12月の「今日 幕末日誌文久3 テーマ別文久3 事件:開国-開城 HP内検索 HPトップ
前へ 次へ
■参与会議へ 【京】文久3年11月4日、前宇和島藩主伊達宗城は前越前藩主松平春嶽に書簡を認めました。 宗城は前日に入京したばかりでした(こちら)。書簡中、宗城は「明公(=春嶽)を属頼奉り、英傑諸兄御合一鼎力を以て御輔弼、皇武真合体の大基本立たせられ、随て大計決定希望奉り候外御座無く候」(『続再夢紀事』より)と「賢明諸侯」の会同に寄せる期待を表明しています。 関連:◆10/24(12.4):【京】春嶽、伊達宗城の上京を促す書簡 ■開国開城「政変後の京都−参与会議の誕生と公武合体体制の成立」 ■テーマ別文久3「参与会議へ」 参考:『続再夢紀事』ニp215-216(2004.12.15) ■政変後の浪士対策 【京】文久3年11月4日、武家伝奏は、諸藩に対し浪士捕縛を許可する沙汰を達しました。
<ヒロ> 朝廷は、同年8月の禁門の政変(こちら)後も、諸藩へ直接沙汰を下すことをやめませんでした(親藩への沙汰は守護職を通じて出しています)。諸藩には幕府と朝廷二方向から指示がくることとなり、「政令二途にでる」状況は依然として続いていました。 関連:■テーマ別文久3「政変後の浪士対策」 参考:『七年史』ニ(2001.12.14) ■将軍家茂再上洛 【江】文久3年11月4日、勝海舟が江戸城に登城し、御用部屋で将軍上洛を進言しました。勝は、また、「天下の大政」は是迄のようでは「御盛挙」は覚束無いとも述べ、その他、前政事総裁職松平春嶽及び京都守護職松平容保の口上(こちらとこちら)を伝えました。 その夜、目付より、上洛掛を命じるとの老中牧野忠恭の内意が伝えられました。 関連:■開国開城「政変後の京都−参与会議の誕生と公武合体体制の成立」■テーマ別文久3年:「将軍・後見職の再上洛」「勝海舟@文久3」 参考:『幕末日記』p105-106(2004.12.22) |
幕末日誌文久3 テーマ別文久3 事件:開国-開城 HP内検索 HPトップ
|