無限大の…

第2話 シャツとキーボード 

「オレ、ブイモンだよ、大輔っ!」


「………………………………は?」

「ブイモン!」

「…………………………………はい?」

 また時間がとまった。
 大輔の肩から、今ごろになってバッグが落ちる。

「ブ〜イ〜モ〜ン!」

 今度はため息がもれた。

「…あのさ、悪いけど……オレ、あんたの冗談につきあってるヒマないんだ。どいてくれねーか?」

 やや乱暴に、少女をひきはがす。見かけによらず力のつよい少女は、しかし抵抗もせず、びっくりしたように、ぺたんと尻もちをついて見あげるばかり。大輔は服のほこりをはらい、バッグを肩にかけなおして、そのまま少女を無視し、階段をのぼろうと足をふみだした。

 と、視界がとつぜん、上にぶれる。
「…うわっ!?」

 体がうしろにひっぱられて、2、3歩よろめいた。あわてて目をやると、少女がバッグをつかんでひっぱっている。困ったような瞳が、まっすぐにこっちを見ていた。
 かまわず進もうとするが、少女の手ははずれない。大輔は、だんだん腹が立ってきた。

「はなせよっ」

 やや力を入れてひっぱる。びくともしない。今度は両手をそえてひっぱるが、それでも引きはがせなかった。

「はなせったらっ。 どういうつもりだよっ」

「……………」

「いいかげんにしてくれ! 迷惑なんだよ!」
 ついに、堪忍袋の緒が切れた。知らず、どなり声がとびだす。

「…………!」

 怒号をくらい、少女の顔がおびえたようにゆがんだ。ふいに、その手がはずれる。

「おわあ!」

 急にはなされて、大輔はいきおいよく階段につっこんだ。したたかに背中を打って、うめき声をあげる。

「あっ、大輔、だいじょうぶか?」

 少女がおろおろして手をさしだすが、ふりはらった。
「…あんたさぁ…。オレとブイモンのことをどこで知ったのかしらねーけど、不愉快なんだよ」

「…大…」

 目の前の顔が、みるみる悲しげな表情に変わっていくが、逆に、思いきりにらみつけてやった。

「オレの知っているブイモンは、あんたじゃない。あいつはもう、この世界にはいないんだ。名前かたって、出てくんなよ…!」

 かわいい顔が、ますます悲しそうになる。
 大輔は息をすいこんで、

「…今すぐオレの前から消えろ!! 2度と出てくんな!」

 ありったけの怒りを声にのせて、たたきつけた。
 そのまま、ふりかえりもせず階段をのぼる。
 かん、かん、かん、かん、かん…。
 少女はぼう然と立ちつくしていたが、やがて決意したように顔をあげ、歩きだした。前へ。

「…大輔…」

 かんっ。

 階段をふむ音が止まった。
 少女の両手が、こんどは大輔の腕をつかんでいた。ひっぱりすぎないように、そっと。
 そのままいっしゅん、ふたりの動きが止まる。

「……おい、オレの言ったこと、聞こえて…」

 もう怒る気にもならずにふりかえったが、

「…………」

 見おろす先の表情に、なにも言えなくなってしまった。
 泣いていたわけではない。
 だが、それ以上の悲しみを瞳にたたえて、少女がじっと、自分を見つめている。言葉がでてこない。

「……オレ、大輔に…大輔に会いたくて、ここに来たんだ…。やっと見つけたんだ。会いたかった…」

 右腕をつつむ手に、すこし力がこもる。

「なのに、そんな言いかたないだろ…! オレ、大輔にそんなこと言われたら、どうしていいのか…わかんないよ……」

 顔が、だんだん下がっていく。目が髪の毛にかくれて見えなくなった。肩がふるえだす。

「…………うっ………」

「お、おい……」

「…うっ……えっ……っ……」

 今度こそ、少女は泣きだした。肩をふるわせて、身も世もないようすで、おえつしている。

「ちょ、ちょっと、おい……」

 右腕をおさえられたままで身動きできずに、大輔はへどもどした。
 そうこうしているあいだに、少女の泣き声がだんだん高くなってくる。しまいには、おさえられなくなって、

「うわあああああああああああん!」

 とうとう、大声で泣きだした。手がはずれ、あふれる涙をふくために使われる。

「お…おい、…困ったな…」

 あわててまわりをうかがうが、まだ人目はない。しかし、このままではまずい。とりあえず手をのばして、

「な…泣くな、な? 泣くなよ、たのむから…オレが…ええっ!?」

 大輔がおどろきの声をあげたのも、無理はない。
 少女の髪のあいだから、ゆっくり、ゆっくりと、2本のツノがはえてきたのだ。同時に、ぼろぼろのシャツをたくし上げるようにして、しなやかなシッポが、ゆるゆるとはえてくる。空気をなぐ、ひゅるりという音がした。

