夢の遊園地、デジモンランド!

 脚本:相内美生 演出:細田雅弘 作画監督:梨澤孝司
★あらすじ

 子供が行方不明になる事件が連続して発生し、街は大騒ぎ。
 そうとは知らず、朝からデジモンハントに出掛けていたタギルはバコモンと遭遇。
 貰った「デジモンランド」のチケットを使うと、そこはもう娯楽の殿堂でした。マミたちを始め、大勢の子供たちがいます。

 思う存分デジモンランドを堪能したタギルは、タイキ達も誘おうと一度東京に戻るのですが、そこで事態の深刻さを知ります。
 タイキ達を伴って取って返してみると、デジモンランドの支配者・セフィロトモンがその本性を露にしていました。
 セフィロトモンは子供たちを取り込んで無理矢理に笑わせ、それを糧にどんどん力をつけていたのです。
 とんでもない野望のために働かされていたと知り、ショックを受けるバコモン。

 しかもセフィロトモンは相手の技を吸収し、増幅して叩き返す強敵でした。
 手が出せないタギルたちでしたが、バコモンが子供たちの声を遮断。セフィロトモンを弱体化させました。
 この隙を逃さず、一気に勝負を決める少年ハンターたち。取り込まれた子供らも開放され、一件落着となります。

 バコモンたちは残されたデジモンランドを、今度は自分と仲間たちの手でより良く立て直すことを誓うのでした。



★全体印象

 75話です。脚本は69話以来となる相内氏。演出と作画はもうお馴染みの綿々です。

 ぶっちゃけた話、公募デジモンの大放出回。バコモンを始めピロモン、ヤキイモン、ジョーカーモンらが一斉に登場し、
 特にバコモンが大活躍しました。デジクォーツに現れた遊園地という舞台設定は、こうした公募デジモンたちを
 無理なく一気に登場させうるアイディアといえるでしょう。
 次回からいよいよ締めに入りはじめるみたいですし、その前に機会を設けた形ですね。

 お話の方もこれといって大きな問題があるわけではなく、非常に手堅く纏められています。
 …なんですが、ちょっと手堅すぎる印象も受けますね。これは時ハン篇の大半に見えてきた傾向ですが、
 バンクや演出に凝るでも伏線の仕掛けに腐心するでもなく、設定を活かした多彩なバトルで魅せるかと思えばそうでもなく、
 一話一話をコンパクトに纏めることへ方向性が変わっているんですね。ポイントの一点集中というか。
 より正確に言えば「やりたくてもできないことが多い」のかもしれませんけど……

 歴代の登場はこれを補うための策だったのでしょうが、当初からガッツリ出すつもりだったわけではなさそうですし
 いささか中途半端な印象を禁じ得ません。記念作を一年という平成ライダーをも凌ぐ尺で貰えた戦隊シリーズとは、
 比べるのも厳しいレベルです。無論、あちらとは歴史の点においても圧倒的に水をあけられてるんですが。

 その分、次回からの4話は面白いものになることを期待しています。
 全員揃うのがラスト2話であって、その前には顔見せがちゃんとあるみたいですし。

 ……ところでアレスタードラモン・スペリオルモードはいつ出るんだろう。



★各キャラ&みどころ


・タギル

 ハントする気まんまんで朝から飛び出してゆくなど相変わらずですが、別に見境なくやっているわけではなく
 事情をちゃんと耳に入れて理解し、それ次第ではあっさり手を引くことも心得ている少年なのも相変わらずです。

 というか前回もそうでしたけど、意外に「自分がハントする」ことには拘ってない印象すらありますね。
 彼が求めるのはあくまでも、ハントという名の冒険なのかもしれません。
 君、やっぱり親戚に冒険家か何かがいませんか? ちょっと変わったニックネームの人なんですが……

 とにかく、モノの道理を何だかんだでわきまえてるのは確かだと思います。
 そんなタギルですから、バコモンに対するストレートな説得も今の私には違和感を与えてきません。
 ああいうセリフを衒いなく吐けるというのも、主人公の条件のひとつです。

 ちなみにガムドラモンもセリフはかなり確保されてるんですが、印象に残る場面はごく少数です。
 バトルでも、三人ひと纏めなので目立ってはいませんでした。
 


・タイキ組とユウ組

 後半まで出番がなかった方々。
 バトルでの功労者はむしろバコモンなので、そちらでの活躍も特筆するほどのものはありません。
 最近、いくらなんでも自重しすぎなんじゃないかとジリジリしています。
 それでもユウは前回、強敵のルークチェスモンを格上食いの形で討ち取るという活躍をしてるんですが、タイキはなぁ…
 もしかしなくても、アカリ回以降まともな見せ場を貰えてないんじゃないでしょうか。

