うらぢ日誌 2003年8月分

【PR】【コンピュータ学習塾】フランチャイズ加盟者を募集中!


8月31日(日)

 26日のストックオプション課税裁判の補足を書くのを忘れていた。その翌日の日経に国税局は租税法律主義を無視しているようなことが書いてあった。日本国憲法84条には「あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。」としており、建前は税金を課すには法律の根拠が必要になるが、今回の事件では今まで一時所得で通っていたものが突然給与所得だと言いだしたということで、租税法律主義に反するという話である【参考】。他に似た事例がないかと探したがいいのが見つからなかった。

 NHKとWOWOWがアナログ・デジタル併用型の放送衛星を打ち上げるよう要請したとのこと【読売】。ただ2011年のデジタル完全移行の方針は変わらず、07年に現在の衛星が寿命を迎えるのでつなぎ目的らしいが、今後の展開次第では存続もあり得るかも(淡い期待かのう)。

 ハウステンボスの支援企業は野村証券系の投資会社に野村プリンシパル・ファイナンスに内定したとのこと【日経】。他の記事でも日本の企業が再建事業を成功できるかどうかの試金石みたいに書かれていた。しかし02年の入場者数の半数の150万人でも黒字にできる体勢をって可能かのだろうか?



8月30日(土)

 最近更新が滞っていてすみませぬ。働き始めたものでうまく生活のリズムがサイト更新に結びつかないようで。

 スポーツネタを幾ばくか。ゴルフのフィル・ミケルソンがMLBデトロイト・タイガース傘下の3Aトレドの入団テストを29日に受けた【サンスポ日刊】。結果は打者18人に対して被本塁打0。彼はゴルファーとしては珍しい左利きだが、投げる時は右で投げるとのこと。彼は実力はタイガー・ウッズに次ぐと見られながらメジャータイトルは未だ獲れていないし、燃え尽き症候群と言われるにはという感じもするけど、賞金を見たら今年はやや不調みたいだし何か悩むところがあるのかも知れない。とりあえず行く末に注目。【参考:サンスポ

 タイソンのK-1参戦に難題って、入国問題ですか【Yahoo】。これは石井前館長の脱税の時にも記事が出ていたのでK-1側は知ってのことかと思っていたが、今回も何か別のことでも考えているのか。むかしアルゼンチン代表だったマラドーナが犯罪歴(薬物)があることから法務省より入国許可が下りず、代表自体が来なかったことがあったけど、タイソンの場合婦女暴行だし、なんせ試合中に相手の耳を囓る人である。簡単に入国許可は下りないことだろう。

 NFLのサンフランシスコのキャンプに参加していた河口正史選手だが、ずっとケガでプレシーズンゲームに1試合も参加できないまま終わったため、カットされることはほぼ確実な情勢【毎日】。日本で開催されるアメリカン・ボウル絡みでないキャンプ参加は日本人で初めてのことだった(おそらく)ので初のNFLプレーヤーかと期待されていた。来週からいよいよ開幕だけど、今年は別ページをつくるため、ここでは試合の感想を書くことはないと思う。

 佐賀商工共済協同組合が先日破産を申請し、原因は粉飾決算やアルゼンチン国債の購入と新聞記事にはあった【Yahoo】。それが理事長の独断で行われていたという記事が今日出ていた【毎日】。これで組合員には3割しか返ってこないという話になっている。責任を問われるのはその理事長(県議)と厳しくチェックしていなかったと認める佐賀県になるのだろうなあ。何か後にも響きそうな気配。あと茨城県漁協連の民事再生法申請も個人的には気になった【YahooTSR】。これは缶詰の不良品を回収したことが響いたのだが、漁協をまとめるところが潰れてこの後どうするのかというのも気になる話である。

 通称「軍艦島」(端島)の世界遺産を目指すフォーラムが開かれたらしい【産経】が、人が造ったものを無理に残すのではなく朽ちていくのも一つの良さだと思うけど。



8月26日(火)

