うらぢ日誌 2002年11月分

【広告】磐梯高原・猪苗代ハーブ園/猪苗代温泉「ホテルリステル猪苗代」


11月29日(金)

 松浪健四郎議員が衆議院の文部科学委員会の場で力士がドーピングしているか調べるべきと発言したことが記事になっていた【スポニチ読売】。ケガ人が多いのは体重をむやみに増やした結果だろうと思っていたが、案外そういうところもあるかなと感じた。現在大相撲に薬物を禁止する規定がなく、この発言を受けた理事は「各部屋の師匠がしっかり管理していると思います」と何か疑惑払拭のために動こうとする気配なし。本当にやっているとマスコミで書かれなくとも噂で流れかねない話ではあるので、しっかり調査した方がよいと思うが。
 日銀の自己資本比率が12年ぶりに8%割れらしい【日経毎日】。これが何を示すのかよくわからないけど、日銀券残高が増えた結果らしい。お札(日本銀行券)は日銀の借用証書のようなものらしいので、負債が増えたという話である。日銀の儲けは国庫に納められることになっているので、国の歳入にも関係してくるらしい【参考】。だから自己資本比率が低いとどうなるのかがわからないのだけど、解答出ず。BIS規制も関係ないし。
 民放連の会長がBSアナログの廃止を求めているとのこと【産経毎日】。現在BSデジタルは336万世帯と1000日1000万世帯という目標が来夏500万世帯に下方修正し、民放のBSデジタル部門は債務超過に近い状態だそう。そこでBSアナログを続けられたのではなかなかデジタルに移行してくれないという話らしい。だからといってBSデジタルを買わそうと誘導するのもなあ。相手がマスコミの中枢なので批判なんてロクに聞こえてこないだろうし。
 フランスのシラク大統領とトルコの与党AKPのエルドアン党首との会談が行われ、シラク大統領がトルコは欧州の一員と言ったとのこと【産経】。ここの元大統領がトルコに加盟させればEUは終わりだということを言ったため、これを否定する必要があった様子。ただトルコはまだ具体的な加盟に向けての話を持っておらず、今回の会談でもEUの合意が必要と煙に巻いているが。ホンネとタテマエが交錯しているなあ。で、トルコが加盟するとなったら年間200億ユーロ(約2兆4000億円)の補助金がいるらしく【世界日報】、現実的には…ということかな。




11月26日(火)

 プロ野球の審判連帯労組はプロ野球機構と団体交渉を行い、審判員の暴力行為をなくして欲しいと訴えた【読売】。一つ問題なのが審判員に対して暴力行為を行っても出場停止は多くても数試合程度だし、罰金も100万円払ったという話を聞いたことないので、一度厳しめにとってみる必要があると思えるのだが。
 遺体の公開解剖を行ったドイツ人の医師に対して献体を申し出る人が殺到しているとか【CNN】。自分が死んだあとで身体を公衆の面前に晒して切り裂かれるが、自分はその様子を見ることができない。申し出る人はどういう意図でやっているんだろうか。ともかくこの医師はイギリスの当局に対して挑戦的な態度をとっているが、当局の方もこれを禁止できる法律を探しているとのこと。判例法の国だけに探すのが大変そうだなあ。ちなみに公開解剖可能な死体が7体用意されている。遺族にいくら払っているのだろうか。
 トルクメニスタンにて大統領の暗殺未遂事件があった【世界日報@ AYahoo】。このトルクメニスタンは永世中立国らしいが、実際はニヤゾフ大統領の独裁政権国家である。99年には終身大統領になり、反発する人を弾圧してきたらしいのでこうなるかも知れない運命にあったとも言える。ここは天然ガスが豊富にあるのである独裁の国に比べれば独裁しやすい条件がある。【参考@ A B


 今週のMNFはフィラデルフィア(PHI)@サンフランシスコ(SF)の対戦。NFC東と西との首位対決である。PHIは先週にQBマクナブを足首の骨折で欠き、替わりにコイ・デトマーが務めるというからSFが完勝してしまうと予想した。ところが序盤からSFのオフェンスが進まない。2Qにロングパスで先制TDを奪うと、次のシリーズにはパントリターンTD。SFのDB陣がこんなに悪いとは。ただデトマーは3Qにヒジを痛めサイドラインに引っ込んだ。ケガの状態はそれ程重くないらしくMRI検査をしてから来週の様子を見るとのこと。いずれにせよ今回はPHIディフェンスが素晴らしかった。NFC東はPHIで堅いかな。【ESPN@ ATSP




11月25日(月)