 かといって、あんまり前に出ると今度はタギルを食ってしまうかもしれません。バランスが難しい。
 存在感だけは残ってるんで、そこは救いでしょうか。


・マミ

 一応公式の片方じゃユウの上に名前が来ているというのに、影が異様なほど薄い人。
 学校が舞台だった72話には確か出てないか、出ていてもモブだったと思うので、セリフを貰ったのは久々です。

 もはやクイーン・オブ・ネームドモブといえましょう。この子、一体なんのために出てきたんでしょうか。
 タギルと腐れ縁かと思ったらユウの取り巻きとしての印象の方が強いし、事件に首を突っ込んでくる野次馬役でもないし…
 それとも企画段階では役割があったんですかね? キャスト順が高めなのはその名残とか…?

 なぜか非常に元宮ジュンを連想してしまう、というのは前に書きましたが、ジュンの方は当初大輔と険悪な仲だったり
 ヤマトに惚れて失恋するまでが多少なり描かれと、アレでもまだ過程を作ってもらってる方です。
 本来の立ち位置を想像することさえ難しいというのは、まともに扱ってもらう以前の問題でしょう。

 無論すべては私の深読みにすぎず、最初っからただのクラスメートだったのかもしれませんけど。
 レギュラー、乃至セミレギュラーの級友が必要というだけで、存在理由にはなるわけですし。


・ミドリとハルカ

 マミの左右にいる子パート1とパート2ですが、今回はまともに名前を呼んでもらってました(ひょっとして初めて?)
 おかげで、ようやく顔と名前が一致した向きもおられるかと思います。私もわりとそうです。


・バコモン

 公募デジモンの一体。子供たちをデジモンランドに誘う使いっ走り兼、案内役を務めていました。
 ちょっと弱気ですが敵意や悪意を持っておらず、純粋に子供たちを楽しませたいという気持ちで働いていました。
 その裡には勇気も秘めており、タギルと意気投合したことがセフィロトモン打倒のキッカケを作っています。

 必殺技はガムロール。ガムテープを投げ、狙った箇所をシールしてしまう技です。
 これといって破壊力はありませんが、見かけによらずシール力は抜群。セフィロトモンの力を弱めるほどのものがありました。
 攻撃力がない分、この技の真髄はすなわち封印ということなのでしょう。実体なので吸収もできない模様。
 一見するとただのガムテープに見えますが、伊達にデジモンの必殺技に使われているわけではないのでしょう。
 しかもセフィロトモンには自力で剥がすことが物理上困難なため、その効果はさらに抜群でした。

 中の人は淵崎ゆり子氏。またまたデジモン初出演の人です。星馬烈と姫宮アンシーが何と言っても有名でしょうが、
 個人的には「レジェンズ」のハルカ・ヘップバーンを推したいところ。ここ五年では、霧生満が最大の当たりですかね。


・他のバコモンたち

 デジモンランドには他にも種々様々なバコモンたちがおり、画面に色を添えています。
 ピンク色でかわいいリボンのついた個体や水玉模様、いかにも高級そうな髭の営業部長など、実に様々。
 同名で個体差があるデジモンは他にもいますが、このバコモンたちは中でも群を抜いてバリエが豊富そうです。
 形が単純なぶん、ちょっとしたことで差をつけやすいのでしょうね。

 基本的に戦闘能力は無いに等しく、ほとんどの者がセフィロトモンの暴虐とタギルたちの戦いをオロオロ見ていただけ。
 唯一立ち上がった者こそ、件のタギルと仲良くなった段ボール君です。
 新入りの上外見的にも一番下っ端だった彼ですが、これで皆の見る目も変わることでしょう。

 ちなみにピンク色のバコモンちゃんがルナモンの今野宏美氏だったので、ジョーカーモンの人と合わせて
 なにげに鬼太郎(五期)シフトが完成していたりします。
 

・ジョーカーモン

 公募デジモンにして、セフィロトモン直属の手下。デジモンランドでは唯一、上司の存在とその企みを承知していました。
 デジモンランドを実質的に運営していたのはこのジョーカーモンですが、始めたのはセフィロトモンの命令でしょう。
 肚の内はともかく、セフィロトモンの力を大変恐れているように見えました。

