愛の嵐シルフィーモン

 脚本:吉田玲子 演出:梅澤淳稔 作画監督:伊藤智子

★あらすじ
 ブラックウォーグレイモンの強さの前に、手痛い敗北を喫した子供たち。
 また同じようなデジモンを創られてはたまりません。少しでもダークタワーを壊すべく行動を再開する一同でしたが、
 京はふとしたキッカケからヒカリの心の裡を気にするようになっていました。

 そんな折偶然、テイルモンがホーリーリングを失くしたという場所にたどり着きます。さっそく探索をはじめる子供たち。
 ところが途中で京、ヒカリ、賢が位相のずれた空間へ迷い込んでしまいました。次元世界のバランスが混沌としています。
 一行がそこで見たものは、鉛色をした昏い海でした。闇の手が子供たちを誘います。
 恐慌状態に陥るヒカリ。アルケニモンが送り込んできたブロッサモンを前にしても、正気を保つことができません。

 そんな彼女を正気にもどしたのは、京の一喝でした。自分を取り戻したヒカリが大きな繋がりを感じたとき、デジヴァイスに異変が。
 テイルモンとアクィラモンが一体となった第二のジョグレス進化、シルフィーモンの登場です。
 必殺の一撃がブロッサモンを打ち倒し、かくて無事に闇の世界を脱出することができました。

 気遣わしげなタケルに、ヒカリは答えます。もう二度と、あんな世界に足を踏み入れたりはしないと。
 そう、しっかりと手を握っていてくれる京がいるかぎり……
 
 
 
★全体印象
 31話です。タイトルコールは徳光由香(現・由禾 テイルモン)さんと、遠近孝一さん(ホークモン=アクィラモン)。
 「愛の嵐」の部分が徳光さんで、残りが二人でのハモりです。影絵は当然シルフィーモン。
 どっかで見たようなカットなのは、本編とバンクの映像を流用しているからでしょう。

 タイトル通り、第二のジョグレス進化体・シルフィーモンが登場するお話です。
 ただしパイルドラモンと違い、活躍シーンはたいして長くありません。 どちらかというと歪んだ世界と昏い海での冒険がメインで、
 シルフィーモンの活躍は最後の締めみたいなものです。いちおう賢もいますが、ジョグレス不能なのでいいところなし。
 あらためて、ジョグレス進化じゃないと話にならない段階ということがよくわかる回になっているともいえます。

 さて京とヒカリですが、これまでも微妙にツーショットは多かったものの、突っ込んだ触れ合いは今回が初となります。
 それで何で進化できてしまうのか納得がいかないという意見もよく目にしましたが、考えてみれば大輔+賢の場合とちがい、
 京とヒカリはなんだかんだでずっと一緒にやってきた仲。もともと下地はあったはずなのです。
 ただ、ジョグレスのためにはプラスαが必要でした。そのための当エピソードなのでしょう。

 まあ言っちゃえば京とヒカリは今まで仲間、友達ではあったけど、親友といえるほどではなかったのかもしれません。
 でもこのお話をきっかけに、より親密になっていっただろうことは想像に難くありますまい。
 思えば今回は将来のダンナとも一緒だったわけで、ヒカリや賢にとってはなんとも頼もしいパニックメーカーでしょう。

 作画はこーゆーお話なら任せてガッテンの伊藤智子さん。思い詰めた表情を描かせたら天下一品です。
 演出も不気味さを強調したもので、なかなか印象の強いお話。



★各キャラ&みどころ

・大輔
 いい意味でも悪い意味でも鈍感なので、三人のいる世界にはかすりもしません。
 蚊帳の外なのは13話あたりといっしょですね。まあ今回はタケルもハブられてましたけど。
 ヒカリのジョグレス相手がタケルじゃなかったので、安心というかざまーみろって風に視線を向けるあたりがわかりやすい。
 誰も気付いてませんでしたけど。わりとあからさまだったのに。

 とまあ今回も前回もヒカリ絡みでけっこういじられてますが、特に後へは引きずっておらず。
 この31話の場合、引きずってたのは京のほうですね。発言した当事者ではないぶん余計。
 

