HPトップへ

サーバーダウンのため、一部ファイルが損傷・消失したようです。リンク切れがありましたらご容赦を。

てきとう幕末京都日誌

★文久2年の島津久光率兵上京~慶応4年の江戸開城までの主として中央政局の動きを日誌風に整理中。リクエストの多かった「今日の幕末京都」の過去ログを随時年代別に並べ替えています。

★嘉永6年(ペリー来航)前後からの流れをつかみたい方は「幕末事件簿:開国-開城」
★「今日」を藩ごとに再整理:■守護職会津藩日誌 ■越前藩日誌 ■徳川慶喜日誌■薩摩藩日誌 ■水戸藩日誌 ■長州藩日誌
★「今日」をテーマ別(例:寺田屋事件、鎖国VS開国、長井雅楽等)に再整理:テーマ別日誌

文久2
(1862)

1月-坂下門外の変(老中安藤信正襲撃)。
2月-和宮降嫁(公武合体)。
3月- 吉村寅太郎脱藩、坂本龍馬脱藩
4月-吉田東洋暗殺、島津久光の率兵上洛&幕政改革意見。寺田屋事件。
5月-長井雅楽謗詞事件。松平容保・松平春嶽政務参与に。容保、所司代拒否。勅使派遣&慶喜・春嶽登用の沙汰決定。
6月-勅使大原重徳&島津久光東下。幕政改革を迫る。土佐藩主高知出立。
7月-長州藩、藩是を「破約攘夷」へ。慶喜・将軍後見職、春嶽総裁職に。幕府、京都守護職設置を決定。薩摩の田中新兵衛、島田左近を天誅。
8月-松平容保の守護職就任問題。島津久光叙任問題。薩長融和の勅諚改竄。生麦事件。将軍上洛決定。国是七条。
閏8月-容保、守護職任命。宇都宮藩、修陵の建白。参勤交代の緩和(文久2年の幕政改革の始まり)長州藩に攘夷の勅諚下賜。
9月-幕府留学生(榎本武揚ら)、長崎出港してオランダへ。攘夷奉勅問題。
10月-大政奉還が初めて幕議に。大久保一翁の大政奉還論。勅使三条実美・姉小路公知東下。
11月-幕府、攘夷勅旨奉承決議・親兵設置拒否。大赦の令
12月-長州の高杉晋作ら、英国公使館焼き討ち。守護職容保京都着任。
文久3
(1863)

1月-後見職慶喜、入京。
2月
-総裁職春嶽入京。朝廷に国事参政・国事寄人設置。足利木像梟首事件。浪士組入京。長州藩長井雅楽切腹。
3月-将軍家茂上洛。親兵設置。加茂&泉涌寺行幸に将軍ら随従。
4月-石清水行幸。幕府、朝廷に対して攘夷を約束。慶喜、江戸に向けて出立。
5月-老中格小笠原長行、独断で生麦償金支払。攘夷期限当日、長州、外国船砲撃(下関外国船砲撃事件)。老中格小笠原率兵上洛。姉小路公知暗殺(朔平門外の変)。孝明天皇、久光に上京・「姦人掃除」の密勅。
6月-米・仏軍艦、長州に報復。将軍東帰。「梱外の委任」を守護職へ。奇兵隊創設。長州、小倉侵攻。越前藩の挙藩上京計画。攘夷親征論の高まり。急進派の容保東下運動
7月-薩英戦争。越薩提携の政変計画。久光召命問題。会津藩の天覧馬揃
8月-大和行幸布告。会薩中川宮提携。天誅組大和挙兵。禁門(8.18)の政変。長州、過激派公卿退京。幕議、横浜鎖港決定。
9月-親兵解散。横浜鎖港交渉開始。攘夷強硬派諸侯の退京。横浜鎖港交渉開始。長州内訌、恭順派粛清、進発決定、家老根来の入京嘆願。
10月-久光入京。将軍家茂・慶喜に上洛の朝命。平野国臣の挙兵(生野の変)。春嶽入京。
11月-薩摩、生麦償金支払。伊達宗城入京、慶喜入京(賢明諸侯会議への動き)。長州家老井原の入京嘆願
12月-長州の入京嘆願。三条ら帰京主張の鷹司関白罷免。後任二条斉敬。横浜鎖港交渉使節出立。慶喜・春嶽・宗城・容堂・容保、朝廷参豫任命(久光は翌年1月)
文久4/
元治元
(1864)