 アイスホッケーの日韓合同リーグについての記事【京都】。私はてっきり日本リーグを廃止して新リーグを発足させるものだと思っていた。実際は日本リーグを中断して行うらしい。とは言え、韓国も1チームしか参加しない上に、戦力に差があるとかで外国人枠を優遇する措置を施すらしい。まあ形はどうあれ、将来ロシア極東部を巻き込んだリーグ戦に発展してほしいな。

 ストックオプションで得た利益は給与所得か一時所得かという裁判【京都朝日】。前にも同じく東京地裁が判断を下しているが、今回も同じく一時所得という判決だった。一時所得は得た金額から控除金やそれに要した額を引いたものに2分の1をかけた額を総所得として算入する。給与所得より2分の1くらい税金に差が出る。所属している企業の場合は一時所得となることにはなっているのだが、裁判の事例ではやや違って日本法人に所属して海外の親会社に対するストックオプションのケースである。海外の親会社の場合は税体系が異なるのはおかしいという話になるが、この裁判ではストックオプションが労務の対価かということに焦点を絞り、労務の対価といえないから一時所得という結論になったようだ。記事では国税局は控訴するとか言っているけど、あまり勝てそうな感じでもないか。

 「ニュースフロンティア」とGoogleで検索かけたけど、85件しかヒットしなかった。古館が出ていたニュース番組なんだけど、しかもこの番組に関係のないサイトも多かったみたいだから実際はもっと少ないか。



8月23日(土)

 会社更生中のハウステンボスのスポンサーは野村証券のグループ投資会社「野村プリンシパル・ファイナンス」が有力とのこと【日経毎日】。日経の方ではリップルウッドも同じく有力な候補としている。管財人団の方は今月中にも決定する方針。元々初期投資が回収できないまま潰れてしまったので、どう立て直すかだが、野村の方は富士車輌に出資とか、全株式を保つドーワワークスの売却という実績からすると今回のはひょっとすると一番大きな案件かも知れない。金融機関の子会社が企業再生を受け持つケースが今後も出てくると思うけど、将来のことを考えると成功させて欲しい。

 『格闘技で頭の水虫感染拡大、海外から新種上陸』【読売】という見出し。柔道やレスリングなどで国内外の選手との試合を通じて感染したと推測されるとのこと。水虫が頭皮に感染して頭皮がボロボロとはがれ、毛も抜けるらしい。回復には3ヵ月かかるらしいが治療すれば完治できるとのこと。日本医真菌学会では一般の人に蔓延する可能性があるとして警戒している。水虫が頭皮に感染って聞いたことがなかったなあ。これからは試合後すぐ体を洗うようにと話になるのだろうか?それくらいだけではダメなのかな。

 読売の記事で電子投票があまり普及していないことについての記事があった【読売】。費用面とトラブルについては分かるけど、投票用紙に直接氏名を書いてもらう方が知名度の高い現職に有利という意見についてはどうかと思うけど。メリットは開票の早さと疑問票が無くなるという点である。僅差の時はもう一度票をチェックして、読みにくいものを判別するのに揉めることがなくなるというのは、無効やり直しということが起こらないためにも必要ではある。しかし機械嫌いについては触れていないな。これは結構重要だと思うぞ。

 李登輝前中華民国総統(敢えてそういう肩書きにしておく)が中華民国は存在していない「台湾」を国名として使用するよう呼びかけたとのこと【産経】。台湾は未だに首都が南京と学校で教えているという話を聞いたことがあるし(本当かどうかは知らない)、台湾省知事という役職があるからには、おそらく台湾政府は他にも大陸の省が存在することを前提としているはずである。また北京政府側もそういう状態の台湾の方が良いと言っているのも妙な感じがするのだが。また喚くんでしょうか。



8月22日(金)

 昨日の十戒裁判の続き【毎日Yahoo】。アラバマ州のムーア最高裁長官が連邦最高裁の判断を無視。ただ長官以外の判事8人は長官を援護することもなく、庁舎管理者に撤去を命じている。元々この十戒の石碑は長官が就任した時にこの庁舎に持ち込まれたもので完全に彼の趣味であることは明らか。撤去反対を支持するのがキリスト教の団体だったり、「神は我々の法律の道徳的基盤だ」という長官の発言といい、何か政教分離からかけ離れているけど、適任だったのか?

