暗黒デジモンとの死闘

 脚本:まさきひろ 演出:佐々木憲世 作画監督:海老沢幸男
★あらすじ
 丈の兄、シュウの助けを借りて車でアルケニモンたちを追撃する大輔たち。

 デーモン軍団もまた行動を再開。手段を選ばぬ追撃は苛烈をきわめていました。
 関係ないものたちを平気で巻き込んでいく軍団を討つため、子供たちはジョグレスをもって対抗。
 シルフィーモンはレディデビモンと、シャッコウモンはマリンデビモンと死闘を繰り広げていきます。

 いっぽう、賢の前にはついに一連の黒幕、及川悠紀夫が姿を現していました。
 及川は二年前、賢に植え付けられた「暗黒の種」に着目。吸い上げて、集めた子供たちに移植していきます。
 果たしてその目的は。
 
 暗黒デジモンたちは卑劣にして無情でした。容赦のない攻撃が、シルフィーモンとシャッコウモンを追い詰めていきます。
 窮地に陥った京や伊織を救うため、パートナーたちは断腸の思いで敵を消滅させました。
 その事実は重く心に残ったものの、かくて被害は京や伊織たちの活躍により、最小限で食い止められたのです。

 しかし、本当におそるべき敵がまだ残っていました。そう、魔王デーモンです!
 闇の勢力首魁との直接対決が、いよいよはじまろうとしていました。
 
 
 
★全体印象
 44話です。タイトルコールは夏樹リオさん(京)。タイトルと押さえた演技が、内容を暗示しています。
 影絵はシルフィーモン&シャッコウモンと、レディデビモン&マリンデビモンが左右に別れて対峙しているというもの。

 この回のポイントは三つです。
 ひとつめは、ようやく表舞台に出てきた及川。ふたつめは、賢に植え込まれたものが「暗黒の種」であるという事実。
 みっつめは悪辣のかたまりデーモン軍団に対し、 力で息の根を止めざるをえなかった京と伊織の葛藤です。
 パートナーが帰っちゃったので、先輩のみなさんはまったく出てきません。かわりにシュウ兄さんが気を吐いています。

 私的にいちばんのポイントは、やはり三番目でしょうか。
 敵がどれだけ非道でも、その死にショックを受けるのはふたりの育ちのよさ、優しさをよく示しているものですが、
 殺し合いとなると弱さに繋がってしまいがちです。でも本来ならそれが当たり前。日本で暮らしているなら尚更です。

 先輩連やタケルたちが土壇場まであまり強く言わなかったのも、できればそういった事は知らないでいてほしかったから……
 そういうことなのではないかと思いますね。太一たちだって、好きで殺し合いをしたわけじゃありませんもの。
 まして大輔たちは何度も書いたとおり、はじめからデジモンは同胞だと教えられてきたのですから。

 そういう受け取り方だから、伊織の言葉が心に残ったのかもしれません。
 たとえ状況が許さなかったとしても、これで良かったんだと言わない姿勢といいますか。
 でも今後のデジタルワールドと現実世界にとっては、彼らのような考え方のものこそ必要だったのだと今なら思えます。

 見返してみると、作画は思ったより悪くありません。原画が三人なので、そのおかげもあるのでしょう。
 というか海老沢パートだけが際立って悪目立ちしてます。怖さは出てるんですが。
 
  
  
★各キャラ&みどころ

・大輔
 今回はひたすら走ってばっかりという感じです。彼自身がホントに走っていたのは最初の何秒かだけですけど。
 ことが賢がらみなためか、いつも以上に行動派でした。リーダーっぽくはないんですが。
 そんな中、ワームモンに見せた優しさが印象的です。最初に虫くんを信じたのは彼ですしね。
 
 
・京
 敵よりもその敵を殺すこと、殺したことへの恐れのほうが強かったように見えました。
 考えてみれば一番手がいきなりデビモンだった先輩連とちがい、本物の暗黒デジモンと戦うのはこれが初めてですし。
 まあ、あまりに怪獣的なキメラモンは除外するとしても。