1月-朝廷参豫会議開始。将軍家茂入京、二度の宸翰(薩摩藩の起草)
2月-長州処分決定。会津藩守護職転出問題、参豫会議解体へ
3月-慶喜、禁裏守衛総督&摂海防御指揮に。参豫会議解散。水戸天狗党の筑波挙兵。
4月-容保、守護職復帰。桑名藩主松平定敬、京都所司代に。諸政委任&重要事項(横浜鎖港含む)の勅書。幕府、請書提出。
5月-将軍退京。大阪湾を巡視して東帰。横浜鎖港交渉使節、パリ約定調印。
6月-江戸の政変(総裁職松平直克罷免)。池田屋事件。天狗党追討令。長州兵上京。長州入京不可と容保擁護の宸翰。
7月-佐久間象山の暗殺。禁門の変(蛤門の変)。天王山の戦。長州藩追討の朝命。
8月-将軍、進発を布告。四国艦隊下関砲撃。将軍急速上坂の朝命。
9月-参勤交替復旧の布告。老中阿部正外の上京。幕府、下関償金支払いか瀬戸内海一港開港を約す。筑前藩・薩摩藩の長州恭順周旋。
10月-徳川慶勝、征長総督請書提出
11月-征長軍進発。長州恭順、天狗西上開始。
12月-慶喜、天狗党追討出陣。天狗党加賀藩に降伏。征長総督、諸藩に撤兵を達す
元治2/
慶応元
(1865)

1月-征長軍撤兵。長州藩主父子・五卿江戸召致の幕命。五卿の筑前移転。天狗党の幕府引き渡し。長州藩諸隊挙兵。
2月-守護職容保の東下問題。長州藩の政変(急進・武備恭順派掌握)。老中阿部正外・本庄宗秀の率兵上。将軍上洛の勅書。
3月-朝廷、幕府に長州藩主父子・五卿江戸召致、参勤交代の中止を命じる。幕府、朝命による将軍上坂を布告。老中、会津藩への疑念氷解。
4月-慶応に改元。幕府、5月の将軍進発を布告。
5月-将軍、長州再征のために進発
閏5月-将軍三度目の入京・参内・下坂。
6月-。
7月-
8月-
9月-
10月-
11月
12月
慶応2
(1866)

1月-薩長同盟。長州処分案の勅許。近藤・伊東ら、広島出張へ。
2月-老中小笠原長行、長州処分を伝えに広島へ。
6月-第2次幕長戦始まる。
7月-将軍家茂死去。
8月-一橋慶喜、征長中止。大原重徳ら朝廷改革の列参奏上。
9月-諸侯上洛の朝命。三条制札事件。
10月-会津侯、守護職辞任申請。在京薩藩の対幕協調路線。
12月-慶喜、将軍となる。孝明天皇死去。
慶応3
(1867)

1月-明治天皇即位。征長軍の解兵。勅勘尊攘派公卿の赦免。
2月-大宰府尊皇派公卿の京都帰還決定。会津侯、京都守護職辞任願い書面提出。
3月
-御陵衛士の新選組分離、幕府、兵庫開港の勅許秦請。在京薩藩との協調路線の崩壊。
4~5月-四候の上洛。四候会議。
5月-兵庫開港と長州寛典の勅許。坂本龍馬の船中八策。
6月-薩土盟約(大政奉還拒否の際の討幕)
9月-薩摩藩主父子の討幕否定の諭達。
10月-土佐藩大政奉還建白。大政奉還決定。倒幕の密勅。
11月-坂本竜馬・中岡慎太郎暗殺。油小路事件、薩摩藩、兵を率いて上洛。
12月-王政復古の大号令。慶喜、二条城を出て下阪。幕府、薩摩の挑発にのって、薩摩藩江戸屋敷を焼き討ち。
慶応4
(1868)
1月-鳥羽伏見の戦い。幕軍敗退。戊辰戦争始まる。慶喜、恭順を決定。衛士残党、赤報隊の挙兵に参加。
2月-慶喜、江戸城を出て、上野寛永寺に謹慎。彰義隊結成。
3月-西郷隆盛・勝海舟会談。江戸無血開城決定。
4月-江戸開城
 HPトップへ