 先日の停電で食品が腐食したとしてニューヨークの飲食店35店が電力会社相手に損害賠償の請求する訴えをニューヨーク地裁に起こした【毎日】。日本の場合電気供給約款により、電力会社の責任でない場合損害賠償の責任なしとなっているが、アメリカの場合どうなっているんだろうか【参考】。今回の場合電力会社が原因でないということから過失なし、よって責任なしとなるだろう。原因が分かったら責任の所在するところに訴えるのが筋なんだろうけど。

 わが京都市にも電子投票導入かと思ったら東山区限定【毎日】。来年2月予定の市長選で実施する意向。トラブルを最小限にしたいという思惑から選ばれたようだが、今度は法改正により、不在者投票にも適用されるので機械嫌いの人にとっては逃げ道が閉ざされることになった。これがどう反応として現れてくるんでしょうか。

 コカ・コーラが今年入団する高卒のNBAの選手に6年のスポンサー契約を結んだ【日経Yahoo】。アメリカではこういう青田買いのような契約をするけど、このレブロン・ジェームズ(18)はコカ・コーラとの契約額は公開されていないが、この前にナイキと9000万ドル(約107億円)の契約を結んだらしい。今回もこれに相当する額ではないかと。この国の野球の場合だが、自分で判断を下せられないとか、お金の話にあまり関わらせたくないとかいった風潮のせいで高卒では逆指名できないのとかなり違うなあ。でもコービーみたいにプレー外でのリスクを考えるとやりたくない投資だなあ。



8月21日(木)

 労働規制を巡りEU内でイギリスと他の国とで意見の対立があるらしい【日経】が、イギリスが週48時間制ということを初めて知った。それも労使間の合意があればある程度、延長可にできる。労働者保護に厳しいドイツやフランスに工場を建てるよりも、イギリスに建てた方が有利という話になる。とは言え、日本よりも総労働時間が少ないのだが【参考】。

 ベネズエラで国民投票を求める大規模なデモがあり、首都カラカスの交通はマヒ状態【毎日Yahoo】。原油価格はまだWTIで30ドル近辺を推移しているのでまた変なことにならなければよいのだが。

 アラバマ州最高裁の建物内にある「十戒」を記した石碑は政教分離に反するとして市民団体が訴訟を起こしていた件で、連邦最高裁は連邦地裁の撤去の判決を支持した【CNN】。もともと旧約聖書の言葉なので宗教性を指摘したのかと思ったら、「汝殺すなかれ」とか「汝盗むなかれ」は別に宗教以前の問題だとは思えるけど、「汝自らのために偶像を作って拝み仕えるなかれ」や我は汝の神ヤーウェ、汝をエジプトから導いたもの、我の外何ものも神とするなかれ」などは確かに宗教性があるとされてもやむを得ないところであろう。ただ「汝、隣人の妻および、奴隷、家畜など、いっさいの持物を貪る勿れ」という文は奴隷制が前提となってしまうとも言えるなあ。【参考



8月19日(火)

 東京スタイルvs村上世彰氏は法廷へ【日経Yahoo】。前にも書いたけど、社長が取締役会の決議なしに多額の有価証券取引をして約73億円の損害を与えたとして監査役に訴えを起こすよう請求していた。今回監査役が不要と回答したことから来週にも代表訴訟を提議すると見られているとのこと。確かダスキンは取締役会の承認なしに友人に資金提供したことで特別背任に問われたのと似た感じがする。「重要なる財産の処分」は取締役会の権限で代表取締役であろうと勝手にできないからである。まあ損したくてしたわけでないところに違いがあるんでしょうが。ともかく裁判でどうなるかだな。