 しかしそんな考えの彼女だからこそ、非道をはたらく暗黒デジモンへの義憤もまた強かったようです。
 太一たちはああした手合いのことを「そういう連中もいる」とある意味常識の範囲へ組み込んでるきらいがあるんですが、
 彼女たちにとっては非常識きわまりないのです。だからあんな無茶な行動や、本来なら言っても無駄なセリフが出てくる。

 そう、暗黒を故郷とするからではなく、そいつが非道をなしたから糾弾したのですね。
 これはけっこう重要な違いなのではないでしょうか。

 いずれにせよこれで否も応もなく、彼女たちもまた暗黒デジモンとの殺し合いに巻き込まれてしまいました。
 ただ一緒にいたいというだけの願いを戦いで踏み躙り、手を下す事を要求させる。
 タケルが闇をもてあそぶものを憎むのも、今回の彼女のようにつらい思いをする者を増やすからなのかもしれません。
 
 
・伊織
 彼も敵を殺すためではなく、あくまで守るために戦うことを選びました。
 今回はそのためにマリンデビモンを討たねばなりませんでしたが、葛藤はまだ続いています。
 黒ウォさんと真っ向から言葉をかわそうとしたように、なぜ凶行におよんだのか知りたいというのが彼の願いですから。
 
 倒すべき敵という記号ではなく、知的生命と認めてひとつひとつ全力で当たっていく。
 これも弁護士への心得になっていったのだと思いますね。

 それでもなお心が通じずに討たねばならず、手が及ばずに執行を見守ることになったとしても、
 彼はきっと呪詛も無念も正面から誠実に受け止め、目をそらさずに最期を見とどけられるようになっていくのでしょう。
 時には感謝だってあったかもしれませんし……まあ、その場合は余計つらいでしょうが。
 
 
・タケル&ヒカリ
 上のふたりに押されて脇へまわってた方々。
 
 何かを守るために引き換えねばならないものがあるということはとっくに分かってると思うんですが、
 そういうことを京や伊織にはあまり言葉で示そうとしませんでした。ふたりの意志を第一に考えたというのもありましょうが、
 彼らとて割り切ったことを言えるほどには手を汚していないし、割り切りたくもないのかもしれません。

 せめてもの希望は、救えるものが確実にあるということ。
 だから彼らは、子供たちは戦うのでしょう。守るべきものが、救いを求めているものがある限り。
 
 

 上の通り、暗黒の種のキャリアーであることが明らかになりました。
 また私も忘れてたことなんですが、及川とは治兄さんの葬式で一瞬だけ顔を合わせていたようです。
 お父さんの同僚ですから、顔を出していたとしても不思議じゃないというわけか。
 当時の反応からみて、かなり印象に残ってたみたいですね。 あんだけインパクトのある顔なら当然でしょう。

 となると、治兄さんが死んだのは暗黒の種が着床した後イコール、ミレニアモンを倒した後ということになります。

 つまり現実世界に帰った直後は治兄さんも生きていたというわけで、23話との関連が気になるところ。
 前回や今回の回想に出てくる賢は23話で治兄さんに凄まれた当時より少し大きいので、矛盾が生じてるんですね。
 兄さんが亡くなった瞬間のシーンなどから考えて、年齢が合わない感じなのです。
 まあ賢自身の記憶が混乱しているので「実は間違いだったんだよ」と言われても否定できないんですが。

 今の彼にとっては何故デジモンカイザーになって、あんな非道をはたらこうと思ったのかわからないのでしょう。
 心の奥底にあった兄への劣等感が、暗黒の種により破壊衝動として強く噴出した面もあったのかもしれません。
 いずれにせよ、及川たちはそれを利用したのです。つくづく利用されっぱなしな二年間だったんですね。

