6月の「今日の幕末」 幕末日誌文久3 テーマ別文久3 HP内検索 HPトップ
前へ 次へ
■長州藩の攘夷戦争 【京】文久3年4月16日、長州藩は時務策(「策議10条」)及び攘夷期限布告を朝廷に建言しました。 策議10条は以下に要約するとおり
また、定広は、この日?久坂玄瑞を召し、速やかに藩地に赴いて京都の情勢を敬親に報せるよう命じました。久坂は、その使命を果たした後は直ちに馬関(下関)に向って攘夷の先鋒となりたいと請願しました。世子が許可したため、久坂は約30名を伴って京都を出立したようです。(15日の可能性もあり?) 【長州】文久3年4月16日(1863.6.2)、藩主毛利敬親は居城を萩から山口に移しました。 敬親が山口に入ったのは湯治を名目とするものでしたが、その実は攘夷断行には山口から号令する方が都合がよいという理由でした。以後、山口は長州の政治的・軍事的中心となりました。 同日、京都を脱走していた侍従中山忠光が馬関前田に到着しました。 参考:『修訂防長回天史(三下)』p409.411(2004.6.15) 関連:■開国開城:「賀茂・石清水行幸と長州藩の攘夷戦争」■テーマ別:「攘夷期限」「長州藩の攘夷戦争」■長州藩日誌文久3年 ■生麦事件賠償問題 【江】文久3年4月16日(1863.6.2)、神奈川奉行浅野氏祐は住民を避難させました。 関連:■開国開城「幕府の生麦償金交付と老中格小笠原長行の率兵上京」■テーマ別「生麦事件賠償問題と第1次将軍東帰問題」 ■残留浪士 【京】文久3年4月16日(1863年6月2日)、壬生浪士全員が会津藩邸を訪問し、守護職松平容保臨席のもと上覧試合を行って、剣術、柔術などの武術を披露したそうです。 上覧試合のメイン?である剣術の部は四組が出場。その組み合わせは・・・。 第一試合:藤堂平助(北辰一刀流目録) vs 土方歳三 (天然理新流目録) 第二試合:永倉新八(神道無念流免許) vs 斎藤一 (無外流or一刀流と伝わる) 第三試合:平山五郎(神道無念流免許) vs 佐伯又三郎 (?) そして、オオトリの第四試合:山南敬介(北辰一刀流免許) vs 沖田総司(天然理新流免許)。勝敗は記されていないそうです。 1999年の総司忌に発表された新史料の土方日記に記されていました。 (2000.6.2) 関連■覚書の「雑感・上覧試合」 関連:■清河/浪士組/新選組日誌文久3(@衛士館) |
|