・ブイモン
 たまに他のみんなといっしょになって大輔をいじることがあるんですが、今回はそのケースに該当します。
 むしろこのノリはゴマモンと丈センパイなような。というか大輔ってちょっと丈センパイも入ってますよね。


・京
 ヒカリについての見解は、わりに視聴者の心象を代弁するものでした。
 そういえば、彼女がヒカリについてこういう見方をするのも初めてなんですね。それだけでも今回はひと味違うという。
 そろそろつきあいが長いので、もっと相手のことを知りたいと思いはじめる頃でもありましょうか。

 後半ではヒカリを叱咤してます。早いうちに自分を取り戻したことで、他の誰よりも気をしっかり持つことができたのでしょう。
 もうひとつ言えば、ヒカリが口に出して「もう駄目」というような事態が余程のことだということだけはわかったので、
 思わず突っ走ったのだと思います。少し前にヒカリへ怒りを向けたのとある意味、同じような感覚で。
 スイッチが入ると止まらなくなると自分でも言っている彼女ですが、ここ一番で入れられればむしろ頼りになるということでしょう。

 ところでこのお話における京の状態について、おもしろい想像をしたことがあります。

 テーブルトークRPG「クトゥルフの呼び声」またはそれに類するゲームにはプレイヤーの正気度を試されるチェックがあり、
 軽度であれば一時的なパニックで済みますが、重度の場合は完全に発狂してしまいます。
 ただし、軽度のパニックを起こしている最中かまたは直後であれば、それ以上の恐慌に陥りにくいのだそうです。
 耐性がついたというより、一時的な動転が続いていて目の前の恐怖を正しく判断できないといったほうが近いかもしれません。

 これを聞いた時、同じようなことが京にも起こっていたのではないかと思いました。
 何かあるとすぐ思考を放り出してパニックに陥るがゆえに、たいていの場合において一時的な恐慌で済んでいる……
 つまり耐性の低さが逆説的に、重篤なダメージを防ぐことになっているのかもしれません。
 だからあの極限状態においても、なんとか正気を保つことができたのではないかと思ったのです。

 思っただけなんですが。
 
 
・ホークモン→アクィラモン→シルフィーモン
 なんとか一同の空気を保とうと必死になっていることがよくわかります。
 しかしこの頃になるとあえて描くまでもないからか、デジモンたちの突っ込んだ描写はだいぶ少ないですね。

 上に書いたとおり、シルフィーモンとしての出番は一瞬。
 出たと思ったらいきなりトップガンかまして終了です。ブロッサモンを一撃で下す実力のほどは示されていますが、
 具体的にどういった戦い方をするのかは描かれていません。ジョグレス体としてもごく普通で、パイルドラモンのカッコ良さや
 土偶ことシャッコウモンのインパクトにくらべ、なんだか影が薄い気がします。

 それにしても、あの技のどこいらへんがトップガンなんでしょう。
 デュアルソニックはまだわかるんですが。


・伊織&アルマジモン
 前半の伊織はめずらしく大輔を揶揄ってましたが、基本的に完全な脇です。
 まあもう少し後はしばらくの間ずっと彼らのターンなので、どうということはありません。


・タケル&パタモン
 ハブられた方々。まあ京まで引き込まれたことから、あの場にいればまちがいなくいっしょに行動することになったでしょう。
 今回はたまたま居合わせなかったというわけですね。あるいは、居合わせないことが宿命でもあるのか。

 もっとも、彼に京のような真似ができる自信があったかといえば、これは甚だ疑問です。
 本人に聞いても、わからないと言うでしょう。答えてくれないかもしれませんけど。
 ある意味彼にできることは似た者同士であるヒカリをひたすら気遣う、ただそれだけという気がします。

 そういえば、ジョグレス進化の相方はいずれも性格的に真逆。おたがいに無いものを持っている組み合わせばかりでした。
 似た者同士よりは、違っていたほうがより大きな力を出せるということなのかもしれませんね。

 磁石が同じ極どうしで反発し、違う極どうしでくっつくという性質を思い出しました。
 当時、なんで同じ極なのにくっつかないんだろう? と不思議に思っていたものです。
 
 
・ヒカリ
 なんであそこまで大輔を避けるケースが多いのか当時から疑問でした。
 個人的には、ハッキリとした好意を向けられることに慣れていないからだろうと結論づけたものですが。
 真面目な話、ヒカリにとって大輔は好ましい相手であると同時に苦手な存在でもあったのかもしれません。
 それが27話の発言にもつながっているのだろうと思いますし。