 オーストリアの総選挙は24日投票が行われ、国民党が79議席で第一党に躍進、社会民主党が69議席で2番目となり、ハイダー党首が賑わせていた自由党は19議席と前回より33議席減らした【毎日日経朝日】。定数は183議席なので国民党はどこかと連立を組む必要がある。しかし社民党と緑の党(16議席)が国民党と組むのに否定的らしいので、結局自由党とまたやり直す可能性がある。スイスの国民投票でも顕著だがヨーロッパでは移民問題が大きな問題として横たわっており、EUとの繋がりを含めてややこしくなっている。国民党も右よりの政策を打ち出し選挙に勝利したとみられるだけにこれからもこういう動きが活発になるやも。
 イギリスBBCが集計した「時代を超えた最も偉大な英国人」の投票で1位がチャーチル、2位が造船・土木技術者のブルネルとあるが誰なのかという疑問が当然としてある【産経CNN】。で、調べたところトンネルのシールド工法を開発した父はフランス人らしく、イギリス人の要件に満たすのは英国生まれの息子の方だったよう。父と共同でテムズ川のトンネルを通すことに貢献した【参考@ A】。あと橋や船舶、鉄道の開発に多大な影響を与えたということらしい(日本語のサイトに乏しいなあ)【BBC】。イギリスでは彼を含めて10月に一人ずつ番組を組んでいたらしいが、NHKで放送するのだろうか期待したいなあ。ちなみにナポレオン戦争で活躍したネルソン提督が9位というのは意外に低く感じたけど、どうなんだろう。
 プロ野球の近鉄が年間スポンサーにアコムと契約した件について、渡辺読売オーナーが噛み付いた【毎日@ A】。「そこまで堕落したのか。断じて許せない。そういう球団には出ていってもらうのが一番」「サラ金はプロ野球のイメージにふさわしくない。東京ドームでは(金融業者の広告を)一切、許していない」と独走状態。近鉄の中村選手についても毒を吐いたようで、横綱審議委員会の席上で何か嫌なことでもあったのか?【朝日京都】ともあれこの件は昨年の横浜の株譲渡問題と同様、何か起こりそうな気配。
 韓国の大統領選は盧武鉉と鄭夢準が世論調査にて盧武鉉が大統領候補として一本化することに決まり、31年ぶりに与野党一騎打ちの選挙となった【毎日】。その時は朴正熙対金大中の対決であった。そう考えると金大中は政治家生活が長いなあ。【東亜日報@ A




11月24日(日)

 アメフトの関西学生リーグは本日にて全日程終了【京都】。西宮スタジアム最後のゲームとなった【京都】。立命が関学に48-14で圧勝。甲子園ボウル行きを決めた。今年の関学は何か調子が悪いところが修正できないままここまで来てしまった印象。立命は7戦全勝でしかも苦しい試合を経験しないままだったので、この勢いは次にも続きそうな予感。次に続くはずだった京大は近大に逆転負けを喫し、近大と同じく4勝3敗の3位。上の2つと比べて物足りないなあ正直な話。母校は入れ替え戦にまた出場するハメに。東の方では準決勝が行われ、法政が早稲田に負けて9連覇ならず【ニッカン京都】。決勝は早稲田と専修との対戦となった。【関西連盟関東連盟
 アメリカの経営コンサルタント会社がアジア地域の銀行の調査で、不良債権の総額が2兆ドルで地域GDPの30%達すると報告を出した【京都】。台湾で農漁協の金融部門の改革に反対するデモでも不良債権が問題となっていたし【読売、毎日@ A】、韓国でも第2の危機を内包しているという意見もあるらしい【東亜日報朝鮮日報】。好調だった経済が行き詰まると問題が表面化することもありうるということかな。
 トルコが民主憲法制定という記事とある【読売】が、すでにEU加盟を見込んでクルド人の文化尊重とか死刑廃止に取り組んだりしており、現在政教分離を貫いてもいるし、どう目新しいことをつけるんだろう。
 オーストリアの選挙は本日投票だったが、極右の自由党が苦戦する見通しとのこと、既存の政党が移民規制をする方針にしているのに加えて、自由党内で混乱していたらしく民心が離れたらしい【毎日】。スイスで難民申請者を事実上門前払いとすることを国民投票に諮ったが結果は否決【京都】。ただ票差は接近しており難民問題の根深さを感じる。テレビでも取り上げていたが、規制賛成論者は治安や労働問題を主張していた。ヨーロッパではどこでもこんな問題に直面しているのだと感じた。
 この記事もやや気になる【朝日】。




11月22日(金)

