ブレーキローター交換

ツイート

 

ローターの交換時期は新品時より1mm磨耗したら交換になる場合がほとんどです。ベンチレーテッドディスクなら両側(表、裏)の磨耗合計が2mmに達したら交換で、ソリッドディスクは、両側(表、裏)の磨耗合計が1mmに達したら交換するような感じです。

作業の前に、できれば各部、新品ボルトを用意するのが理想的だと思います。理由としてはここのボルトは結構柔らかい材質で出来ているので舐める前に新品にするということです。

 

ちょっとした注意ですが、左右同時進行しないようにしてください。同時進行してしまったら万が一の時に参考資料にもなりませんから・・・(簡単ですけどね)

 

 

外す!

ローター交換はパッド交換が出来る人なら簡単な作業になると思います。まずはキャリパーをはずします。キャリパーを固定しているボルトは黄色い矢印の場所にあります。

ここはそんなに強くないトルクで締まっています。ボルトが空回りするだけでなかなか外せない場合はスパナ等で一緒に回ってしまっているナット状の物を押さえつつ緩めると効果的です。

 

 

 

キャリパーが外れると下のような感じになります。外したキャリパーはブレーキホースに負担がかからないようにそれなりの強度を持った針金でボディかショックにくくりつけておくことをお勧めします。下の写真はたまたま置けるスペースがあったので置いています。

ここまではパッド交換と同作業でしたが、今度は紫色の矢印が示している場所、キャリパーマウントを取り外します。

 

 

 

キャリパーマウントを固定しているボルトは下の写真の水色の矢印の場所がそうです。ちょっと強めにトルクがかかってますので、メガネレンチで緩めたほうがいいかもしれません。

 

 

 

下の写真ではすでにローターが外れていてハブが剥き出しの状態に、なってしまっています。キャリパーマウントを外すとローターがフリー状態になっているので、難なく取れるはずです。

難なく取れない場合は固着しています。固着していて外れない場合はローターをゆすったり、プラハンでショックを与えたりして外します。又、ローターに小さな穴がありますが、これにはネジが切ってあるのでサイズのあうボルトをねじ込んで、外すという手段もあります。

余談ですが、下の写真に写っている工具だけでも交換はできることが証明されていますね。

 

 

 

組み付け

新品ローターを組み付ける前に、最低でもブレーキクリーナーを吹きかけて油分を取っておきましょう。またローター表面をサンドペーパーでならす必要はないでしょう。

ちなみに新品ローターは表面がピカピカしていないものです。ピカピカするのはパッドとこすれて研磨される形になるからです。

 

組み付けですが、バラシの逆をやれば出来ます。部品を間違って組み付けても、作業が先に進めなくなる状態になりますので、安心(?)です。

キャリパーを組み付けるとき、なかなか収まらないかもしれません。なぜならローターに厚みが戻ったせいでピストンが引っかかるからです。ピストンを押し戻してから組み付けましょう。

実際に走行する前にブレーキペダルを何回か踏んで完全に踏みしろを出してからにしてください。思わぬ事故を招きます。

下の写真は組み付け後、しばらく走行した後です。ローターによっては一気に皮が剥けないので完全に剥けるまではブレーキの効きに注意しつつ走行してください。また剥け具合がムラになったりしますが、これはしょうがないモノです。

 

 

 

ツイート