経営改革・改善コンサルタントの専門企業
株式会社 ジェイ・エム・ティー
〒350-1232
埼玉県日高市中鹿山452-16
TEL:042−980−5112
FAX:042−985−1543
月〜金曜日9:00〜17:00
 TOP プロフィール コンサルティング内容  改革・改善とは   出前セミナー 工場診断   活動事例  お問い合せ  リンク集
改革・改善・管理とは
 今までとは異なるまったく新しい方法を考えだして実行することを改革と言います。従って、改革には大きなエネルギーを必要としますので、多くの企業では、ベンチマーキング法と呼ばれる手法、即ち、他の企業が行なった新しいやり方を自社向けにリニューアルして導入する方法で改革を進めるというリスクの少ない方法をとることがあります。そして、この自社向けに導入しながら改善を加えてノウハウを蓄積することで差別化を図ります。

 これに対して改善は、三つの方法があります。一つは、分析的手法と言って、従来から行なわれていることを細分化して把握し、そこからムダなものを取り除いて再構築し、効率の良い方法を生み出していくというものです。この方法は一般的に広く用いられます。二つ目は、設計的手法と言って、従来からのやり方を否定して、そのやり方の目的を明確にし、その目的を達成するための最適な方法を考え出して改善するというものです。
 三つめには、微改善と言って、やりにくい仕事をやりやすく変えたり、整理・整頓を行なったりなど今までの仕事のやり方を少し変える程度のものです。管理して行く際に良く用いられます。以上の改善の中で最も効果が大きいのは、設計的手法による改善、次には分析的手法による改善、そして微改善と続きます。微改善は、数を多くこなさなければ効果が上がらないため、全社員が参加して行なう事が必要になります。

 管理というのは、PDCAのサイクルを回すことと言われるように、決められた事が決められたとおりに行なわれているか、そして、行なった場合に何も問題はなかったかを確認し、問題があれば修正を行なうという手順を踏んで確実で迅速な仕事の遂行を図ろうとする行為を言います。
従って、管理・監督者は、チェックという部下の仕事を確認し、結果に対して助言・指導を行なうという職務があることになります。
ご相談は、eーmail:tjamt-55@khaki.plala.or.jpまでお気軽にどうぞ。
 TOP プロフィール コンサルティング内容  改革・改善とは   出前セミナー 工場診断   活動事例  お問い合せ  リンク集


株式会社 ジェイ・エム・ティー
 〒350-1232 埼玉県日高市中鹿山452-16
TEL:042−980−5112  FAX:042−985−1543
e-mail:tjamt-55@khaki.plala.or.jp