 タイガー・ウッズがダンロップ・フェニックスの出場料は1億5000万とも2億とも言われている【ニッカンサンスポスポニチ】。ちなみにこの大会の賞金総額は2億円、優勝賞金4000万円だからこのクラスまでなると金なんてどうでもいいのかも。
 イギリスの消防士のストライキは2回目に突入【産経】。今回は22日から8日間予定している。前回と同じく代替は軍の消防車で対応する。こういうのを見ると日本で公務員のスト行使を認める議論をするときに障害となるかも。
 『「国籍法に違憲の疑い」との意見表明 最高裁判決で』【朝日】。『「出生後認知では国籍認めず」合憲、比女性の敗訴確定』【読売】。出生後の子の認知だけでは日本国籍が取得できないのは憲法違反として訴えた裁判は、最高裁にて合憲という判決が出された。このケースは父親が日本人で母親がフィリピン人だが、認知後に婚姻すれば嫡出子と同じで子に日本国籍が与えられる。原告としては子は親が婚姻するかで国籍が左右されるのはおかしいとしていた。今回の判決で補足意見を出した裁判官が3名が憲法違反の疑いとしているが、3人もいれば逆転判決ぐらい出せないのかと思えたが。ただ帰化申請はできるような気もするけど(日本で暮らしていないのだろうか)。あと「違憲の疑い」と見出しに出した朝日の姿勢が気になってみたり。
 キャリーオーバーが3億8000万円ほどあった今回のロト6【産経】。売上が過去最高だったらしい。5口買ったけど、当たったのが1000円。元だけ取れた形。




11月21日(木)

 イラクの場所がわかるアメリカの若者は13%だったそうな【CNN朝日産経】。ナショナル・ジオグラフィック協会の調査で9カ国18〜24歳の若者各国300人以上による調査とのこと。面白いのはフランス人が自国が核保有国であることを知る人が24%しかいないことや、アメリカ人の3人に1人が自国の人口が10〜20億人と答えている点かな。
 イギリスで170年ぶりに公開の人体解剖が行われたらしい【CNN毎日産経】。今読んでいる歴史の本に16世紀にヨーロッパにおいて公開解剖が盛んに行われていたことが書かれていた。この時使われた遺体は処刑されたものを使っていたらしい。入場料を取ってもたくさん人が集まり、それ専用の劇場もあったとか。今回も入場料をちゃんと取っているが、解剖された遺体は本人と家族の了承を取ったものらしい。それに対して警察が違法性がないか調べるよう。しかし深夜とはいえハイライトで放送するとは、何か凄いなあ。
 キプロスの問題は北側が国連の回答期限内に受諾の意思表示がないため、やや暗礁に乗りかかっている状態【毎日】。ちなみに外務省のデータによるとキプロスの経済状態は良い状態でEU加盟候補国の中で最も交渉が進んでいる国と位置づけられているらしい【外務省】。早くから加盟の意思を表明してきたトルコにとっていい気分ではないのだろう(と勝手に推測)。最後にキプロスの議会は80人一院制だが、現在ギリシャ系だけということで56人で構成されている。
 シンガポールでガムが解禁されるが、理由はFTAを締結したアメリカがガム輸入を求めたことにあるらしい【CNN】。ちなみに購入には歯科医などの処方箋が必要な上に、シュガーレスのものしか売られない。これで解禁なのか?




11月20日(水)

 気象庁が3ヵ月予報を発表したが暖冬の予想【産経】。現在寒気のせいで11月にしてはかなり寒いが気象庁はこの寒さは月末までで冬型の気圧配置は12月以降長続きしないそうな。今の寒さからすれば本当かと思えるけど。
 オゾンホールが今月11日に消滅していた【産経朝日】。フロンガス規制はフロンガス自体が成層圏に到達するまで時間が掛かるためそれ自体の影響ではなく、成層圏の温度上昇が原因と見ているらしい。今まで拡大し続けるとしてきたがこう変化するとなんとか科学者は理由をつけてまだまだ楽観は出来ないという。こう考えるとなんかと似ているなあ。【参考
 前にも少し触れたがILO(国際労働機関)が日本に対して公務員のスト権を認めるよう勧告した【読売朝日】。日本側は人事院勧告制度で労働基本権の制約を代償していると主張してきた。人事院勧告制度を少し調べてみると同じ条件に相当する民間の賃金を勘案して給与を算出する仕組みのようだ【参考@ A】。しかし民間と給与のバランスが取れているから労働基本権が要らないという話でもないでしょうに。なにもストをする原因は給料だけではないはずだし。ILOが勧告している公務員とは警察と中央官僚を除くものだから、先日のイギリスのごとく消防職員がストをしても可だし、郵便局員が民営化に反対して行動してもいいわけだ。すんなり勧告を受け入れるとは思えないが。
 前に琵琶湖環状線のことを書いた時、琵琶湖の周りをグルグルと列車が走ることかと思っていたが、どうやらその周辺が直流と交流が混ざっていたのを全て直流にして列車の行き来をスムーズにする構想だったようだ(でもぐるぐる運転は想定内の様子)。どうりで福井県が関連しているわけだ。これが実現すれば、大阪−敦賀間が新快速で2時間らしいから、ギリギリ通勤圏になるのか(?)【参考@ A】。今回滋賀県と福井県とJR西日本が調印をし、06年後半に開業する計画のよう【京都】。