 法務省が商法を改正して商法の会社法の部分と有限会社法、監査特例法を統合して会社法として統合させる方針らしい【日経】。商法(会社法関連)はここ近年、年ごとに改正されていて受験生泣かせな所があるけど、さらに泣かせる話になりかねないなあ。で、今の商法は戦前からあるお陰でカタカナ混じりの文体だが、それを口語化させる方針らしい。でも商法は条文がやたら長くて途中で読むのが嫌になるのは解消されないだろう。

 社会保険や国税をネットやATMなどで納付できる制度(電子納付)を来年よりスタートするが、自治体に任せている健康保険は扱いの対象ではないらしい【日経】。早いこと割高な健康保険から逃げる方が得策じゃのう。

 バイロイトの補足を書きたかったのだが、また次にでも。



8月18日(月)

 小泉首相がバイロイト詣で【毎日】。猛暑だった上、空調のない祝祭劇場は暑かったことであろう。まあ観たのが「タンホイザー」なのでまだ短い方だけど。しかし記事にシュレーダー首相とワーグナー家との関係が悪化となっているけど、援助とか総監督を替えよとかどうなったのかな。まだヴォルフガンクは居続けるみたいだし。

 ヤミ金の勧誘新聞チラシの掲載に手を貸したとして広告会社社員が出資法違反幇助の罪で逮捕された【読売】。この社員は『週に1割から1割5分の利息を取っている』だそうだが、業者と共謀しているとか、歩合で報酬を貰っていないでしょうに。私は刑法をキチンと勉強してたわけではないのだが、今回の件は見せしめじみたものを感じる。

 ベネズエラでは反大統領派が大統領の罷免投票への署名を近々提出することになっているが、大統領側は実施に応じる可能性は低いという記事【Yahoo】。国民投票をするという約束の下に今年はじめのゼネストは終結したはずなのだが、何かまた一波乱ありそう。



8月16日(土)

 ヨーロッパは猛暑で山火事が頻発していたそうだが、CNNの記事にて山火事に「環境マフィア」(「エコマフィア」ともいうらしい)が関与しているらしい【CNNYahoo】。一瞬環境保護を装った暴力集団を想像してしまったが、そうではなくて産廃の不法投棄で一儲けを企む集団らしい。「エコマフィア」で検索かけたら、イタリアのゴミ問題の根深さが問題になっているらしい。G8でも話題にされていたようだ。それなら日本でも結構居るんじゃないか。で、「数十億ドル単位のビジネス」というのは大きいのかなと日本の産廃の市場規模をみたら6兆4000億円らしい【参考(PDF)】。どうりでいろいろな業者が群がるわけだ。

 現在のリヒテンシュタイン公ハンス・アダム2世が来年で退位するらしいが、やや気になったのでこの国について調べてみると。場所はスイスとオーストリアの間にある。1719年、神聖ローマ皇帝カール6世より自治権付与。公国となる。1815年、ドイツ連邦に参加。1866年、独立。翌67年、永世中立国を宣言。翌68年、軍隊を廃止。1921年現行憲法制定。通貨はスイスフラン。公用語はドイツ語。外交は一部を除きスイスが代行することになっている。中でも面白いのは国歌が「God save the Queen」と同じメロディーという点。で、現在の憲法はまだ君主中心の構造になっているらしく改正が課題らしいが、できないのは改正のハードルが高いのか?国という概念からやや外れている感じだなあ。【外務省、参考

 UFJ銀行が暗証番号による本人確認を窓口でもする方針らしい【毎日】が、この前テレビ東京のWBSでやっていたような韓国の生体認証システムの導入【参考】とか、印鑑に替わる制度の導入を考えた方がいいように思うけど、なにかしらハードルでもあるのだろうか。



8月15日(金)

