文字サイズの変更
[
大きく
] [
標準
]
トップページ
会長挨拶
同窓会概要
「ふすま」の由来
「同窓会と母校の歩み
ティーデマンふすま賞
役職員一覧
同窓会報
行事予定
会館アクセス
百年記念祭
支部情報
ふ
す
ま
同
窓
会
ト
ッ
プ
ペ
|
ジ
ふ す ま 同 窓 会 館
ふすま同窓会は,山形高等学校(旧制),山形大学文理学部・人文学部・人文社会科学部・理学部の卒業生・在学生で構成されている同窓会です。
お知らせ
NEW
●令和5年度第2回談話会を開催します
(山形支部主催)
日 時 : 令和5年11月10日(金) 18時~20時
テーマ : 「 山形大学のナスカ研究 : 人工衛星と人工知能 」
講 師 : 坂井正人氏 (人文社会科学部教授)
会 費 : 1,000円
NEW
●「ふすまの日・ふすまの夕べ」を開催しました
日 時 : 令和5年10月20日(金) 場 所 : ホテルメトロポリタン山形
ここをクリックして詳細をご覧ください ( PDF : 162KB )
●ティーデマン碑供養を開催しましました
日 時 : 令和5年9月9日(土) 場 所 : 山寺立石寺根本中堂前
※終了後、仙台支部と合同でいも煮会を開催しました
●同窓会報第71号及び山形支部報を発行しました
令和5年7月1日、会員の皆さんへ送付しました
同窓会報第71号をご覧になるにはここをクリックしてください (PDF : 2,363KB)
●令和5年度第1回談話会「まほろばの里(小旅行)」を開催しました
(山形支部主催)
日 時 : 令和5年 6月16日(金) 貸切バス利用の小旅行
会館~安久津八幡宮、高畠町郷土資料館~犬の宮・猫の宮・日向洞窟
~ つけものと手打ちそばの伊澤 (昼食)~玉龍院五百羅漢、瓜割石庭公園ほか
●令和5年度総会において髙橋 節氏(人文2) が会長に選任されました
新会長就任挨拶はここをクリックしてご覧ください
●令和5年度総会を開催しました
日 時 : 令和5年5月20日(土) 場 所 : ホテルメトロポリタン山形
議 題 : 令和4年度事業報告、決算報告、監査報告
令和5年度事業計画、予算、 役員改選
※ 本部総会に引き続き山形支部総会を開催しました
●令和5年度支部長会議を開催しました
日 時 : 令和5年5月19日(金)
●令和5年度第1回常任理事会を開催しました
日 時 : 令和5年4月22日(土) 議 題 : 令和5年度総会上程議案等
●令和4年度第3回談話会を開催しました
(山形支部主催)
日 時: 令和5年2月3日(金) <終了後、恒例の恵方巻を頬張る会を開催しました>
テーマ:「 寒河江(最上)家親文書を読む 」 講師:大宮富善氏 (寒河江市教育委員会)
●
ふすま通信 第12号を発行しました
ふすま通信第12号( R5. 1. 1 号 )を発行し、会員の皆様へ送付しました
ふすま通信第12号はここをクリックしてご覧ください
( PDF:2,132KB )
●
「賀詞交歓会」を開催しました
日 時 : 令和5年1月14日(土) 場 所 : ふすま同窓会館
●令和4年度第2回談話会を開催しました
(山形支部主催)
日 時 : 令和4年11月11日(金) テーマ : 「 分子積み木と総合地研究戦略 」
講 師 : 金井塚勝彦氏 (理学部副学部長)
●「ふすまの日・ふすまの夕べ」を開催しました
日 時 : 令和4年10月21日(金)
場 所 : ホテルメトロポリタン山形 (JR山形駅)
●同窓会館事務室の改装工事が完了しました
※近くにお越しの際はお立ち寄りください
●ティーデマン碑供養祭を開催しました
令和4年9月10日(土)
※コロナ禍の為、本部及び山形支部の役員中心に開催しました
●山形大学よりコロナ感染症拡大に伴う
経済的困窮学生支援について
山形大学玉手学長より協力依頼があり、同窓会としても協力することとしました
ここをクリックしてご覧ください
『新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済的困窮学生支援のための緊急募金について(お願い)』
山形大学からのお願いと手続方法はここをクリックしてください
●支部情報コーナーを開設しました
各支部の情報コーナーを開設しました。
左上の「支部情報」ボタンを押して下さい
ここをクリックしてもご覧いただけます
◇各支部へお願い : 各支部は本部へ情報を提供して下さい
!