 それにしても昏い海を忌避しているくせに、なんでまたひと目見ようとでも言うように走り出すんでしょうか。
 まるで発狂することを望んでいるかのようです。あるいは、もしかしたらそうなのかもしれません。
 狂ってしまえば、もう苦しむこともない。心を痛めることもない……感受性のつよい彼女がそのあまりに、
 狂気への甘い誘惑を受け入れてしまいがちだと言われたら、そのとおりだと思ってしまうかもしれません。

 きっと、13話のようにヒカリはせっぱ詰まるまで誰にも言わないのです。まわりに心配される方がつらいから。
 そのあげくに心が灰色の地平へ逝ってしまったとしても、それはそれでかまわないとどこかで思っている。
 誰かが自分のために心を痛めるぐらいだったら、いっそ自分などいないほうがいいとどこかで思っている。

 でも、それではやっぱり駄目なんです。本質的なことを忘れている。
 ヒカリが心を失ってしまったら太一は悲しむでしょう。むしろ彼をも引きずり込んでしまうかもしれない。
 大輔はもっと悲しむでしょう。彼女は短期的な痛みを避けるゆえに、もっと重大なことを見過ごしているのかもしれません。

 だからこそ、たぶんタケルじゃ駄目なんだと思います。
 大輔に近い精神構造を持ち、かつ同性である京であればこそ、彼女を引き戻すことができる。そう思います。
 京はヒカリのことをよく知らないかもしれません。でもだからこそ、見えてくるものもあるはずなのです。

 ここにいてくれないと嫌だ。
 ハッキリそう言ってくれた京は、きっとヒカリにとってかけがえのない人になっていくのでしょう。


・テイルモン→シルフィーモン
 戦闘中ヒカリがD-3を落としたため、ネフェルティモンへの進化は無しです。
 アーマー体になってるといったん戻らないといけないので、なにかと効率が悪いですしね。実戦においても、シナリオにおいても。
 次回では確かそれで間隙を作ってしまった記憶がありますし。

 デジモンなので昏い海においてもみずからの本分を忘れていませんが、ホーリーリングは見つからずじまい。
 たぶん記憶はまちがってないのでしょうが、まさか味方にパクられているとは思いますまい。
 
 
・賢
 なぜか来ていました。大輔か京が呼んだのでしょうか? それとも引き寄せられたのかな。

 しかし事実上役立たず。
 ヒカリと京が落っこちたときは正気度下がりまくって悲鳴あげてましたし、ブロッサモン戦でもジョグレス不可なので
 どうにもなりません。シルフィーモンの登場を見とどけるだけにとどまる結果に終わっていました。
 とはいえ、ここに居合わせなかったらどこに出るんだってくらいハマってたのは間違いありません。

 ところで、ホーリーリングを回収したことがあるっぽいです。
 それがなんでゲンナイさんのところに行っていたのかはわかりませんが。
 解析だけして目的にそぐわないと思い込み、捨てたところをゲンナイさんたちが持っていったのでしょうか。
 
 
・ワームモン→スティングモン
 今回の賢はいるだけの脇なので、彼もあんまりしゃべりません。
 スパイキングフィニッシュが確かに決まったにもかかわらず全く効いていない描写があるので、
 上で書いた通りすでにジョグレス進化が前提のシナリオ構成になっていることを証明してしまっています。
 
 
・アルケニモン&マミーモン
 黒ウォを追跡中。バギーには位相の乱れを解析できる便利なレーダーがついているようです。
 その合間に子供たちを始末すべく、ブロッサモンを差し向けてきました。
 …だったらなんで前回の時点でやっとかなかったんでしょう。ますます謎です。
 
 
・ブロッサモン
 アルケニモンがダークタワー10本ほどを使って差し向けてきた刺客です。
 懲りたのでしょうか、二度と完全体以上のデジモンが作り出されることはありませんでした。ある意味ありがたい。
 アルケニモンがその気になったら、自爆ぎみにダークタワー全てを結集させることだってできるのですから。
 もっとも見える範囲じゃなきゃ無理なのかもしれませんし、そこまでは命令されてないのでしょうが。