 石原東京都vs大手銀行の外形標準課税を巡る争いは東京都が歩み寄る形で終わりそうな雰囲気になった【毎日朝日日経】。業務祖利益の3%を税として徴収していたのを3分の1の1%として、残りを返還するというものだが、プラス金利も含まれると思われる。銀行側が受け入れるかどうか分からないが、高裁判決では銀行のみを外形標準課税で徴収できると判断していただけに仕方なしに受け入れるんでしょうか。しかし横田濱夫氏の日記は石原都知事に厳しいなあ【参考】。どうでも良いことだが、お盆の時に発表をするというのは、大学時代とある教授が叩かれそうな判決を出す時には年末年始とか世間がニュースに注目しない時期を敢えて狙っていると憶測みたいなの話していたことを思い出す。【過去日誌

 現在日本はメキシコと自由貿易交渉をしているが、ネックになっているのは農産物やたばこ、酒、革製品なども関税撤廃の対象になっていることに日本側が難色を示していることである【Yahoo】。あまり目立たない話題なんだけど、経済界ではメキシコの輸入に占める日本製品の割合が減っていることに危機感を抱いているらしい。それとWTOの交渉でも日本は取り残されている感があるしのう。貿易立国なんだし農産物だけ除いてとか通じなくなっていることに気付いていても放置なんだろうか?

 イオンは単体の業績見通しを下方修正した【Yahoo 株価】。第2四半期(3-5月)の売上は0.3%減と天候不順の影響が大きかったそうだが、売上の減少に対して利益の減少が大きくなるのは普通だけど、これを見ると小売業は大変だなあと感じてしまう。好調だったのが一転して苦しくなるのは専門店でありがちなパターンだが、ここまで好調なイオンでも変調を来すのであろうか。



8月14日(木)

 シュワルツェネッガー氏の立候補は結構騒がしかったけど、彼の選挙参謀にウォーレン・バフェット氏が加わったことにはこちらの報道機関は無反応。探したところ記事になっていたのは日経だけだった。しかし疑問なのがバフェット氏は民主党の団体に寄付をしている点。まあ知人らしいから党がどうのというのはあまり関係のないことかも知れない。政策がどうかと言われてきたが、経済面では大きな力を得たことは間違いないだろう。
 ちなみに立候補申請は247人が提出をし、112人が書類の不備などで135人だけが認められたとのこと【毎日】。出る気があるのならキチンと調べてからやるはずなので、やはりお祭りの参加者気分だったのだろうか。

 トルクメニスタンのニヤゾフ大統領が07年までに大統領選を行い、自ら退任する意向を示したとのこと【Yahoo】。1999年の国民投票で終身大統領になったが、それを放棄するとのこと。独裁者が途中で放り出すケースも珍しいのでは。しかしどこが「中央アジアの北朝鮮」と言っているのやら。

 WTOの農業交渉でEUとアメリカが合意に達したことと、今年予想される不作と重ね合わせると日本の農業も大変なことになりそう【毎日】。



8月13日(水)

 初島と熱海市を結ぶ送電ケーブルが切れた事件はショートなどの複数要因が重なり切れたもので、人為的ではないと東京電力が海上保安庁の調査結果を受け説明したとのこと【毎日】。人為的に切るにはいくつか難しい点が指摘されていただけに考えられる結果なんだけど、東京電力の想定外の事故ということは確かなので、原因の特定と対策が求められる。【過去

 城陽市はまだスタジアム建設構想は捨てていなかったよう【京都】。前回の検討委員会で困難という判断を受けてなんだけど、近くに太陽ヶ丘があるのにまた別の運動公園造ってかのう。