11月19日(火)

 セグウェイがアメリカにてオンライン予約を始めたそうだが、値段は60万円と高め【CNN毎日産経】。アメリカ31州でセグウェイを使って歩道を走ることが可能らしいが、日本では電動キックボードですら本来原付免許(だったはず)が必要になるし、公道を走るには登録が必要になる(説明に公道では走らないようにと書いてあるが、実際走っている)。日本で意地でもセグウェイを普及させる雰囲気が無いので特別に法律をつくらないだろうし、おそらく原付扱いだろう。しかしそれ程画期的なものか未だに疑問【参考】。「電動竹馬」はないだろCNN。
 ボンズのホームランボール裁判の判決が数週間内に出されるとのこと【CNN】。問題は最初にグラブに収めた人が取ったか落としたかで、盗まれたかどうかがの事実が分かれる。そこだけ。しかしそれが100万ドルするかもというのだから訴訟になるのだな。海に落ちてなかったんだね。
 ここで京都ネタを。京都大学が西京区に桂キャンパスを建設しているが、京都市議会にその土地の町名を「京都大学桂」に変更するように決議した【京都】。キャンパス内にはもちろん住民はなく、7つの町にまたがっているため、整理して欲しいとの要望があったためそうなったらしい。それともう来春のオープンとは早いなあと感じてみたり。




11月18日(月)

 フランステレコムの日本研究所がディスプレー表示できる服を公開した【産経毎日】。30p四方に64個のランプではまだまだ実用化とはいかないが、2・3年後には実用化したい様子。しかし折り畳めないのは改良できるのか、やや疑問。
 国連が提案したキプロス和平案にギリシャ系の国民議会が大統領に対し交渉に応じるよう勧告した【毎日読売】。ただ北キプロス(トルコ系)の大統領がアメリカで病気療養中らしくEU首脳会議までに結論が出せない模様。それでは分断状態でキプロスがEU加盟することになるが、トルコ与党正義進歩党のエルドアン党首がトルコとキプロスはEUに同時に加盟すべきと主張しているらしい。今後は北が何らかの行動をとるのかが焦点となりそうだな。ちなみに外務省のHPを見たらキプロスはサイプラスと表記されている【外務省】。
 『いすゞが資本増強策を決議、米GMが支援』【日経】とあるけど、GMの持ち株をいすゞに無償譲渡して100億円の増資に応じ、主要5銀行が1000億円もの債務を株式化に伴う優先株を取得する。これによってGMの持ち株比率は12%に下がるためGMがいすゞから手を引いたものと前にこの記事を見た時思ったんだけど(今回はいすゞが発行決議をしたので改めて記事になった)。
 日本信販が総会屋に対して利益供与をしたことで凄く株価が急落していたが、今まで似た事件があったけどここまで会社の存亡を賭けたような株価になったことはなかったように思える【Yahoo】。この事件で日本信販のカードを使わないという意志の持ち主が多いとも思えんが…。【株価
 グルジアがロシアに対して領内戦闘権を与えるそうだが、いくらチェチェン勢力の掃討が目的とはいえよく認めたなあ【読売】。




11月16日(土)