●
理学部に200人収容の大教室「ふすまホール」完成しました
老朽化に伴う改装に際し、視聴覚機器の更新をお手伝いし、「ふすまホール」と命名
●山形大学校友会のHPにふすま同窓会の写真資料を掲載した「写真館」ができました
昭和初期から1970年代までの小白川キャンパスの写真を見ることができます
ここをクリックしてご覧ください
(山形大学のHPの中にある校友会のHPで)
懐かしい旧制山形高等学校時代の写真
(山高24回 井坂豊二氏寄贈)
※懐かしい学生時代の写真があれば提供してください
活動報告
●同窓会報第70号及び山形支部報を発行しました
令和4年7月1日、会員の皆さんへ送付しました
同窓会報第70号はここをクリックしてご覧ください ( 2,065KB )
令和4年度山形支部報はここをクリックしてご覧ください ( 274KB )
●令和4年度関西支部報をアップしました
ここをクリックしてご覧ください
●令和4年度第1回談話会(小旅行)を開催しました
(山形支部主催)
日 時 : 令和4年 6月10日(金) 貸切バス利用の小旅行
8:50会館~柏倉家住宅(中山町:国指定史跡)~慈恩寺テラス・慈恩寺参拝
~ チェリーランドさがえ (昼食)~高瀬山古墳見学~会館14:40
●令和4年度総会を開催しました
日時 :
令和4年5月21日(土)
場所 : ホテルメトロポリタン山形
議 題 : ①百年記念祭について ②令和3年度事業・決算報告
③百年記念祭特別会計剰余金処分案
④令和4年度事業計画・予算案 ⑤役員の承認について
※1 懇親会は無し ※2 本部総会に引き続き山形支部総会を開催
●ふすま通信 第11号を発行しました
ふすま通信第11号( R4. 1. 1 号 )を発行し、会員の皆様へ送付しました
ふすま通信第11号はここをクリックしてご覧ください
●百年記念祭を開催しました
記念式典は令和3年10月30日(土)午後1時から
ホテルメトロポリタン山形(JR山形駅)で参加者を県内在住者に限定して開催しました
記念資料展は10月20日(水)~24日(日) 「文翔館」(旧県庁)で開催しました
式典は高橋委員長の開会挨拶で幕を開け、校歌(静聴)、祝舞、野村会長式辞へと続き、玉手山形大学学長、吉村山形県知事(ビデオメッセージ)、佐藤山形市長の祝辞、来賓紹介、祝電紹介と続いた。
コロナ禍の為、参加者を県内在住者に限定しての開催であった。 式では感謝状贈呈、記念論文表彰、ティーデマン・ふすま賞の授賞式も行われた。 その後、山形舞妓が彩りを添えた。
百年記念祭役員一同(参加者写真は現在整理中)
※山形大学附属博物館提供の百年記念誌(電子ブック)
は下記URLをクリニックしてください
http://museum.yamagata-u.ac.
jp/online-exhibitions/fusuma/
●同窓会報第69号及び山形支部報を発行しました
令和3年7月1日、会員の皆さんへ送付しました
会報( 1,655KB )はここをクリックしてご覧ください
山形支部報( 172KB )はここをクリックしてご覧ください
百年記念祭特集号( 754KB )はここをクリックしてご覧ください
●ふすま通信 第10号を発行しました
ふすま通信第10号( R3. 1. 1 号 )を発行し、会員の皆様へ送付しました
ふすま通信10号はここをクリックするとご覧になれます( PDF:1,245KB )
山形高等学校の帽章
ふ す ま 同 窓 会
事務局所在地 : 山形市東原町1-9-4 ふすま同窓会館内
開館日 : 毎週月・水・金曜日 Tel & Fax : 023-633-9927
E-Mail: fusumadosokai@yahoo.co.jp
ご注意: メールアドレスの @ は全角文字になっています。
コピーして使用する際には,半角文字に変更してくださるようお願いします。
[東京ふすま会ホームページ]
[ 山 形 大 学 ホームページ ]
〔 山 形 大 学 校 友 会 〕