 ところで、ブロッサモンといえばその外見からどちらかといえばギャグ風味だったり一般デジモンだったりする傾向があり、
 ガチな雰囲気なのはこの02版だけです。言葉を発しないこともあり、奇矯な外見がかえってホラーになっている好例でしょう。
 まあ厳密にはデジモンじゃないので、無機質さを狙ったのでしょうけれど。
 
 
・ブラックウォーグレイモン
 はでなデビューを飾ったばかりですが、今回は出番なし。アバンとシナリオ冒頭にちょっと登場するだけです。
 本人的に、行く手を塞ぐものや敵意をもって向かってくる相手以外に興味はないようですが、
 なにしろ存在そのものが異常というか、本来いるはずのないものなので、動くだけで次元世界の枝を絡ませるようですね。
 彼が行動するたびに混沌がその力を強め、法則が乱れて次元の境界が曖昧になるといったところでしょうか。

 出番が少しなので声の出演もなし。その関係でかアバンでも声がありません。
 咆哮も効果音で補われていて、この回だけ見るとまるでしゃべることができないかのように見えます。
 
 
・クワガーモン
 物語冒頭、歩みを進める黒ウォの左上方でガタガタ震えていた個体。おそらく逃げ遅れたのでしょう。
 彼らのような手合いがこうまで怯える描写はめずらしいので、印象に残るカットです。
 ああして見ると、恐怖を知らないダークタワーデジモンはやはり魂がないんだなとも思えますね。黒ウォは除きますが。
 
 
 
★名(迷)セリフ

「…どこへ行くんだろう。たった独りで……」(ヒカリ)

 ブラックウォーグレイモンについての見解。
 彼女は彼にどんな共感を見いだしたのでしょう。
 存在するだけで疎まれ、敵意を向けられるその有り様に同情を抱いたのでしょうか?
 あるいは、どこか自分と似ていると思ったとか……?
 アニキや大輔には全力で否定されそうな意見だとは思うんですが、なぜかそう感じました。
 
 
「…そう。たしかに、あたしとは違うんだよね、ヒカリちゃんって。心の中に、いろんなコト抱えてる……
 ……だから時々、なに考えてるのかわかんない……」(京)


 わからないと感じること自体、接近している証拠なのかもしれません。
 理解できなくても、理解しようと思うことが親友への第一歩ですから。どうでもいい相手なら、そもそも意識しません。
 まあそういう意味でも、京にとってヒカリはずっと謎というか、不思議なところのある存在だったのでしょう。
 大輔が惚れたのはそういうところなのかな。
  
 
「負けるな、大輔」(ブイモン)
「ブーイーモーン!」(大輔)


 二回発生して両方ともヒカリ絡み。
 しかしこのノリはやはり丈センパイとゴマモンです。
  
 
「…ヒカリちゃんって、あたしのことバカにしてるでしょ」(京)

 自分を無視し続けるヒカリに向かって。
 もちろん後から本人たちが認めているとおり浮いていたのは京のほうで、ヒカリや賢にしてみれば
 ただそういう気分になれなかったというだけなのでしょう。無視したのは事実でも、悪意からではありません。

 ただ京にしてみたらヒカリの優しさや神秘的ともとれる雰囲気、黙っていても人を惹きつける魅力は羨望の対象で、
 同時にまわりをどう思っているか見せようとしない態度へ苛立ちを覚えることがあったのかもしれません。
 古い言い回しをすれば「ブリっ子してるんじゃないの?」という。

 たいていの場合は指摘した方の自意識過剰が原因なのですが、この場合はどうなのでしょう。
 
 
「…でも…わたし、ずっと羨ましいって思ってた…
 わたしは京さんみたいに、素直にこわいって言ったり、叫んだりできないから……
 だから、闇の世界にとらわれたりするのかな……
 行きたくないのに、拒めない……」(ヒカリ)