 ロシアの下院は民族語の表記をローマ字ではなくキリル文字を使うべきという法律を採択した【産経】。地方からは反発もあり上院で可決されるかは不明だが、ここまでロシア中心を貫く必要があるのかな。
 フィアット・グループの傘下労組は8時間ゼネストを実施した【日経】。イタリア政府が増資によって救済しようとしたがGMによって拒否されたために迷走状態らしい。しかし鉄道や港湾を封鎖するって正当な行為として認められるのだろうか?
 トルコの新首相はギュル氏が就任する見通し【日経読売】。正義進歩党(AKP)の党首エルドアン氏は政教分離に反する演説をしたために実刑判決を受け、議員資格がない。そのためAKPナンバー2のギュル氏が首相に就任することになった。イラク攻撃に関する基地問題よりもキプロスのほうが気になる。
 チェコで開かれるNATO首脳会議に参加を予定していたベラルーシのルカシェンコ大統領に対して、チェコ政府がビザを発給しなかった【毎日】。これに対しベラルーシは駐チェコ大使を召還して抗議を示している【産経】。発給拒否の理由は人権無視した政策のせいらしいがルカシェンコ大統領の抗議が「ビザを出さねばポーランドやラトビアとの国境警備を緩め、不法移民や麻薬の流出を図る」というものだから、おいおいと突っ込みたくなる。【ベラルーシ関連ニュースのあるサイトルカシェンコ大統領

 NFLの観戦記をもう一つ。サンディエゴ(SD)@セントルイス(STL)【結果:Box scorePlay by play】の試合だったが、STLが4つものファンブルロストを犯しながら逆転勝ちを収めた。フットボールを見始めて面白さを感じたのは4Qに点差を追っているチームが攻撃する時の駆け引きの面白さを感じたものだが、今回はその面白さがある良い試合だった。残り8分で10点差しかも残りタイムアウトを使い切ったところからの攻撃は見応え十分でした。しかしSTLのブルースは2つファンブルロスト(そのうちの1つはリターンTD)する代わりに凄いTDキャッチを2つ見せてくれてこの試合は評価しづらそう。




11月15日(金)

 来年2月に青森で開かれる冬季アジア大会の記念銀貨が発売されるが、額面は1,000円だが販売額は6,000円だそうで。差額5,000円は財務省のものなんでしょうか?【産経
 奥田発言の影響もあってか(本人は否定したが)UFJが一時10万円割れ【チャート】、50円額面(今は額面株ではない)で考えると100円割れのインパクトである。表立っては報道されないが国有化されるとしたらここという目で見られている証拠である【Yahoo@ A】。みずほも近い株価なんだけどね。ちなみに東京三菱FGと比べるとこんな違ったりする【比較チャート】。こんなに株がダメという中でもブラザー工業みたいに好調なところもあったりするので不況でも好いところはあるのだなあと感じさせる【チャート】。今やミシンメーカーでは無くなりつつある【ブラザーのHPYahoo】。
 昨日NHKの会長がBSアナログを続ける意向だと書いたが、総務省は09年で打ち切る方針だそう【読売】。まだ決定でないのでNHKとどう結論をつけるか見物。BSの受信世帯1,600万のうちデジタルが336万とのことで、揉めそうだなあ。
 セルビアの大統領選挙が12月8日に投票が実施される【朝日】。この前は決選投票まで行いながら投票率が50%に満たないので無効になってしまったが今回は仕切り直しで、この前みたいにならないようキチンと法改正している。
 フロリダの教師射殺事件の評決で拳銃の流通業者に一部責任があるとして5%分の損害賠償を支払うよう命じた【CNN】。5%といっても120万ドルである。なんかこの国の裁判って加害者をかなり広く採っているなあ。日本ではちょっと違うが大気汚染で自動車メーカーの責任を否定している【参考:京都@ A




11月14日(木)

 イギリスの消防士が13日より48時間ストを決行している【毎日産経】。記事を読むと全面的なストらしく替わりに軍隊と軍の特別消防車を配備している。しかし人員は消防士の3分の1と劣る上に、「西側世界で最古の現役消防車」といわれる消防車で無線を装備していないためパトカーの先導が必要というもの。日本ではあり得なさそうというより、公務員のストライキは出来ないのだが。ただILOが公務員のスト禁止規定の変更を求める決議が採択されるかというところで気に掛かる話ではある【毎日】。
 NHKの会長が07年以降もBSアナログ放送を続けると言っている【毎日】。民放側はBSデジタルを普及させるため廃止を望んでいた。07年は現在の衛星の寿命にあたるためそういう話になったが、次の衛星でカバーすることになりそう。あと地上波アナログ放送を本当に廃止できるか注目される。おそらく後々反対論が多く出てひっくり返ると私は予想するが。
 アメリカのロチェスター大学にて加速器を使ってビッグバンの再現実験を行ったところ、従来の理論とは違った結果が出てきたらしい【CNN】。日本ではビッグバンが定説みたいになっているように感じられるが、これに反対する学説がないものかと思ったら宇宙は常に不変という「定常宇宙論」なるものがあることがわかった【参考@ A】。まあ調べてみると旗色はかなり悪そうだけど。
 あと気になるニュースと掻い摘むと。
『北アイルランド、自治回復に向け協議へ』【ロイター
『「ラグビーの聖地を救え」 「花園」存続へ 大阪の住民らスクラム』【京都
『「ロフト」京都に出店 河原町ビブレに来年1月』【京都
 河原町ビブレの1〜5F部分にロフトを出店させるようで、今までのはあまり売上がよくなかったんだなあと感じさせた次第。