 外見的にはピエモンと被りまくってる上、そのピエモンより強そうに見えません。
 例えるならフラックに対するジョーカー・オブ・デスというか…いや、これじゃ分かりづらいか。
 とにかく、首謀者の下っ端という時点ですでに大物ヅラなどできるはずもありません。その意味では気の毒なお方です。
 ハントされる時もセフィロトモンと同時で「あれ、いつ倒したの?」というほどの呆気なさでしたし。

 中の人は高木渉氏。東映作品ではすっかりお馴染みの方ですが、実はこの人もデジモンに出演したことがなかったりします。
 言わば滑り込み出演に等しく、今期は半ば「参加したことない人寄っといで」大会になっている感もありますね。
 そういえばねずみ男やブンビーさんのイメージもあるせいか、短い出番の中で妙に中間管理職の悲哀を滲ませていたような……


・ピロモン&ヤキイモン

 それぞれ先週と今週のアイキャッチに出ていました。公募デジモンとしては超速参加ということになります。
 ただ、遊園地で子供たちと遊戯に興ずる姿が出てくるだけのモブ同然な扱いなので本筋に絡むことはありません。

 デジモンランドには他にもポンチョモン、もんざえモン、トレイルモン(ワーム、モール、ケトル、ボール)、モクモン、
 ドッグモン、ヌメモン、ルカモンの姿が見えました。
 みんな単なる従業員で、セフィロトモンの意図は知らないものと思われます。

 子供たちはタギルが言っていた通り、彼らが「そういう姿の生き物」だとは気付いていないようでした。
 中にはぬいぐるみにしか見えない種類もいるので、無理もないところでしょう。


・セフィロトモン

 今回の首謀者。デジモンランドという舞台を餌に子供たちを誘き寄せ、強制的に笑わせてそれを力としていました。
 戦いの際には子供たちを体内に取り込み、その狂気にも似た笑い声を糧にパワーアップしています。
 子供たちから力を吸い上げ、エネルギー砲を放つ場面はかなりのトラウマ級。

 直接取り込まずにデジモンランドを介したのは「楽しい気分」をより高めるための言わば「下拵え」なのでしょう。
 普段はアトラクションの一部みたいな顔をしている事といい、もともとの設定に似てかなりの知能犯といえます。
 でも、恐怖より快楽を吸った方が自分にとってはより良いと知っていたのは何故なのでしょう。

 攻防ともに鉄壁を誇っており、フロンティアに出演していたときと同様、相手の技を跳ね返してしまいます。
 いや、十闘士の技を返す場面しか描かれておらず、しかも自分の中で技を使わせるという条件をクリアしないと
 反射できない上、合体技には対応できなかったあの当時より能力的には強いかもしれません。
 初見だろうと何だろうと相手を選ばないのですから。

 しかしそれも取り込んだ子供たちから得た力。窓を塞ぐという意外に単純な方法で弱体化してしまいます。
 窓をプロジェクター代わりに楽しい幻覚を見せていたみたいなので、それを中和されたのでしょう。
 たまらず子供たちを放り出した瞬間を衝かれ、プリズムギャレットにより捕獲されました(ついでにジョーカーモンも)。
 残り話数のこともありますし、ダゴモンやルークチェスモン共々再登場することはないでしょう。
 出たとしてもラストバトル大詰めぐらいかな。

 中の人は岸尾氏です。一応今回のボスキャラなのに、ゲスト声優じゃないんですね。
 まあ、バコモンとジョーカーモンで予算が尽きたのかもしれませんが…ランドではひとりだけ旧来キャラですし。
 岸尾氏がレギュラー格なため、キャスト表示でメインキャラに混じってるのはご愛嬌です。


・女学生

 冒頭に登場した二人。バコモンに驚いて逃げてしまい、彼を凹ませる役どころでした。制服ですが、タギルと同年代の模様。
 モブキャラの割に、なぜか妙に印象的でした。たぶん、メインやサブ級のキャラと同じ構図で喋ったせいなんでしょうけど。
 そういうケースは時々あります。

 

★名(迷)セリフ

 あいにくと今回も特にありません。
 今期の特徴として、全体の出来は悪くないのにハートに来るセリフが少ないというのが挙げられると思います。
 急遽決まった企画にしては、それでも上出来な方なのでしょうが。



★次回予告

 とりあえず一言。
 太一と兄貴キターーーーーー!
 って、あれ? もしかしてアレスタースペリオルモードも来るの? このタイミングで?

 初登場のメタリフェクワガーモン、リョーマ組、それにヒデアキも出ますし、にわかに騒がしくなってきました。