 利息の過払いで利用者(とはいうものの債務者ですな)が、信販会社や消費者金融を相手に利息制限法の上限を超える分の返還を求める訴えを全国一斉に起こすらしい【朝日】。記事では代理人に司法書士が中心となっている点を大きく採り上げているが、「過払い金訴訟は勝てる可能性が高いのに、弁護士が見つからなければ本人訴訟になるので尻込みする被害者も多かった。」という今までの状態が問題だと思うけど。彼らも任意に払ってもらうことを前提に利息制限法を超える金利を取っているんだし。倒産関連の本で読んだんだけど、あまり利息制限法に関して知らない人が多いらしい。やはりカネに関する教育は必要じゃのう。【解説

 京福電鉄のケーブルカーが急停止で2人負傷らしい【京都】。比叡山を登るためのものだが、ケーブルカーが急停止したために乗客がケガをしたというもの。福井の方でいろいろと事故を起こしていた所だけに何か書かれているかと思いきや、あまり目立った記事はなく、事故とも書いてなかった。



8月11日(月)

 イギリスでも1875年以来の最高気温記録更新らしいが、気温は38.1℃と大したことないなあと片付けてはいけなかった【日経】。とあるブックメーカーが華氏100度(摂氏では37.8℃)を超えるかという賭けで多くの人が想定以上に超えるというのに賭けていたため、約30万ポンド(約5700万円)の損失が出るらしい。どれだけの倍率だったんだろうか?

 この間中国本土と香港とが締結した関税免除の協定を切っ掛けに、香港の対中ビジネスが活況になりそうという話【日経】。香港と中国本土との関税の格差を突いた動きが広がりそうという話なのだろう。外国の企業としては良い商機なんだろうけど、中国政府は分かって協定を結んだのだろうか?

 日本マクドナルドは6月中半期が経常赤字、12月通期の決算予想も下方修正と相変わらず苦戦【朝日Yahoo】。一応最終的には黒字を予想しているけど、このままだと厳しいのかも。
 一方のオリエンタルランドはゴールデンウィークでの客足が伸び悩み、売上や客単価が減少したとのこと【朝日Yahoo】。ただ7月に入って客足が回復しているとして、04年3月通期の入園者数目標は2500万人を変えていない。それを受けてか株価は堅調に推移したよう。

 カリフォルニア州の立候補者数は報道によって158人と193人とに分かれているが、CNNの調査で知事のリコール支持は54%で案外微妙な数字【朝日毎日】。これではリコール反対の票が知事選での最多得票数よりも多いという結果が充分に予想される。これではシュワルツェネッガー氏が知事になったとしても後が大変だろう。しかしブスタマンテ副知事もリコール阻止と知事選と相反するようなことを掛け持って苦しい立場だな。



8月10日(日)

 カリフォルニア州知事選挙の立候補者数は今日の記事では少なくとも80人以上となっている【朝日CNN】。リコールが成立すればこの中の最多得票数が新知事とあるから、最低得票率規定は内のだろうか?世論調査では25%でシュワルツェネッガー氏がトップらしい【Yahoo】が、前見た記事では苦戦みたいな感じだったけどなあ。まあ選挙戦はこれからですなあ。彼のお陰で世界的注目を浴びることじゃろ。

 投資家で有名なジョージ・ソロス氏がブッシュ政権打倒を掲げる政治団体に1000万ドルを寄付したとか【Yahoo】。外交か経済政策かどちらに不満なのか。ちなみにやや気になったのが使い道に有権者の教育という点。

 カンボジアの国会は連立をどうするかで揉めていたわけだが、シアヌーク国王がフン・セン首相を支持したため首相続投に動き出すんだろうか【産経】。3分の2の議員の承認で組閣するという規定がちょっと問題だと思うが、野党が首相退陣を条件に連立を組むと言っているため、今回の発言で苦しい立場に追い込まれることになるらしい。おそらく憲法上国王にそのような権限はないはずなんだけど。

 沖縄でモノレール「ゆいレール」が本日開業したのだが、「戦後初」という見出しが妙に引っ掛かっていた【京都】。調べたらやはり簡単に出てきた【参考@ A】。テレビでは戦争で無くなったとか言っていたけど、やはりアメリカ統治での考え方が自動車中心だったのだろうなあ。で、返還後早くから鉄道計画はあったそうだが、路線バスとの共存の問題が大きな影を落としたらしい【参考】。



