虻田郡

虻田郡とは北海道にある郡名で2つの支庁(後志支庁と胆振支庁)にまたがる地域です


虻田郡に属する自治体は下記の6町2村です
胆振支庁:洞爺湖町、豊浦町
後志支庁:ニセコ町、喜茂別町、京極町、倶知安町、真狩村、留寿都村


虻田郡の沿革
1899年5月9日 - 郡内の倶知安村が室蘭支庁から岩内支庁に移管
            される。
1902年4月1日 - 二級町村制施行により虻田村と弁辺村が成立する。
            (2村)
1906年4月1日 - 二級町村制施行により真狩村と狩太村と倶知安村が
            成立する。(5村)
1910年3月1日 - 新設の後志支庁に倶知安村が岩内支庁から、真狩村
             と狩太村が室蘭支庁から移管される。
1910年4月1日 - 倶知安村から東倶知安村が分立する。(6村)
1915年4月1日 - 倶知安村が一級町村制を施行する。
1916年4月1日 - 倶知安村が町制を施行して倶知安町となる。
            (1町5村)
1917年4月1日 - 真狩村から喜茂別村が分立する。(1町6村)
1920年6月1日 - 虻田村から洞爺村が分立する。(1町7村)
1920年6月 - 喜茂別村が有珠郡徳舜瞥村(現在の伊達市大滝区)の
          一部の地区を編入する。
1922年4月1日 - 真狩村から真狩別村が分立する。(1町8村)
1922年8月17日 - 室蘭支庁が改称して胆振支庁となる。
1923年4月1日 - 東倶知安村が一級町村制を施行する。
1925年2月1日 - 真狩村が改称して留寿都村となる。
1932年6月1日 - 弁辺村が改称して豊浦村となる。
1938年4月1日 - 虻田村が一級町村制を施行する。
1938年10月1日 - 虻田村が町制を施行して虻田町となる。(2町7村)
1940年4月1日 - 東倶知安村が改称して京極村となる。
1941年12月1日 - 真狩別村が改称して真狩村となる。
1947年7月1日 - 豊浦村が町制を施行して豊浦町となる。(3町6村)
1950年9月1日 - 狩太村が町制を施行して狩太町となる。(4町5村)
1952年7月1日 - 喜茂別村が町制を施行して喜茂別町となる。(5町4村
1962年5月1日 - 京極村が町制を施行して京極町となる。(6町3村)
1964年10月 - 狩太町が改称してニセコ町となる。
2006年3月27日 - 虻田町と洞爺村が合併して洞爺湖町となる。(6町2村)

分類項目
洞 爺 湖 情 報
L i n k s
洞 爺 湖
〒049ー5692
北海道虻田郡洞爺湖町
栄町58番地

観光振興課直通電話
0142ー75ー4400