「…お、おまえ…」

「…うっ、うっ……」

 涙目で見つめてくる少女の顔には、いつのまにか、ふしぎなもようがうかびあがってきている。大輔は、そのもように見おぼえがあった。
 そして…さっきまで黒かった瞳は、あざやかな赤に。
 その目を見たしゅんかん、大輔は理解していた。目の前の少女が、だれなのかを。
 一秒あとにはもう、少女の腕をつかんでいた。

「…こい!」

 かかん! かん…かん! かかん! かかん! かかん! かかん!
 おおいそぎで階段をのぼる。そのときにはもう、あいての泣き顔はおどろきに変わっていた。
 バッグをだんっ、置いて、ばたばたとポケットをさぐり、鍵をとりだす。錠をあけるひまもそこそこに、まず少女をへやに入れる。つづいて自分もとびこみ、ばたん! 扉をしめた。
 ばんっ! また開いた。大輔の手が、置きわすれのバッグをひっつかみ、ぶつけそうになりながらへやに入れて、ばたん!
 こんどこそ、扉がしまった。
 わおーん、おん、おん、おんおんおん。
 さわがしさにかき消されていた犬の遠ぼえが、やっとまた、聞こえるようになった。




「…さて、と」

 大輔の視線のさきには、少女…いや、『ブイモン』がいる。

「…おまえがブイモン…だってことはわかった。 …で」

 ブイモンの目が、ぱちぱちした。

「その…人間みたいなかっこうは、どーゆーわけだ?」

 大輔の指が、まっすぐにブイモンを指さす。いまだに信じがたいのか、手がふるえているようだ。

「オレにもわかんない」

 ブイモンの答えはしかし、ひどく要領をえないものだった。

「そんなアホな! だって…おまえ…」

 大輔の視線が、上から下へ、みょうにゆっくりと動く。

「えと…その……あ………」

 ブイモンのシャツはぼろぼろで、ところどころ、ボタンがはずれかかっているようだ。その下からはすぐに、すらりとした白い足がのびている。
 大輔の顔が、こんどはだんだん赤くなってきた。みるまに、汗がふきだしてくる。

「? 大輔、どうしたんだ?」

 ふしぎそうな表情で近づいてくるブイモンから、大輔は飛びすさってはなれた。扉に、ハエのようにはりついたかっこうだ。

「大輔?」

「あ、あのさ」

 ぎぎぎと、ぎこちない口調で、口がひらかれる。

「…それより、おまえ、アレだ。よ、汚れてるじゃねーか…。さ、さきに、シャワーにでもはいれよ」

「…そう? …そういえば、汚れてるかな……」

 からだをあれこれと振りながら、ブイモンは自分をながめている。

「でも、どうやって入るんだっけ?」

「そんなの自分で考えろよ! ほら!」

 大輔は当惑ぎみのブイモンを押して、そなえつけの小さなバスルームの扉までつれていった。ばんとドアを開ける。

「ほれ」

「うん、わかった。やってみるよ」

 言うなり、ブイモンはいきなりシャツのボタンへ指をかけた。大輔が横で飛びあがらんばかりにおどろき、手で顔をおおう。
 必死で目を閉じる闇に、しゅるっ、ぱさり。音がきこえた。シャツを脱いだのだろう。ぺたぺたと足音。

「…赤いほうのだっけ?」

「おう、わかってるじゃねーか」

 きゅきゅっ。
 ひねる音がして、すぐにシャワーから、ざあざあとお湯が出てきたようだ。

「あちっ…!」

 ちいさな悲鳴が何度かしたが、それも最初だけで、やがて鼻歌がきこえてきた。
 大輔がよく歌ってやった歌だ。
 音程はめちゃくちゃだったが、聞きちがえるはずがない。おなじ歌い方だ。

「……あいつ…本当に…」

 そろそろと手をどけてみると、バスルームの扉が開けっぱなしだ。あわてて、また目をつぶる。

「おいっ! ド…ドアくらい閉めとけよっ!」

「ほーい」

 お湯の音がすこし変わって、ばたんと音がした。

「ふう……」

 大輔は目をあけて、ため息をついた。
 すりガラスのむこうでは、あいかわらず鼻歌がきこえる。
 床を見ると、Tシャツが落ちていた。ブイモンが脱ぎすてたものだ。
 ひろい上げてみると、予想以上によごれている。

「…あいつ、いったいどのくらい、オレを探してたんだろう……?」

 はっきりしない気持ちのまま、Tシャツをたたむ。とにかく、これ一枚のかっこうでいさせるわけにはいかない。
 シャツはへやのすみにほうり、衣装だなの中に使えそうな服がないか、見つくろってみる。

「………」

 わかってはいたが、トレーナーばかりだ。それも、大輔の肩幅にあわせたものだから、いまのブイモンでもぶかぶかだろう。あとはジャージのパンツくらいしかなく、肌着にいたっては望むべくもない。