 一部略。
 怖くてもそれを表明できないということは、恐慌を起こしてまわりの手を煩らわせるほうが怖いということでしょうか。
 やはり彼女は、そのくらいならいっそ狂ってしまった方が楽だとどこかで考えているのかもしれません。
 誰かが引き止めないと、どんどん真の狂気に近づいていきやすいタイプといえそう。

 それでもこんなことを他の子供に言ったのは、たしか初めてだったと思います。
 京にもヒカリを惹きつける何かがあったのでしょう。
 
 
「…ごめんなさい、助けに行けなくて…」(賢)

 今回の彼はほんとうに何もしてません。厳密に言うなら結果のともなう行動をしていません。
 そんな彼を暗所恐怖症と定義づける京さんはある意味鋭いというべきなのか、まだパニック状態なのか、ツッコミを入れればいいのか。
 そういや彼、今回はヒカリに対しても敬語でした。
 
 
「なんであたしには見えないのよー!」(京)

 昏い海が見えないことに苛立って。これで見えるようになってしまうって一体……
 彼女の数少ない弱点?である「ズルイミンナダケ」に抵触したのでしょうか(毒キノコみたいだ)。
 …もしかして案外お手軽に来てしまうのか。

 まあ真面目に言えば、本編のやり取りからわかるようにこの世界の守護力が弱まっているため
 デジタルワールドが混沌へ傾き、さまざまな次元世界が交錯しやすくなっているのです。
 これらに法則性を保たせていたのがホーリーストーンなのでしょうが、それも次回以降で破壊されていくため、
 ついには現実世界への境界すら曖昧になります。それこそが及川のねらいであり、ダークタワーの役割だったのでしょう。
 
 …しかし、いったいいつの間に多元宇宙論になったんだろう。ネットワーク上のデジタル世界だったはずなんですが。
 実はそれ以上の存在だったんだよ、というのが02における主張なんですかね。
 
 
「しっかりして!! 闇の声が聞こえたら、あたしがギャアギャア叫んであげる!
 闇にのみこまれそうになったら、あたしがヒカリちゃんの手をにぎって、かならず連れ戻す!
 だから、もう駄目なんて言わないで!!」(京)


 絶望の言葉をあげるヒカリをひっ叩いての一喝。ビンタの多いお話です。
 京にはたしかに、ヒカリを理解しきれないのかもしれません。でも、もうそんなものはアタマから吹っ飛んでいます。
 たまに苛立つことがあっても、目の前の少女はいなくなってしまっていい存在ではない。
 少なくとも、自分はヒカリがいなくなってしまったら平気でいられない。そう思った途端、漢前スイッチが入ったのですね。
 別の言い方をするなら前向きにだけパニクったのかもしれません。
 
 
「そうよ、ヒカリちゃんは光なんだから! 闇だって照らせちゃう、光なんだから!」(京)

 これは、闇から生まれたブラックウォーグレイモンにさえ何かを感じ取るヒカリの心のことを言っているのでしょうか。
 そう、感受性なのでしょうね。ヒカリは黒ウォを哀れんでいるというより、その痛みを我がことのように受け取ったのでしょう。
 ブラックウォーグレイモンは伊織やアグモンだけでなく、ヒカリとも話してみるとよかったかもしれません。
 
 
「また……ぼくの知らない世界へ行ってしまったんじゃないかと思った」
「ううん…もう大丈夫。二度とそんなところに行ったりしないから。……絶対に」(ヒカリ)


 ラストを飾るやり取りです。

 ヒカリに必要だったのは理解とか気遣いとか、それだけではなくて、「細かいことはよくわからんが何とかしてやる」
 と言ってあげられる存在だったのかもしれません。そこに根拠があるかどうかはあまり重要ではなく、気持ちが大切。
 太一もタケルも、そういうとこ意外にデリケートすぎるので言ってあげられないかもしれません。

 そういう意味で、もしあの場にいたのが大輔だったらと思うと興味がつきないものがあります。
 同じ女の子である京だからできたことなのかもしれませんけど。
 


★次回予告
 さて、次回からは多少のインターバルを挟んでのホーリーストーン篇となります。
 調和を維持するホーリーストーンと、それが破壊された時の結果を予見させつつ黒ウォやタケル、伊織が絡んでいきます。
 一般的にみて人気の低いエピソード群ですが、書くことは多そう。