本文へスキップ

”資格の栄光“は、会社員が資格や検定の取得に挑戦した実体験を”資格挑戦記“として紹介するとともに、
受験対策、資格・検定の基本情報を紹介するサイトです。

資格の種類    受験資格     難易度   
            

資格選び

2014年9月に受験した品質管理検定1級では、残念ながら不合格となってしまいました。
しかし、このまま終わるわけにはいきません。
次の3月に開催される試験でリベンジを目指します。
※前回の品質管理検定1級挑戦記をご覧ください。

資格取得への道

2014年12月23日:申込み
前回同様、
日本規格協会のホームページ上から申し込みを行いました。
やっぱりHPで支払いまで完結するのは楽ですね。

2014年12月23日:勉強方法検討
一度落ちてますからね。前回を教訓に勉強を進めていく必要があります。
前回は手法分野の理解が低く、試験中も考え込んでしまい、論述問題に割く時間がほとんど取れませんでした。
そこで、手法分野をみっちり勉強して仕上げることと、論述問題のためにいくつか経験談を用意しておくことにします。
前回は通勤電車の中では主に実践分野を勉強していましたが、手法分野に切り替えることにします。

2014年12月23日〜:勉強開始
前回受験から少し時間が空いているので、復習として参考書を読み込みます。
参考書は前回の受験時に購入した“品質管理検定集中講座 QC検定 受験テキスト1級”です。
一通り読んでみると、やはり理解できていないところがはっきりとしました。
それは、重回帰分析と実験計画法です。
この2つは、必ずと言っていいほど手法分野として出題されています。
それ以外にもパラメータ設計、多変量解析などは全然理解できていません。
前回、よく準1級合格できたなぁ〜。
こういった手法分野を強化する為に、前回購入した“品質管理検定試験受験対策シリーズ QC検定1級対応 問題・解説集”に加えて、もう一つ問題集を購入することにしました。

2015年1月10日:問題集購入
手法分野に特化した問題集である“品質管理の演習問題と解説 QC検定試験1級対応 手法編”を購入しました。
1級合格のためには手法分野の強化が重要であるということで、手法分野に問題ばかりを集めた問題集です。
問題をたくさん解いてしっかりと手法分野を強化したいと思います。

2015年1月10日〜:再度勉強開始
購入した問題集で勉強していきたいのですが、なかなか時間が取れません。
可能な限り手法分野に時間を割くために、通勤電車の中で計算問題も解いて勉強したいと思います。
ただ、通勤時は満員電車で座れないことが多く、なかなかノートを広げて勉強するのは難しい状況です。
そこで、問題集に紙を4〜5枚挟んでおき、わずかなスペースでカリカリと問題を解いていくことにしました。
やはり、読むだけでなく実際に書いて問題を解くことで身についていきます。
前回よりも理解が進んでいる印象です。
そんな中で、どうしても理解が進まないのが、実験計画法です。
どうも基本的なところが理解できていないように感じます。
実験計画法にについては、さらに対策が必要ですね。

2015年2月15日〜:参考書購入
実験計画法を理解する為に、基本的なところから解説してくれる参考書を探すことにしました。
そして、私が購入したのは、“よくわかる実験計画法の基本と仕組み”です。
このシリーズは良く目にしますが、実験計画法でも出ていたのか・・・。
初心者にも分かりやすく解説されています。

2015年2月15日〜:勉強後半
早速、購入した参考書で実験計画法を学びます。
いや〜、ようやく理解してきました。
問題集の問題もそこそこ解けるようになってきてます。

さて、もう一つの課題である論述問題についてですが、試験当日に問題に対応する自身の体験を思い浮かべながら文章を作成するのは時間がかかり過ぎますし、適切な答えを導き出せるとは限りません。
一方、問題集にある全ての例題や手法分野の各手法に対応する自分の体験談を用意しておくというのは大変すぎます。
そこで、予めいくつか自分が携わった仕事や解決した問題などを用意しておくことにします。
もちろん、QC七つ道具や新QC七つ道具、検定・推定、回帰分析、実験計画法といった重要な手法に結び付けられるようなものを準備しておき、あとは試験当日に経験談と手法を結び付けて文章にします。

2015年3月22日:試験当日
試験当日です。
会場は前回と異なり千代田区にある明治大学 駿河台キャンパスです。
受験票に書かれた地図に沿って順調にたどり着くことができました。
いつも通り、近くの喫茶店で勉強していました。

昼食を終えて、会場入りです。
今回こそ合格を目指して頑張ります。

13時30分試験開始〜15時30分試験終了

試験を終えた印象としては、前回より論述ができた!!ということです。
時間にゆとりを持って答えることができましたし、前もって用意しておいた経験談を上手く問題に結びつけることができました。
ただ、どう評価されるかは分かりません。
結果を待つのみです。

2015年4月24日:試験結果
試験結果は、品質管理検定のホームページ上で発表されます。

結果は・・・合格

やりました。私の受験番号がありました。

後日、1級の合格証が送られてきました。




品質管理検定では、合格証の他に、有料でカード型の写真入り合格証がもらえます。
1級合格できたので、申し込みましたよ。




試験を終えて

合格できてほっとしました。
かなりしっかり勉強したので、今回不合格だったら戦意喪失するのではないかと心配しました。
やはり1級は2級と比べ格段に難しいと思います。
特に論述は、事前に準備しておかないと厳しいですね。
1級に合格したことで、結構自分に自信が持てました。
これから仕事にしっかりと活かしていきたいと思います。
しかし、参考書と問題集でかなり費用負担になってしまいました。
まぁ、合格できたので、これくらいやむを得ないかなって思えますけどね。

勉強期間・・・90日+前回の勉強時間(平日概ね1〜2時間、休日概ね1〜2時間)
参考書・・・・・品質管理検定集中講座 QC検定 受験テキスト1級
        よくわかる実験計画法の基本と仕組み
問題集・・・・・品質管理検定試験受験対策シリーズ QC検定1級対応 問題・解説集
        品質管理検定試験受験対策シリーズ QC検定1級対応 問題・解説集
費用・・・・・・・5184円(参考書料)+1944円(参考書)+3780円(問題集)+3240円(問題集)+8000円(受験料)+1940円(カード型合格証)+交通費=24088円+交通費

バナースペース