「ないよりはましか…」

 ためらいがちにあとひとつ、トランクスを一枚えらんで、全部をまとめ、バスの入り口脇にある洗濯機にぽんとのせた。
 それから、どすんと腰をおろす。
 ますますつかれてしまった。

「…どうなってんだよ、いったい……?」



 かたかたかたかたっかたたかたかたかた…。
 キーボードをたたく音が、気持ちのよいリズムで大学の教室にひびく。
 泉光子郎は、4限の講義が終わったあとも教室に残り、調べものを続けていた。
 が、じっさいは気になることがあったから残ったというより、人気のない時間におこなうほうがつごうのよい作業だった、というのが正しい。
 画面には、無数の数式やプログラムが映し出されているが、光子郎はそれらをすべて把握しているようで、マウスとキーボードをじょうずに使いわけしながら、あるひとつの結論にむかって突きすすんでいた。

「やっほー!」

 いきなり背後から声がした。肩が一瞬ふるえる。
 ふりかえると、友人の太刀川ミミが、はるか後ろのほうの入り口で手をふっていた。ため息がもれる。

「…なんだ、ミミさんですか。たのみますから、後ろからきゅうに声をかけるのはやめてくださいよ。びっくりする」

「なに言ってるの。光子郎くんが夢中になりすぎてるのが悪いんじゃない」

 口をとんがらせながら、ミミが歩いてきた。あいかわらずはでなかっこうだな、思いながら、光子郎は目をモニタにもどした。

「なに調べてるの?」

 ミミは、えんりょなく画面をのぞきこんでくる。うすい香水のにおいを感じながら、光子郎はマウスをダブルクリックした。ぱっと新しいウィンドゥが開く。

「…まだ100パーセント断定はできないんですが…これを見てください」

 ウインドゥの中には、大きなワクと無数の丸がうつしだされている。丸の大きさは、さまざまだ。

「なあに、これ?」

「単純な模式図です。僕たちと、『あの世界』の関係についての」

「『あの世界』って…でも、これがどうかしたの?」

 光子郎はその質問には答えず、小さな丸のひとつにポイントをあわせて、ワクのなかに動かした。ピロンと軽い音がして、丸がワクのなかにおさまる。

「あっ、入った入った♪」

 素直にはしゃぐミミを横目に、光子郎はつぎつぎと、丸をワクにおさめてゆく。合計8つの丸が、ワクのなかにきれいにならんだ。
 はしゃいでいた目が、こんどはまんまるになる。

「…光子郎くん、こんなまんじゅうのつめあわせみたいなもののために?」

「あのですね、ミミさん…。これは一見単純ですけど、たどりつくには、それ相当の」

「はいはい」

 光子郎の抗議はさえぎられた。

「光子郎くんの説明は長いからいいわ。で、なんなの?」

「…はい。見てのとおり、小さいほうの丸は、ぜんぶ入ったでしょう? でも、」

 キーボードが何度かたたかれ、ワクが空っぽの状態にもどった。つづいてポインタが、もっと大きい丸のほうに合う。

「こっちの丸だと、どうなると思います?」

「そりゃあ…そっちの直径は小さなほうの2倍くらいにみえるから、ふたつしか入らないんじゃない?」

「そうです。…では、この丸なら?」

 ポインタが、さらに倍以上の直径の丸をさした。

「そんなの、どう見たって入らないじゃない。それがどうしたの?」

「はい。…この丸の大きさは、つまり情報量の大きさなんです」

「…情報量?」

 光子郎の手が、マウスからはなれた。視線がミミに合う。

「…僕たち、どうして選ばれし『子供』だったと思います?」

「…さぁ? 考えたことないけど…」

 光子郎は天井を見上げた。それが考えをまとめるときの彼のくせであることを、ミミは知っている。

「『あの世界』は知ってのとおり、情報のあつまりです。超巨大なサーバや、ストレージに置きかえてかんがえてもいいでしょう。でも、空間であるかぎり、情報の許容量には、限界があるはず……」

「………」

「だから子供なんです。子供は大人にくらべればからだも小さいし、経験もありません。吸収がはやいかわりに、存在としての情報量が軽いんですよ。……だからこそ、本来は異物であるはずの僕たちでも、抗体として必要とされるうちは、『あの世界』にいることができた…」

「ちょ…ちょっと待って!」

 ミミの声が高くなった。

「よく…わかんなかったけど…あたし、もうすぐ二十歳になる…。はじめて『あそこ』に行ったときは、まだ十歳だった……」

 光子郎はだまって、つぎの言葉を待っている。

「じゃあ…じゃあ、…どういうこと? それじゃ、もしかして、あたしたち、…もうすぐ…」

「…ええ。僕たちはたぶんもうすぐ、『あそこ』へ行けなくなります。行けたとしても……」

 ミミの表情がこわばった。

「…その時が、最後でしょう」