おもしろい語源
本文へジャンプ
 


おふくろの語源

 

おふくろさんよ・・・・

 森進一のあの騒動からしばらく経ちました。「おふくろ」というのは母親のことですが、もっぱら男性が用いる言葉です。関西では、そうですね・・・、「おふくろ」よりも「おかん」を遣う人のほうが多いでしょうか^^

 さて、この「おふくろ」なんですが、なぜ母親のことを「おふくろ」と言うのでしょう。

 1.いつも小さい袋(巾着)を持っているから。

 2.福禄(ふくろく・財宝と財産)に関わりがあるから。

 3.袋(子宮)があるから。

 4.女性のたしなみであるお歯黒(おはぐろ)から。

 
パーパーパーパーパーパーパー

 正解

 3番でした。なかなか興味深い「袋」でした。

 ちなみに、袋が指すものには「胃袋」「ゆばり袋(膀胱)」などもあります^^



ページの上へ


おいてけぼりの語源

 

「語源」というのは、はっきりわからないことも多いんですが、だからこそでしょうか。人の興味をひきつけます。今日の話題は、「おいてけぼり」です。

 「おいてけぼり」は、後に残るものを置き去りにすることです。

 「彼氏ったら、怒って先に帰っちゃって・・・。私、おいてけぼりにされたの」

と、いうように遣います。割と、日常的にも遣う言葉だと思うのですが、語源は何でしょう。いつものように『日本国語大辞典』(第2版)をひいてみると・・

 実はこれは、江戸本所(墨田区石原4丁目)にあった池の名前で、この池で釣をすると、水中から

   「置いてけ(置いていけ)、置いてけ」

 と呼ぶ声がして、魚を全部返すまでこの声がやまないという本所七不思議の一つだどそうです。

 おそらく、置き去りにするという意味は、ここから来ているのだと思われます。

 「おいてけ」が「置いていけ」、「ぼり」は「ほり(堀)」が有声化したものです。なるほど・・・・。



ページの上へ

「ほうき」(箒)の語源は?

 
 掃除のときに使う「ほうき」(箒)の語源は何でしょうか?『日本国語大辞典』第2版によりますと、

   ははき>はわき or はうき(優勢)>ほうき

と語形変化したようです。

 もとの形の「ははき」は羽掃きの意で、古く鳥の羽毛を用いたところからいうようです。

 そうか・・・。羽毛で作ったから、「ははき」で「ほうき」か・・・。

 私はベランダに来る鳩が悩みの種です。その鳩が残していく羽毛を掃除するのがすごく面倒なんです。羽毛「で」掃く、じゃなくて、羽毛「を」掃くから「ははき」なのかと思いましたが、違うんですね。

 ちなみに、「ほうき」は呪術的な意味を持つ道具だったようです。『古語拾遺』には、豊玉姫命の出産に際して、箒で蟹を掃ったことが書かれています。また、後世には、箒を逆さまに立てて、長居の客を返すまじないにもしたそうです。

 ということは、箒を逆さまにしたら、鳩も来なくなる???

 そんなことはないでしょうね・・・がっかりした顔バッド(下向き矢印)



ページの上へ


「うんこ」の語源は?

 
 「うんこ」の「うん」は何でしょう?

 「うんこ」の「うん」は意味がちゃんとあったんです。じゃ、一体何でしょう?(「こ」は接尾語です。)

1.返事の「うん」

2.きばるときの声の「うん」

3.「糞(ふん)」の変化した語

 『日本国語大辞典』第2版によると、正解は2番。

 しかも、咄本・寿々葉羅井(1779)に牢人者「みんなこいヱ、祭がうんこしてゐる」という例があると出ています。

結構、昔からある言葉なんですね。

 ま、幼児語ですし、私は使いませんが・・・。確かに子どもにはわかりやすい表現ですね。でも、なんで「うん」なんでしょうね。「いん」「かん」・・・力が入りそうにないですね。やっぱり「うん」でしょうか。ところで、これって世界共通?みなさんはきばるとき何て言いますか?


ページの上へ