 Week10のマンデーナイトはオークランド(OAK)@デンバー(DEN)の対決。この試合はMNF始まって500試合目にあたる。結果は見ての通りなので感想だけ、ホームのDENがここまであっさり負けるとは予想外。OAKのQBギャノンが34/38という恐ろしいくらい正確なパスを投げ、ライスが見事までの2つのTDキャッチを見せた。その背景にはDENのQBに対するプレッシャーがあまり無かった証拠でもあろう。DENのパス守備がこのままザルだとやばいのでは。【結果:statsplay by play




11月12日(火)

 ロシアの飛び地カリーニングラード州を巡るロシアとEUとの話し合いは決着が付いたよう。ロシア本土からはこの飛び地に行くにはリトアニアとベラルーシを通る必要がある。今度リトアニアがEUに加盟することからビザの問題が生じてきた。EUにとってはロシア経由でテロリストが紛れ込むことを懸念しているらしい。合意では飛び地への直通列車を走らせることを検討するとのこと。住民には通行証である程度行き来出来るようになるみたい【朝日読売】。で、なぜここがロシア領なのか気になるところだが、ネットで調べてみると歴史的には長い間プロイセン(ドイツ)の領土ケーニヒスブルクであったところ、第二次大戦後に東プロイセンの部分をポーランドとソ連とに分割、ソ連側の部分がカリーニングラードというわけ。戦後この地にいたドイツ人は追い出されロシア人が住みついた【参考@ A】。意外と歴史は浅かったんだなあ。
 イングランドのサッカーの元代表選手が過去のヘディングが原因で死亡したとのこと【CNN朝日産経】。当時のボールは革製で重かったと発表しているが、人工の合成皮革になった現在でも起こりうるという意見もあるよう。今現在イングランドのサッカー協会(FA)と選手協会がヘディングが脳に与える影響について調査をしてるところみたい。以前にも脳震盪の事が話題になっていたしねぇ。
 キプロスに対してスイス型の連邦国家にという国連からの統合案が出された【毎日産経ロイター】。国家の代表を輪番にしたり、判事を同じ数輩出することは北側(トルコ系)にとって有利な条件に映る。ただロイターの記事では北側は領土を少し返還せよとなっているようだが、両側の回答は如何に?
 イギリスのボーダフォンの4-9月期決算は9300億円の赤字らしい【日経】。凄い赤字のようだがのれん代と特別損失が大きくそれを除くと利益を出している。この会社は急拡大しているので行く先が心配ではあるが…【チャート(3月5年)】。
 イタリアのピレリは赤字で人員を削減すると発表【日経@ A】。ここはタイヤのイメージが強いけど、通信ケーブルの不振が原因みたい。
 GDPの呪縛から逃れよという昨年の毎日新聞の社説を発見【毎日】。結構面白い。
 マンデーナイトの感想は明日以降にでも。




11月10日(日)

 少し前の話だが、京都市とその北に隣接する京北町との合併話【京都@ A B産経】。京北町の有権者の8割が合併を求める署名をし、京北町長が京都市長に申し入れをしたことから本気度かなり大。ただでさえ広い京都市がさらに拡大するんだなあ。京北町はほかにも北桑田郡と船井郡との8町での広域合併の話もあったらしいが。
 国連がキプロス問題に関して和平案を11日までに提出するらしい【ロイター】。トルコ以外の国はギリシャ系のキプロスを承認している現状からすればトルコ系住民の譲歩が必要とはなりそうな気が。
 民主党の鳩山代表が二世議員の立候補を規制する法整備に取り組む考えを示したらしい【日経】。同一選挙区からの立候補を規制する方向のようだが、二世議員というだけで被選挙権を制限すること許されるのかなあと思えるのだが。
 アメリカのマクドナルドは最近リストラをやっているようで、人員の削減や店舗の閉鎖、投資の抑制、果ては3カ国から撤退とか目標の利益に達しなかったとはいえ、ここまでする要因はと勘ぐってしまう話だなあ【日経@ ACNNチャート】。日本の方は値下げ効果で来客数は増えているらしい。ちなみに本場のディズニーは映画部門が好調で決算もいいとのこと【日経】。ただ日本と違いテーマパークが不調らしい。




11月9日(土)

