7/31
|
3:30
|
自宅を出発。
S先輩宅によって、安曇野市営第一駐車場をめざす。
|
|
4:25
|
安曇野市営第一駐車場は残念ながら満車。第二駐車場にまわると空きスペースが2台分。第三駐車場はやや遠いのでラッキー。
|
|
4:50
|
登山計画書は既に前日オンラインで提出済み。
中房温泉登山口(標高1,462m)出発。
LEDライトを持参したが、十分明るいので必要なし。
|
|
5:18
|
第一ベンチ通過。
コースタイム30分のところ28分で1,0km歩く。
|
|
5:38
|
第二ベンチ通過。
コースタイム20分のところ20分で0,7km歩く。
10分後には太陽が顔を出す。
|
|
6:02
|
第三ベンチ通過。
コースタイム30分のところ24分で1,0km歩く。
|
|
6:28
|
富士見ベンチ到着。
コースタイム20分のところ26分かかって0,4km歩く。
富士山を望むため富士見ベンチという名称なのだが、初めてここから富士山が見えた。
さすがS先輩、燕岳はS先輩にとってのトレーニングコースのためここまではノンストップ。
5分休憩して出発。
|
|
6:55
|
合戦小屋(標高2,350m)到着。
コースタイム20分のところ22分かかって0,7km歩く。
店開きしたところで、合戦小屋名物のスイカを購入する人が何人も。うちらは帰りに食べることとする。
20分休憩して朝食(第1段)を摂り、日焼け止めを塗り帽子をかぶって出発。
|
|
|
0,4km歩き、合戦沢の頭(標高2,489m)通過。
常念岳・前常念岳はもちろん槍ヶ岳も見え、まもなくすると燕山荘も見えた。目標が見えるとモチベーションも高まる。
|
|
8:03
|
燕山荘(標高2,712m)到着。
合戦小屋からのコースタイム1時間のところ50分で1,7km歩く。結局、中房温泉登山口〜燕山荘までの5,5kmを、コースタイム3時間のところ2時間50分で登山。
燕山荘西斜面にコマクサが群生している。前回来たのが10月、燕岳に来たのも9月のため、こんなに群生していることに初めて気づいた。
27分休憩して朝食(第2段)を摂り出発。
合戦沢の頭付近で見えた槍ヶ岳は、肩までで穂先は見えなくなってしまった。
|
|
8:55
|
蛙岩(げえろいわ)通過。
真っ青な空だがやはり槍ヶ岳の穂先は見えず。
|
|
9:12
|
大下りノ頭通過。
しばらく進むとイワギキョウ
さらに進むとまたもコマクサが群生。
松本市内にこまくさ道路があるが、こちらが本家本元では?
|
|
10:20
|
切通岩到着。
唯一の鎖、階段を下り、喜作レリーフ前で3分休憩。
|
|
10:32
|
常念岳分岐通過。
ここから地獄の550m。以前来てわかってはいるけれど本当にきつい。先行していたおばさま達は100mごとの案内板で毎回休憩していた。それも理解できるほど。
|
|
10:58
|
大天荘到着。
3分休憩して大天井岳頂上へ。
|
|
11:11
|
大天井岳頂上(標高2,922m)到着。
燕山荘〜大天井岳までのコースタイム2時間40分のところ2時間35分で登頂。
中房温泉登山口〜大天井岳までのコースタイム5時間40分のところ5時間25分で登頂。
20分粘ったが、残念ながら曇っていて槍ヶ岳の穂先は見えず。
高瀬ダムも
見えるんだけどな。
|
|
|
|
11:40
|
9分で下り、大天荘へ。
外で昼食を摂っていると少し空が明るくなってきた。
待望の槍ヶ岳の穂先が見えた。
昨年行った前穂高岳
(左側) と奥穂高岳 (右側) もなんとなくわかる。
50分休憩して下山開始。
|
|
|
常念岳分岐通過。
槍ヶ岳の穂先は見え続けている。
途中、13分休憩。
|
|
14:53
|
燕山荘到着。
大天井岳〜燕山荘までのコースタイム2時間40分のところ2時間19分で下山。
周囲がガスって真っ白くなってきた。登山は「15時までに山小屋に到着すること」というのがよく理解できる。
22分休憩して出発。
|
|
15:45
|
合戦小屋到着。
名物のスイカを食べるつもりだったが、店じまい中で間に合わなかった。残念。
5分休憩して出発。
第一ベンチを過ぎると雨が降ってきたが、森の中のためほとんど濡れない。
|
|
17:20
|
中房温泉登山口到着。雨はポツポツ程度。
燕山荘〜中房温泉登山口まで、S先輩にとってはトレーニングコースのため、コースタイム3時間のところなんと2時間で下山。単独の時より13分も速い。
全行程のコースタイム11時間20分のところ9時間44分で下山。
|
|
17;45
|
第二駐車場到着。
|
|
18:40
|
自宅到着。
S先輩には今回も晴れ男ぶりを発揮していただき感謝!
無事帰宅でき、槍ヶ岳の穂先も見え、よかった、よかった。
|