1月の「今日の幕末」 幕末日誌文久3 開国開城 HP内検索 HPトップ
前へ 次へ
■長州家老井原主計の入京嘆願(23) 【伏見】文久3年12月19日、長州家老井原主計は、四度目の入京嘆願を行いました。 井原は、12月11日に朝使である勧修寺家雑掌に奉勅始末・取調書を提出しましたが、その後も、入京を嘆願していました(こちら)。同月16日、朝廷は、慶喜らの意見(こちら)を容れて井原の入京請願を退け、帰国を命じました(こちら)。しかし、井原は「宰相父子申し含め候趣」もあり、「父子積年の微忠」は書面にては尽くしがたく、「万一行き違い」があってはいけないので、是非とも入京の上、口頭で言上させてほしいと重ねて嘆願しました。 参考:『徳川慶喜公伝』2(2002/2/26) 【京】文久3年12月19日、一橋慶喜・松平春嶽・伊達宗城は、井原が口頭で言上する廉があるならば、伝奏の雑掌に役人を同行させて聴取させればよいだろうと評決しました。 この日、後見職邸に春嶽・宗城が集まりました。三者が談話中に参上した薩摩藩士高崎猪太郎(五六)は、
慶喜らは相談の結果、入京は許可しがたいが、口頭で言上する廉があるならば、伝奏の雑掌に役人を同行させて聴取させればよいだろう、と評決しました。 参考:『続再夢紀事』二p297-299(2005.2.2 【京】同日?、後見職一橋慶喜と守護職松平容保は、右大臣二条斉敬の諮問に対して、伏見に使者を派遣して井原の口上を聴取させるべきだと答えました。
*慶喜の意見は、上の後見職邸会議での評決を受けたものだと思われるます。二条右大臣の諮問はもしかしたら20日かもしれません。、 参考:『徳川慶喜公伝』2(2002/2/26) 関連:■テーマ別文久3年「長州処分」「長州進発&家老の上京・嘆願」■守護職日誌文久3 ■長州藩日誌文久3 ■徳川慶喜日誌文久3 ■久光の叙任 【京】文久3年12月19日、一橋慶喜・松平春嶽・伊達宗城は、薩摩藩国父島津久光の叙任について意見を交換しました。
参考:『続再夢紀事』二p297(2005.2.2) |
幕末日誌文久3 テーマ別文久3 事件:開国-開城 HP内検索 HPトップ
|