 世界で一番早く朝を迎えるというキリバスという国にて、中国の衛星基地に関してちょっとした問題になっているよう(日経の記事だが検索で調べないと出てこない)。この基地が軍事目的ではないかということらしい。そして今月29日に総選挙があるというので争点になっているという話。近くに米軍のいるマーシャル諸島があることも理由の一つに挙がっている。ただ中国政府は軍事用に使用していないとしている。ちなみに日本もこの国のクリスマス島に日本版スペースシャトルの実験をしている【河北新報】。
 EUの将来像を決定する「欧州協議会」のジスカールデスタン議長がトルコのEU加盟に関し反対の立場にいるよう【毎日産経】。一応トルコは加盟候補国とEUでも認められているし、この議長一人の発言でどうのという話でもないだろうが、キリスト教国で固められているEUにイスラム教のトルコが加入する抵抗は想像以上のものなのだろうか。正義進歩党(AKP)のエルドアン党首がギリシャに訪問することでEU加盟に近づくことが出来るのか【日経】。
 オランダのブリー大学での研究でコーヒーが糖尿病予防に役立つらしいという記事【CNN】。糖尿病にも遺伝性の1型と生活習慣からの2型に分かれるが、1日7杯以上飲む人は2型糖尿病になる確率が50%以上低くなるとのこと。ただ別の研究でコーヒーの飲み過ぎは血中コレステロール値や骨粗鬆症の可能性が高まるらしいので難しい問題といったところ。というよりコーヒーを1日7杯以上飲む人ってあまりいない気がするなあ。




11月8日(金)

 ジブラルタルで住民投票が実施され、イギリスとスペインとの共同主権案を99%に近い反対票で否決された【CNN】。これに対しイギリス政府は投票に束縛されず交渉するとし、スペイン政府も住民投票は不法としている。もともとスペインが領有を主張できる土地とはいえ、3世紀にも渡ってイギリス統治下のためそこの住民を追い出すわけにもいかないし、どうなることやら。でも過去記事で住民投票による承認が前提と英国の外相は言っているんだけど。【過去(02/07/13)】
 アメリカの連続射殺事件の容疑者はバージニア州で裁かれるらしい【CNN毎日読売】。なんでもバージニア州では少年でも死刑を執行できるためらしい。でもこう複数の州にまたがった場合どこの州の裁判所の管轄になるかという決定方法がこれらの記事では判らないんだけど。司法省が決めるのか、拘置している州の裁判所が決めるのか、連邦裁判所が決めるのか。CNNの記事では連邦裁判所が連邦政府の訴追を却下しているけど。
 民主党が経済再生プランを発表したが【毎日民主党】、土地税制のことは触れていない。民主党のHPにてサイト内検索があるので調べると、「土地を投機的取引の対象としてはならず、増価に伴う利益には適切な負担を求めるべきとの基本的視点も踏まえる必要がある。」とある【参考】。これは譲渡益課税のことだが、投機対象とならないで需要喚起を促すというのもなんかムシのいい話に聞こえるが。
 あと中国共産党大会のニュースがありますなあ【日経読売】。2000年末時点で党員は約6500万人ほどで【参考】、一党独裁にしては少ない数だなあと前に書いた記憶があるが、民主化へ進まないと反動がありそうなのでじっくりとやっていくんだろうか。
 ワシントンにある「スパイ博物館」ってなんか面白そうだなあ【日経】。




11月5日(火)

 手塚プロが川崎市でのテーマパーク建設を中止とのこと【朝日】だが、運営する企業が現れず断念した模様。最近京都の伏見桃山城キャッスルランドが閉園することが決まったが【京都@ A】、最近テーマパークの閉園が相次いでいるのは不況というよりもテーマパーク自体が斜陽産業になっているのではと思ってしまう【参考】。そう考えるとディズニーは化け物だなあ【参考】。
 トルコの総選挙で圧勝した正義進歩党(AKP)のエルドアン党首は来週にもギリシャのシミティス首相と会談する模様【毎日】。EU加盟に向けてキプロス問題で対立しているギリシャとの話し合いがどうなるのか注目される。どうやらイスラム教系とはいえAKPは穏健であるとアピールする必要があるのだろう。以前にイスラム政権を潰した軍部は今回は静観の構えをとりあえず見せている【毎日】。
 固定電話→携帯電話への通話料が下がるかもという話【毎日】。平成電話が受信側が料金を設定するのはおかしいとドコモを相手に総務省に裁定を求めて、応じなさいと答申したもの。auとJ-PHONEに対しては言及していないのでどうなるか分からぬが、従来携帯側が決めていた理由は携帯電話の位置を特定する機能にコストがかかるためらしい。

