トップ資格・検定基本情報(五十音順)国家資格新司法試験
資格の種類
受験資格
難易度
資格・検定個別情報
資格・検定挑戦記
資格・検定基本情報(五十音順)
  ・国家資格
  ・公的資格
  ・民間資格
  ・業務独占資格
  ・名称独占資格
  ・必置資格

本サイトの見方
種類
難易度
受験資格

資格取得の支援
資格講座・学校紹介
資格資料請求
リンク集

資格・検定書籍ランキング

管理人の部屋
本サイトご利用時の注意事項
プロフィール
   ※お問い合わせもこちらから

関連スポンサードリンク

1.新司法試験とは
裁判官,検察官又は弁護士となろうとする方に必要な学識及びその応用能力を有するかどうかを判定する試験です。
旧司法試験は非常に合格率が低いものでしたが、受験資格を法科大学院課程の修了者及び予備試験の合格者に絞った新司法試験は、合格率が飛躍的に高まりました。それでも、数多く存在する資格・検定の中で難易度はトップレベルです。
就職先としては裁判官、検察官、弁護士になるのが一般的ですが、法律の専門家として一般企業(特にリスク管理やコンプライヤンスに重点を置く大手企業)にも有利と考えられます。

2.取得方法
試験に合格すること

3.分類
なし

4.受験費用
28000円

5.受験日程
年1回 5月頃

6.受験資格
下記のいずれか一つの要件を満たすこと
1. 法科大学院課程の修了者
※期間及び回数に関する制限
同課程修了の日後の最初の4月1日から5年間の期間(受験期間)において3回の範囲内 
2. 予備試験の合格者
※期間及び回数に関する制限
同試験合格発表の日後の最初の4月1日から5年間の期間(受験期間)において3回の範囲内 

7.受験科目
1.短答式試験(下記の3科目)
 ・公法系科目 (憲法及び行政法に関する分野の科目)
 ・民事系科目 (民法,商法及び民事訴訟法に関する分野の科目)
 ・刑事系科目 (刑法及び刑事訴訟法に関する分野の科目)
2.論文式試験(下記の4科目)
 ・公法系科目 (憲法及び行政法に関する分野の科目)
 ・民事系科目 (民法,商法及び民事訴訟法に関する分野の科目)
 ・刑事系科目 (刑法及び刑事訴訟法に関する分野の科目)
 ・選択科目   (倒産法,租税法,経済法,知的財産法,労働法,環境法,
           国際関係法〔公法系〕,国際関係法
           〔私法系〕のうち受験者のあらかじめ選択する1科目)

8.合格基準
各試験の合格最低点は下記の通りとする。
1.短答式試験
各科目とも満点の40%以上を合格最低点とする。
2.論文式試験
各科目とも満点の25%以上を合格最低点とする。

9.合格率
20〜45%程度

10.公式サイト
法務省 新司法試験

スポンサーリンク





 

Copyright (C) 2011 資格の栄光. All Rights Reserved.