 彼の出番では諏訪さんパートが多いので、美形ぶりが際立っていました。
 
 
パートナーデジモンたち
 シルフィーモンとシャッコウモンがおおいに見せ場を稼いでいます。

 ジョグレス体だけあって、見たところ実力なら百戦錬磨の暗黒デジモンたちにも劣るものではありません。
 戦いが長引いたのはひとえに殺気の差というか、京と伊織の迷いがそのまんま現れた恰好。
 ぶっちゃけ殺っていいという許可が出てないので、土壇場でどうしても本気を出し切れなかったのです。
 
 結局は確認のないまま、独断でレディデビモンたちを仕留めることになりました。
 つまり京たちがもっと早く決断していればより早く敵を倒し、被害もより押さえられたのかもしれません。
 それを言い募るのは酷だと思いますけどね。子供たちはプロフェッショナルじゃないし、なんだかんだで若すぎますもの。
 
 
シュウ兄さん
 どこからともなく現れました。一体いつのまに。
 要は運転手要員がほしかったのでしょうが、それならヤマトパパでも良かったはず。
 病院でのセリフで伊織に影響を与え、ジュンの出番に区切りをつけるために必要な人選だったのでしょう。

 さすがに年かさだけあって、ヤバい状況でもかなり落ち着いています。
 時にはボヤキに似たセリフを吐くあたり、余裕すらうかがえるほど。丈先輩の兄貴だけあってけっこうな大人物です。
 そういえば、シン兄さんもそうでしたね。
 
 
及川悠紀夫
 とうとう表舞台に登場しました。顔出しが38話だったので、だいぶ引っ張った形。
 まあ間に世界篇が挟まってたせいもあるんですが。

 そんな彼の初登場は、なぜか子供たちの林の間からぬっと出てくるというものでした。
 いったいなんであんな登場のしかたをすることになったんでしょう。演出しだいで片付くことなのに。
 もしかして寝てたのでしょうか。

 それにしても、この言い知れぬ不気味な雰囲気はなんでしょう。
 ある意味れっきとした悪役を標榜している暗黒デジモンや、人間だけど同じく悪に徹したセイバーズの倉田より怖いです。
 というかこの二例、憎らしく思う事はあっても怖くはないんですよね。

 では、なぜ私が及川だけに恐怖を感じるのか。たぶん、病みぐあいが生々しくてシャレになってないからです。
 誰でもいつ彼のようになるかわからない、どこか身近な雰囲気を感じるからこそ怖いのかもしれません。
 もしかしたら隣人にこんな人がいるかもしれない、街で出くわすかもしれない、自分がそうなるのかもしれない……
 想像が恐れを呼ぶのです。闇への恐怖にも近いかな。

 人間こそ最悪のモンスターになりうるという慣用表現を、かなりどぎつい形で具現化した存在なのでしょう。
 ベリアルヴァンデモンが出てきてくれたのは、ある意味で良かったのかもしれません。
 この及川という男が最後まで狂気を増大させていったら、ちょっと正視にたえない展開になったと思うので……。
 
 
アルケニモン&マミーモン
 ここぞとばかりにしゃべりまくってますが、やってることはほぼ運転手オンリー。
 及川にはアゴで使われており、時にはかなり荒っぽい剣幕で命令されてました。怖いです及川さん。
 結局、自分たちのボスについてはどう思ってたんでしょうね? 実はよくわからなかったりします。
 
 
暗黒デジモンたち
 ジョグレス完全体たちと文字通りの死闘を繰り広げました。
 開けた場所の多いデジタルワールドとはひと味もふた味も違う現実世界、しかも大都市でのバトルなので、
 それだけでもかなり見応えがありますね。シャッコウモン対マリンデビモンなどは怪獣映画そのままの迫力です。
 大きさがさっぱりわからないのはご愛嬌。