 今週のMNFはマイアミ(MIA)@グリーンベイ(GB)の対戦でした。マイナス1度という寒い中に加え、MIAのQBルーカスが不安なこともあってGB有利と見ましたが、実際は結構点差以上に厳しい試合だったような気がした。GBのQBファーヴは膝の故障が心配されたがなんとかこの試合を乗り切った。GBはRBのグリーンとディフェンス陣の活躍があってこそ勝てたゲームという印象でした。急きょ契約したMIAのWRクリス・カーターはファンブルとインターセプトに絡んでしまい去年のような出来からはまだ程遠いよう。MIAはこのままだとプレーオフも厳しいのではと感じさせた。カーターとルーカスが復調できれば変わると思うけど、地区も厳しいからなあ。【結果:NFL.comTSP




11月4日(月)

 トルコの総選挙はイスラム系の正義進歩党(AKP)が363議席、2位の共和人民党(CHP)が178議席という結果になった【毎日@ A読売】。前にも説明したがトルコの選挙システムは得票率が10%に満たないと議席が獲得できない完全比例代表制となっており、10%以上獲得できた政党はこの2つだったというわけ。ちなみに去年の参議院選挙を例にすると議席を獲得するのは自民党、民主党、公明党のみということになる【参考(去年の参議院選挙)】。この選挙制はやはり難アリのような気がするが。ともかくトルコは共和制に移行して以来政教分離を国是としてきたみたいだけど、イスラム政党が過半数を獲得して政権をとることは確実な情勢でアメリカのイラク攻撃に関することは別に、EU加盟の件とか中東との絡みとかいろいろ問題が出てきそう。ちなみに現在の与党は1.2%の惨敗だったそうで、議席は取れずじまい。【過去(02/10/29)】
 大統領の介入で労働争議が一時ストップしていたアメリカ西海岸での問題は労使が暫定合意を結び事態打開へ動き出した【CNN】。具体的な内容は不明なようだが、課題の自動化システムの従業員を組合員をする内容のようだ。とりあえず日本にとって西海岸は大切な地域だと言うことは言うまでもないので、貿易する企業にとっては一安心な話かな。
 民主党の鳩山党首が「国民のためにではなく、選挙に勝てないから何とかしてくれ、という逆の発想がはびこっている」と先日の統一補選に対する批判からこういう発言をしたらしいが【毎日】、これからマスコミ受けを狙わずに、既存の支持者ばかり大切にしない態度だとすれば本当に「ニュー鳩山」という気がしないでもないが…。【読売
 米陸軍一部民営化を検討ってどんなんだねん【CNN】?




11月1日(金)

 琵琶湖の水位が一時マイナス100cmに達した【京都@ A】。現在取水制限は実施されているが、さらに制限強化も検討しているとのこと。ちょっとこの基準水位について調べてみたところ、どうやらこの位が渇水でも洪水でもない水位として0mを1874年に設置したらしい【参考@ A】。大した根拠はないみたいだ。
 岡山の大原町農協が資産の不正運用で貯金が引き出せなくなる事態が予想されるため、県知事が管理命令を発動し公的管理下に置いた【日経読売朝日】。ペイオフ解禁後初の破綻となるらしいが、貯金70億円は全額保護されるとのこと。以前農協は無限責任だったかなと書いたけど、実際は農業協同組合法第13条4項にて「組合の組合員の責任は、第17条の規定による経費の負担のほか、その出資額を限度とする。」ということで有限責任でした【農業協同組合法、参考@ A(PDF)】。組合員が負債を被るとかそういうことは無いみたい。で、この組合長は運用で損を出しているわけではないと言っているが、これからいろいろと詳しいことが出てくるんでしょうか。
 20年以内に食料のための魚類が不足するかもという記事【CNN】。気になるデータは世界の食糧供給の7%を占め、世界人口の6分の1にあたる10億人の主要たんぱく源となっている点である。結構人類は魚類に頼っていたんだなあと。この結果を発表した研究所は「魚類不足を防ぐには、栽培漁業の発展が有効」としているそうだが、日本みたいに魚を与えては不足解消策とはならないんだろうなあと。世界の植物種の22〜47%が絶滅の危機【毎日】という記事と合わせて考えさせる話だなあ。まあやや過激な結果の方が記事にしやすいという側面もあるけど。
 フーズネット支援を示唆する企業がという記事【京都】。要請はしていないので実現しない可能性も高そうだが。


【広告】外資系企業・旅行・ホテル・ブライダルのお仕事はこちら