるんでしょう。
 ミミがちゃんとウィザーモンの事を覚えていてくれたのを、視聴者としては忘れていたのでちょっと嬉しかったですね。
 まあ、彼女たちにとってはまだ昨日の今日ですが。


「お前の言っていることは、たしかに正しいよ。
 でもなぁ、正しいだけじゃ人の気持ちっていうのは、整理がつかないこともあるんだよ!」(ヤマト)


 これも見かたを変えれば正論。ただヤマトの場合、この言葉には裏にいろんな屈折した気持ちが織りこまれていてその爆発が姿を変えた形だし、だから感情的な物言いになってしまっています。律しようとしても情が、感情があふれ出てしまう熱血漢ですから、終始クールでいられたことなんて実はないんですが。
 そばで不安そうに視線を送る空が気になる。ヤマトがマジになるたんびに危うさを感じて胃がキリキリ来てそうです。


(おれは…間違ってたのか?) (太一)

 上記やりとりの後、黙々と歩いてるシーンでの独白。感情へ安易に感情で返さず逆に沈思をはじめるあたり、ある意味でぞっとするくらい冷静です。
 ヤマトと違って根っこから揺らいではいませんが、ずっと自分なりに考えていたはず。
 その結果彼が出した結論は、おそらくもっとも過酷なものだったと思います。いずれ語る時もあるでしょう。

 そしてそんな彼が出したもっとも感情的な声音は、妹に向けての注意でした。
 太一がヤマトの気持ちをほんとうの意味で実感するのは、もう少し先のことです。


「44マグナム! 破壊力あるンだよ! それからこれは、ダムダム弾!
 これを撃ち込むとねぇ…おなかの中が破裂するんだ!」(ピノッキモン)


 いつ見てもすごいセリフだ…。
 昆虫の足を一本ずつもぎ取る幼子みたいに、誰かを傷つけても「痛そう」とか「かわいそう」だとは感じ取れず「おもしろい」と感じるだけなんでしょう。
 そこまでが彼に身につけられた、せいいっぱいの情動なんですね。

 彼自身や部下のセリフからすると、たぶん捕まえてきたデジモン(…たぶん、背格好が似ている成長期)をさんざん痛めつけもだえ苦しむさまを愉しんだあげく、文字通り破裂させたことがあるはずです。想像しただけで身震いがする話ではありませんか。


「タケル…! お前だけは、絶対オレが守るからな」(ヤマト)
「お兄ちゃん…ボクたち、みんなで力を合わせてここまで来たんだ。それなのに、どうしてお兄ちゃんはボクだけ特別扱いするの?」(タケル)
「……タケル?」(ヤマト)
「ボクだっていっしょに戦ってきたんだよ? そうでしょ?
 ボク、お荷物だった? お兄ちゃんにずっと守ってもらわなきゃいけないほど頼りない?」(タケル)
「タケル…そうじゃない。オレが……オレが言いたいのは…」(ヤマト)

 とうとう来たか…。そんな感想を持ってしまうやり取りです。
 実際、タケルは本人の頑張りもあって非戦闘員期間の長さを差し引いても、お荷物なんかではありませんでした。年齢を考えれば驚異的なことです。ワガママを言ってほかのメンバーを困らせたケースは「ボクを弟にして事件」の一度だけで、トラブルの原因になったこともほとんどありません。
 これは早く一人前になり、肉親を安心させようという心理から来たものです。根っこに、そうすれば家族がもとに戻るかもしれないという希望がある。

 でも、ヤマトはどこかで永遠にタケルを庇護下に置いておきたいと思っていました。
 決定的なすれ違いはここにあります。飛び立って兄に誇ってもらいたい弟と、弟を閉じこめてでも守り、頼れる兄貴であり続けたい兄と。
 どこからこんな風になってしまったのか、それはわかりません。でも、もう終わりにしなければならない時が来たということなんでしょう。

 一番我を失い愕然としたのは、その時が来たと認めるには突然すぎたヤマトの方。
 それでも君はタケルの、たったひとりの兄なのだ。


「まず、この子にしよっかなぁ。いじめるのにちょうど良さそう」(ピノッキモン)

 …たぶん、いちばん友達になりたい、なってくれそうな相手に見えたんでしょう。
 でも、相手を虐めぬいて殺すことでしか気持ちを表現できず、彼自身その矛盾に気づいていない。
 子供には扱いきれない本物のマシンガンやら、部下をあっさり射殺するシーンやらそれ見て本気でびびるタケルやら見ていると、身にしみてきます。

  やっぱ黒いわ、この話。いや、ダークマスターズ篇が黒いのか。


「あ〜あ、なんだかつまんなくなっちゃった。
 おんなじことの繰り返しであきちゃった。キミってさ、意外とタイクツな子なんだね」(タケル)
「…! ぼく、そんなこと一度も言われたことない!」(ピノッキモン)
「へぇー、そう。 あ! キミ、ひょっとして友達いないんじゃないの〜?」(タケル)

 出ました。恐らく、02のキャラにいちばん近いセリフです。
 ですが、ここはタケルにとっても一世一代の大芝居。なにせ、一歩でも間違えば風穴があく場面です。まさにぎりぎりの賭けですね。この胆力は…ヤマトからではなく、太一から学んだものでしょう。残念ながら。ともあれ、そういう意味で彼は太一の直系。もし02組が出てこなかったか脇にまわった場合、主役にもっとも近い男だったといえます。名前も「タ」から始まりますしね。今となっては、そういう風にならなくてよかった気もしますが。

 というか、02で脇に回ったからこそああなったんじゃないでしょうか。そうでなかったら、もうちょっと違ってたでしょう。


「ボクね、ちゃんと一人でも自分の身を守ることができたよ!」(タケル)

 兄に向けたものではなく、全員へのアピール。ちょっと興奮気味で、ヤマトの存在を忘れがち。
 そして素直に称賛の声を送る太一たちに対し、ヤマトは何も言ってあげられていません。
 決定的に気づいたわけですね。もはや、タケルは冒険をはじめる前までの彼じゃない…なくなってしまった、と。

 でも、ここで自分を責めるところがヤマトの良さなんだと思います。
 よき兄でありたいという気持ちには、もともと嘘いつわりなんてないのですから。


「ぼくと遊ぶのがイヤなんだ……。
 そうかよ、わかったよ…!」(ピノッキモン)

 そして、自責など一度もしたことのない者がここにひとり。
 自分に落ち度なんてなく、良くないことはみんな他人のせい。思い通りにならない相手は絶対的に悪く、消えて当然だと思っている。
 そして実のところ、力を持っていないと何ひとつマシなことができない。

「悪を越えた最悪」「自分が悪だと気づいていないドス黒い邪悪」というやつですな。
 経緯はどうあれ、「そうなって」しまったピノッキモンを気にかける暇なんぞ子供たちには無い。そういうことです。



★次回予告
 解釈が別れるでしょうが、一気にガブモンの株が上がります。
 ああなるのはなんら意味がないように見えて、たいへん意味がありますね。仕込みに隙がないです。