 レディデビモンは卑劣な人質作戦で、マリンデビモンは持ち前のパワーと触手でシルフィーモンたちを苦しめましたが、
 どちらも斃れるときはわりにアッサリ終わった感じでした。総合的にはジョグレス完全体たちのほうが上回っていたようです。
 逆に言えば必殺の気合をもって当たらねばならぬほどに強く、そして悪辣な敵だったということになりましょう。
 次のデーモンはその彼らよりも遥かに強いので、まともに倒すことすらできなかったのですが。

 それにしても、これほどの連中がいったいどこから湧いて出てきたのでしょう。
 今回のアバンではハッキリ「闇の世界」と言っているので、やはりデジタルワールドの住人ではないのかもしれません。
 フロンティアやセイバーズでの言葉を借りるなら、ダークエリアとでも呼ぶべきでしょうか。
 
 だとすれば、ダークエリアにはあとどのくらいあんな奴らが跋扈しているのでしょうか。
 なんとも底の見えない勢力です。ボウケンジャーの百鬼界が思い出される。

 ところで、02デーモンの発音は「↑デー↓モン」なんですね。
 セイバーズのアナザーミッションだと「↓デー↑モン」で、「モン」にアクセントが来ていたんですが。
 
 
 
★名(迷)セリフ

「ボク、ずっと一乗寺さんにあこがれていたんです。勉強もできて、スポーツも万能で……
 言うことないですよね……?」(吉沢孝)


 虚ろな目ですが、まだ暗黒の種は移植されてません。ここまでは自分の意志でついてきていることになるのか……
 様子がおかしいので、及川の中にいるヴァンデモンの影響を受けているのかもしれませんけど。
 ところで孝くんの声はなぜか40話とちがい、木内さんがアテてるっぽいですね。
 
 
「わたし一人でも戦う……と言いたいところだが、さっきの戦いでエンジェウーモンに進化する力を失った……
 ジョグレスしてくれないか?」(テイルモン)


 もう通常進化ができないということを強調しています。
 じっさい先代組で完全体以上へ進化したのは、この後だとウォーグレイモンぐらいですし。
 わざわざ確認しているのは、京に躊躇いがあることを承知しているから。ふだんは必要ないはずなんですよね。
 
 
「どういうことでしょう……」(アルケニモン)
「知るか」(及川)


 レディデビモンと戦っているシルフィーモンを見て。
 結果的に及川たちを助ける行為にもなるので、意図が理解できないようです。
 目的のためには周りのことなど考えもしないという、悪役にふさわしい考え方がよく出ていますね。
 
 
「これでなんかあったら一発で免許取り消しだよ、オレ!」(シュウ兄さん)

 意外に余裕あるな。無邪気にはしゃいでる大輔も同じく。
 
 
「なぜ僕なんだ……! どうして僕でなければならなかったんだ!?」(賢)

 久しぶりのセリフ。このところ調子がよかったので、再発といってもいいかもしれません。
 そういえば、アルケニモンの「誰でもよかった」というセリフは結局ウソだったみたいですね。
 目的にかなうものを持ってる子供なら誰でもよかった、と言い替えることもできますけど。

 何故及川にわかったのかといえば、それはたぶんヴァンデモンの影響でしょう。「匂い」を嗅ぎ分けたのです。
 及川は自分で気付いたと思っていたみたいですが。
 
 
「じゃ……スキャンさせてもらうよ……」(及川)

 いちいち言い方が怪しいですこの人。
 ところで改めて見るとフロンティアを思い出してしまいますね、このセリフ。
 
 
「本宮……ワームモン……!」(賢)

 スキャンされてる最中に。涙は恐怖からか、利用されて自分のような人間を増やしてしまう事への無念さからのものか。
 直後になぜかぐったりとしてしまうのは、やっぱり何かのフィードバックが来てるからなのでしょうか。

 なぜかワームモンより大輔を呼ぶほうが早かったため、一部で話題になったといいます。
 
 
「どうして! この広い世界、オレ以上に君に相応しい相手はいないぜ!?」(マミーモン)

