篠原トップ 列伝トップ 御陵衛士トップ HPトップ

無断転載・引用・複写、及びやおい作品への利用(=悪用)は固くお断りします。

篠原秦之進の年表(3) 赤報隊・戊辰戦争


年号
(西暦)
できごと
慶応4
/明治1
(1868)
34 1月3日−鳥羽伏見の戦。篠原、三樹ら衛士残党とともに薩摩藩一番隊に属して戦闘、伏見奉行所の新選組を破る。その後鳥羽方面に。城南宮で宿泊。(「秦」・「岳」等)。
1月5日−阿部、江田、秦、佐原ら淀方面で戦闘。(「秦」「岳」)
1月6日−三樹、秦に前線の同志を呼び集めるよう依頼(「三」)。また、西郷に相談して金・兵器の支援を受ける。(『史』「岳」)。衛士残党、綾小路・山科、及び水口藩士油近錬三郎らと合流(綾小路派)。総勢20名ほどで京を脱出する。
1月7日−綾小路派一行、坂本到着。相楽総三ら薩摩藩江戸浪士達(相楽派)、侍従滋野井公寿と随従の山本太宰ら滋野井組が合流。総勢100名。(「秦」『相』)。一行、守山に入る。守山泊。(「秦」)。
1月8日−松尾山で(赤報隊)挙兵に参加
1月15日−編成変更。一番隊(先陣)相楽、二番隊(君側)三樹、三番隊(後詰)油川。赤報隊を名乗る。(『相』)篠原は二番隊所属だと推測される。濃州路へ進発。
1月22日−赤報隊、東海道から信州・甲州方面に進路変更。
1月23日−二番隊(綾小路・三樹)、加納に宿泊。加納永井家に大砲献上させる。(『相』)
1月25日−二番隊・三番隊(綾小路派)、信州行きを断念し、東海道行きを決める。一番隊(相楽派)に使いを出すが、相楽は拒否。袂を分ってそのまま信州方面に進軍。(『相』)
1月27日−綾小路派(二番隊・三番隊)名古屋入り。(『相』)
1月28日−綾小路・三樹・油川、前尾張藩主徳川慶勝と面会。大原重徳から綾小路・滋野井に帰還命令。相前後して西郷から三樹に帰京許可の密書が届く。
1月29日−先陣の一番隊に帰還命令を出し、綾小路派(二番隊・三番隊)、京都へ向う。名古屋を出発、桑名へ。(『相』)
1月30日?−交渉の末、綾小路、東海道総督橋本実梁に面会適い、一行の帰京が了承される。(『相』)
2月1日−綾小路派(二番隊・三番隊)、四日市泊。(『相』)
2月3日−綾小路派(二番隊・三番隊)、水口泊。(『相』)
2月4日−綾小路派(二番隊・三番隊)、大津泊。(『相』)
2月6日−三樹・油川、綾小路派(二番隊・三番隊)隊士を率いて入京。(『相』)
2月13日−伊東らの遺体を戒光寺に改葬(「毛」)。盛大な葬儀を行う
2月15日−赤報隊二番隊・三番隊、稲葉薬師から寺町本満寺に転陣。(「秦」
2月20日−三樹・新井・篠原の旧御陵衛士3名、御親兵取締所に呼び出されて逮捕され、阿波徳島藩邸の牢に留置される。(「秦」)
2月21日−三樹・新井・篠原、大津の阿波徳島藩本陣に護送されて投獄される。(「秦」)

*3名が投獄されて大津に移されたのを聞いた新井の妻小静と篠原の妻萩野は、愕然とし、彼らの助命に東奔西走した。その苦心に耐えず、思い余った彼女たちは、大津まで出向き、「夫に代わってわたしたちに死をお賜りください」と嘆願し、阿州陣屋に駈け込もうとしたそうだ。

2月28日−三樹・新井・篠原、朝命により?揚り屋に移される。(「秦」)
2月29日−三樹・新井・篠原に夜具三枚が支給されるなど待遇改善。(「秦」)
3月7日−三樹・新井・篠原、出獄し、薩摩藩預りとなる。三名は今出川薩摩藩邸長屋に。(「秦」)
6月11日−三樹・新井・篠原、赦免される。(「秦」)
6月12日−三樹・新井・篠原、会津征討軍越後口総督指揮下の軍曹、八人扶持に。(「岳」)
6月22日−越後口派遣軍(新井・篠原所属)京都進発。(『高』)
7月20日−越後口派遣軍、越後柏崎着。篠原、明石藩附属となり、藩兵の一部を指揮することに。(『高』)
7月25日−越後口派遣軍、新発田藩領に上陸。新発田藩兵の一部、篠原の指揮下に。(『高』)
9月7日−篠原、戦場を通り抜け、会津城下薩摩本陣の伊地知参謀に面会。(「秦」)
9月9日−越後口総督西軍(篠原所属)、会津城下に進入。篠原、東山道総督府薩摩軍所属の加納と再会。清原の死を知る。(「秦」)
9月11日−新井の率いる高鍋藩兵、関川で荘内藩兵と戦闘。新井の従卒高村久蔵重傷。
9月28日−荘内藩鶴岡入城。

10月5日−篠原、新発田の本営帰陣。(『高』)
10月6日−篠原・新井、新潟に赴き、9月11日に戦死した高井久蔵を慰霊。(『高』)
10月15日−篠原、京都凱旋のし重方を仰せ付けられる。(「秦」)
10月19日−篠原、出雲崎の教念寺に赴き、富山の霊を弔う。(「秦」)


前へ

「墓」=新井の墓碑、「秦」=「秦林親日記」、「岳」=「岳父鈴木三樹三郎」、
「壬」=「新撰組(壬生浪士)始末記」、『相』=相楽総三とその同志』


他HP、論文・レポート、同人誌・商業誌等に参考にされる場合は参考資料として
出典(HPタイトルとURL)を明らかにするなど著作権と論文作法をお守りください。

列伝トップ 御陵衛士トップ HPトップ