8月9日(土)

 ボクシングの話から11月8日にロイ・ジョーンズvsコリー・サンダースで基本合意らしい【Yahoo帝拳】。ジョーンズはWBA王者でサンダースはWBO王者なので統一戦かと思いきや、WBOはサンダースにブリュスターと指名試合をするよう要求。応じない場合はWBO王座は剥奪になるらしい(その場合ブリュスターvsトゥア)。ジョーンズにしては比較的楽な相手とも感じるが、前回のジョン・ルイス戦が参考にできるか疑問だしねぇ。彼のヘビー級適応力はこの対戦で量れるか?

 カリフォルニア州知事選挙の立候補者数が400人を超えそうな状況らしい【Yahoo】。原因は解職の是非を問う投票とセットになっているため、予備選挙を実施しないこと。もう一つは立候補するには65人の推薦と3500ドルを納めるだけでできることが挙げられている。いくらハードルが低いからってこれ程出てくるというのは一種のお祭りですなあ。

 モーツァルトの国籍を巡ってドイツとオーストリアとの間で一騒動【Yahoo】。ドイツのZDFが投票で「だれが最も偉大なドイツ人か」という投票で選択肢にモーツァルトがあったことにオーストリア大使館が抗議したという話。モーツァルトの時代、ドイツは存在していないという話はわかるがZDFの主張は「当時は神聖ローマ帝国の時代で、オーストリアは存在していなかった」というのも凄い話。そういい出すとケーニヒスベルク(現在ロシア領)から生涯一歩も外へ出なかった哲学者のカントはロシア人という論理になってしまったり?【参考

 ベネズエラで近々大統領罷免するかどうかの国民投票が行われそうな雰囲気【読売】。

 個人的話題。米ヤフーのファンタジー・フットボール(サッカーではないアメフトの方)に参加したのだが、同リーグの1人からホームズ(KC)と私の手持ちウイリアムズ(MIA)とのトレードを申し込まれたが、断った。ウチのチームは彼とマニング(IND)頼みなんだから。開幕までまだ間があるが。



8月8日(金)

 台風10号が接近中。今年の夏の気温が上がらないこととの因果関係があるのか?で、台北で1897年の観測開始以来の最高気温を記録。その気温は38.7度とのこと【朝日】。私はずっと京都にいるが、ここでも39度台を記録したことがあるだけに、かなり意外。全島でも39.6度が最高らしい。内陸部でないとそんなものですかね。

 経済産業省の特殊法人、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は三井鉱山向けの債権を放棄する方針【毎日】。三井鉱山は03年3月期決算で債務超過に転落し、経営危機に直面していた。ここは九州が主力の会社なので、地域経済への影響を考慮したとのこと。放棄額は約600億円の半分くらいの見通しらしい。政府系機関で経営破綻前の債権放棄をするのは私企業では初めてらしいが、別報道ではNEDOのコメントは「寝耳に水で驚いている」となっている【Yahoo】。8円高の72円で取引を終えているというのもイマイチ信憑性がということか?

 タイソンの負債額は約32億円らしいけど、試合ができれば1試合で返済できる額である【Yahoo】。しかも破産の原因が浪費となれば日本では免責することが難しそうだが、アメリカではこれでも免責を受けられるのか。

 NFLはもうプレシーズンゲームが始まったが、CSに加入しようと思いつつ、諸事情で加入せず。今年もBSのみ、今年は松井のヤンキース入りに加え、ベッカムのレアル入りで、NHKは今シーズンのまともに放送してくれるか未知数。それを抑えるかのように、Yahoo!のファンタジーフットボールに参加してみました。一定の金額内で選手を獲得するという形式ではなく、一定人数内でドラフトして選手を獲っていく方式らしい。英語もロクにできないのにどうなることやら。