 ちょっとヒマがあるとすぐ夫婦漫才。
 当人同士はどうあれ、客観的にみてこの二人はかなりお似合いだと思います。
 こんなにワガママを聞いてくれるダンナはいないし、こんなに惚れられている奥さんもそうはいません。
 
 
「ワームモン! 来い!」(大輔)

 ライドラモンで先行を駆って出たときのセリフ。
 行動してる時の彼はかっこいいのです。切り込み隊長の面目躍如。
 
 
「闇が丘……いや、これじゃ語呂が悪い……そうだ、暗黒が丘ってのはどうだ? いや、ダークが丘?」(及川)

 どうでもいいことを誰に語っているでもなく延々と語り続けてます。怖いなあ。
 セリフだけ見るとあまりの壊滅的センスに笑いさえ浮かんできてしまうんですが。
 
 
「その目……軽蔑のまなざしだなァ。
 おまえたちも見習うといい。エリートが凡人を見下す時は、こういう目をするんだ」(及川)


 これは天才のことをさしていると同時に、選ばれし子供にも懸かっている言葉でしょう。
 ただし後者については「選ばれてないと思い込んでいた」だけというオチなのですが。
 というか選ばれし子供ってけっこう貧乏籤な面もあるんですけどねえ。必要とありゃ殺しもやらなきゃいけないんだし。

 ……と表現すると、語弊のある書き方になってしまうな。
 
 
「卑怯者!
 いままで見たデジモンの中で、あんたが一番卑怯よ!! 最低ッ!!!」(京)


 無謀とも言える突貫で、レディデビモンから人質を解放したときのセリフ。
 これまでの彼女のセリフの中でもっとも激しく、もっとも怒りにみちたものです。夏樹さんの熱演が凄い。
 涙目なのがポイント。ある意味やぶれかぶれです。
 
 
「……卑怯? それが私の生き方! 加えて私は冷酷非情! 女子供とて……容赦はしないっ!!」(レディデビモン)

 何か妙に印象的なセリフでした。自分で冷酷非情って言いますか。
 直後に京さんへダイレクトアタックをかまそうとするので、なにげに人生最大のピンチです。
 あと一瞬でもシルフィーモンが遅れていたら、間違いなく頭蓋骨をブチ抜かれていたでしょう。
 
 
「……倒すしか、なかった……!! わかってください……!」(シルフィーモン)

 シルフィーモンというよりは、アクィラモンのセリフというべきかもしれませんね。
 真の悪辣というものは、本来なら戦わなくてもいい者まで巻き込み、背負わなくていい生命を背負わせてしまうのです。

 それでもシルフィーモンには、アクィラモンには京の命を天秤にかけることなど絶対にできません。
 パートナーを守れないぐらいなら、死んだ方がましなのです。そういう子たちなのです。
 かつて、命を賭けてデビモンへ挑んだエンジェモンがそうだったように……
 
 
「……あの人を助けたのは、京さんよ」(ヒカリ)

 もちろん、誰かがつらい思いをすることによって守れるものもまた、確実にあります。
 それがどれだけ大切なものかは、死闘を経験したヒカリや太一たちこそよく承知していることでしょう。
 
 
「……おとうさん。これで、良かったのでしょうか……」(伊織)

 そして彼の父も、守るべきもののために命を賭けていました。
 シュウ兄さんのセリフや、タケルの言葉にもそれぞれの意味があります。

 しかしそれでも彼は、敵を敵と断じて討つことに痛みを感じていたようです。
 けれど少し前の伊織なら、もしかすると割り切っていたかもしれません。悪は許されないと謳っていた彼なら。
 考え方が変わっていった背景には賢や、同じく殺戮に痛みを憶えていたブラックウォーグレイモンの存在がありました。

 守るべきものの重さを知ること。と同時に、生命を奪う痛みを忘れないこと。
 伊織はきっと、この難しい命題にずっと取り組んでいくのだと思います。



★次回予告
 デーモン強し。その底知れぬ力をぞんぶんに発揮してくれます。
 ていうかベリアルヴァンデモンより強いんじゃ……