4月トップ 幕末日誌元治1 テーマ別日誌 開国-開城 HP内検索  HPトップ

◆2/26へ ◆2/28へ

元治元年2月27日(1864年4月3日)
【京】長州処分:筑前藩世子、長州藩支族・家老らの京都召命を建議
【京】長州処分:因幡藩主、攘夷の速やかな実行・長州処分寛大を幕府に建議&
【京】備前藩主、勅使の長州派遣・三条実美らの京都召還・寛典等を建白/
【京】京都町奉行、洛内外の「暴徒」捕縛を命令

☆京都のお天気:晴暖和晩陰(久光の日記より)
■長州処分
●長州藩末家・家老の入京問題
【京】元治元年2月27日、筑前藩世子黒田慶賛は長州藩末家・家老等を大阪ではなく京都に召喚して訊問することを建議しました。

<ヒロ>
同月29日の島津久光の日記によれば、長州藩京都留守居役乃美織江から筑前藩に対して、京都への召命を願いたく、そうでなければ「悔悟ニ不至」旨を申し込んだそうです。

●在京諸侯の寛典論
【京】元治元年2月27日(1864年4月3日)、因幡藩主池田慶徳は、攘夷の速やかな実行・長州処分寛大を幕府に建議しました。また、同日、備前藩主池田茂政は、勅使を長州に派遣して藩主毛利敬親を説諭し、三条実美らを京都へ召還して寛典に処し、以前長州藩が提出した奉勅始末を朝廷に留めるよう建議しました。

<ヒロ>
因幡藩主池田慶徳・備前藩主池田茂政は、水戸藩主徳川斉昭の息子で、慶喜の異母兄弟になります。しかも、バリバリの破約(鎖港)攘夷派で、そういう意味では長州に同情的でもあります。

参考:『維新史料綱要』五、『玉里島津家史料』ニp754(2010/4/19)
関連■開国開城「参豫の幕政参加・横浜鎖港・長州処分問題と参豫会議の崩壊」■:テーマ別元治1「長州・七卿処分問題(元治1)」 

京】元治元年2月27日(1864年4月3日)、新任の京都町奉行小栗政寧は、洛内外の「暴徒」捕縛を命令しました。

<ヒロ>
小栗は2月9日に大目付に転出した前任の永井尚志に代わって、15日に町奉行に任命された人物です(前職は禁裏附武士)。その直後の17日には市中には松平春嶽・島津久光らの開港論を批難する落書が、23日には京都三条大橋に幕府・将軍・後見職を批判・三港焼き払いの主張の落書が張られました。続く24日には大坂で横浜貿易商が暗殺・梟首され、前日の26日にはやはり大坂で薩摩藩船船主が梟首される(こちら)など、激派の動きが活発化していました。

参考:『維新史料綱要』五(2010/4/19)

■その他の出来事
【京】松平春嶽、帰国の山内容堂に挨拶、伊達宗城も同様(別々に訪問)
【京】伊達宗城・松平春嶽登城。
【京】伊達宗城、河原町に長州人潜伏の件を町奉行が吟味の予定ときく。
【京】松平春嶽、前尾張藩主徳川慶勝の説(○昨年の「長州不宣」だが、「畢竟朝廷御動揺故の義」であり、「長へ御ことわり可有之位の事」を幕不から糾問すべきである、○薩越宇は開港論だが、「会鎖論故、程能会ヲ退ケ、越守護と成、朝廷迄説得ニ可有之」)を語る
以上:『伊達宗城在京日記』p355

◆2/26へ ◆2/28へ

4月トップ 幕末日誌元治1 テーマ別日誌 開国-開城 HP内検索  HPトップ