8月4日(月)

 ウルグアイで残業時間を貯めて休日にできるという法案が国会に提出されたらしいが、法定労働時間が48時間では休み欲しいだろうなと思いつつ【読売】。日本ではこの制度があっても使いづらそうだけど。

 昨年末に佐川急便の登記簿が改竄されていた事件の続報で、森田被告は株主総会は有効で違法性の認識がないと主張。これに対して検察側は「長年議員をしながら順法精神がないのはあきれ返る」として懲役2年の求刑【京都Yahoo】。この最高刑は5年だが、実害が出ていないため2年になったのかのう。しかしなぜここまで自分が大株主と信じているのか不明。

 アゼルバイジャンにてアリエフ大統領の長男が首相に就任した【日経】。今年の10月に大統領選挙を控えているが、当の大統領は入院中とされているが死亡説もあるらしい。狙いは再選して憲法の規定で大統領が亡くなる等で不在となった場合、首相が代行する規定に昨年なったため、世襲するためだと言われているらしい。しかし記事中の「禅譲が現実となれば、同国の政治情勢が一気に流動化する可能性もある」というのは反発が起こることが予期されているのか?

 フィリピンの電気料金がアジア6位から7位になったという記事だが、順位は日本、カンボジア、香港、ブルネイ、シンガポール、マレーシアの順らしい【Yahoo】。カンボジアはインフラ整備が遅れていて需要に合わないとかそんな理由かも知れないけど、産油国のブルネイがなぜ高いのだろうか?



8月3日(日)

 自民党総裁選に波を感じつつある。今回も地方が鍵を握っていそう。

 ≪参考≫いずれも日経
 投票は自民に32%、民由24%・日経調査
 次期首相に小泉氏46%、菅氏30%・日経世論調査

 タイソン破産らしいですなあ【Yahoo京都】。1試合に何十億円と稼いじゃうんだが、いろいろと問題を起こし、試合がうまく組めない上に、他人に集られたんじゃ。自身の賠償金等も結構あるんじゃないかと。これでは引退後が相当心配。

 北にて最高人民会議選挙が行われているようだが、実態は信任投票らしい【毎日京都】。一応民意反映という対外向けのアピールなんでしょうか。ここはどうも独裁というより集団無責任体制に近いなあ。

 個人的に気になる記事は。『日本のアメフット人気まだまだ=米紙(時事通信)』ということで。



8月2日(土)

 中国で記録的な猛暑が続いているせいか上海で電力不足になり、供給制限を実施。工場の操業に影響がでているらしい【日経Yahoo】。前から華北部での水不足が将来的に起こるといわれているが、別のところで問題が。今回は猛暑でというのもあるけど、おそらく電力消費量は年々かなりのスピードで上がっているはずである。発電所を増設する計画があるか定かではないが、猛暑がなかったにしても近い将来起こりうることだったのかもしれない。経済発展を順調良く進めるためにはいろいろな障害が出るものだなと。

 ドーバー海峡を滑空横断【日経CNN】って、どんなのだと思ってふと記事を見たらイギリス側、上空9000mから約34km先のフランスへ行ったらしいのだが、写真を見ると人間に翼を装着しただけといったもの【Yahoo】。上空9000mというと寒いし、空気は薄いし相当な装備をしての挑戦だったらしい。あんなちょっとした翼がないと34km先も飛べないのだろうけど、それをキチンと計算した上での挑戦だったのか。

 先日電子投票でトラブルが起こった岐阜県可児市で長時間にわたって投票権を奪ったとして住民グループが選挙無効の異議申し立てを起こしたとのこと【京都】。最大1時間15分にわたって中断していたから、一つの選挙区で多人数を選ぶ市会議員選挙となると少しの数でも当落に影響するため、無効が認められるかも。もしなっちゃうとコスト削減の意味がないなぁ。

【PR】なんと9000社の求人情報掲載!インターネット系求人サイト「Job-Link!」