万博日記

【18回目】2005.9.25日 最終日

【17回目】2005.9.24土 万博

【16回目】2005.9.21水 万博

【15回目】2005.9.20火
【14回目】2005.9.9金 あと一個なのに 【13回目】2005.9.6火 念願の赤十字
【12回目】2005.9.5月 やっとシンガポール 【11回目】2005.8.25木 ミッフィーと

【10回目その1】2005.8.21日 アルゼンチンタンゴ
【10回目その2】2005.8.21日 インド

【9回目】2005.8.18木 三菱&JR
【8回目】2005.8.17水 渡辺貞夫ショー 【7回目その1】2005.8.10水 秋篠宮一家 
【7回目その2】2005.8.10水 わんぱく宝島 
【6回目】2005.8.4木 一粒の種 【5回目】2005.7.26金 念願のドイツ
【4回目】2005.7.16木 夜特集

【3回目】2005.7.1木 夜特集

【2回目】2005.5.31水 サツキとメイの家”方面” 【1回目】2005.3.31木 初万博
   
その他のアルバム
2005.9.3 Jリーグスタッフ同窓会(14)

2005.4.8 イタリア村&Jリーグスタッフ同窓会(1)


2005年8月25日 木曜日 (11回目) ミッフィーと撮っちゃった!
主な見物先:オランダ・スイス・リビア・イタリア・クロアチア・フランス

 わーい!ミッフィーと一緒に撮っちゃったぁ〜!たしか2時3時4時00分に出てくるはず、とオランダ館に入るのと同時に狙っていたのでした。ミッフィーが出てくることはあまり知られていないらしく、最初は人も少なめ。まさか写真を撮るつもりはなかったのですが、すいてて撮れちゃうから撮っちゃいました。でも10分過ぎにもなれば黒山の人だかりになっていました。わーい!勇気出して一緒に撮れてよかった!!超うれしい!
 オランダ館の中は町並みが描かれたタイルがきれい。そして足元の大きなスクリーンを取り囲むようにして待っていると、

 そのスクリーンに大きな映像が映し出され、オランダを紹介していきます。チューリップ、海、畑など、一般的なPRビデオという感じでした。

 スイスはちょっと凝っています。昔軍隊が使ったとかいう懐中電灯。人差し指でボタンを押すとライトが光ります。この懐中電灯におもしろい加工をしたそうです。
 中に入るといろいろな展示物があるのですが、目玉オヤジみたいなのに向けてこの懐中電灯のスイッチを押すと、ライトが光ると共になにやらこの懐中電灯から聞こえてきます。耳に近づけるとその展示物の説明が流れるのです。普通、書いてあるだけの説明なら読まずに通り過ぎてしまうところを、ちょっとこのシステムがおもしろくて、ついつい説明も聞いてしまいました、うまいやり方だなあ。
 ただ展示物は私には興味が無いものが多かったので途中で素通りしてきちゃいましたけど。

 最後は「ちょっとスイスまで行ってきました」と使えそうな写真撮影スポットです。近くにいたおじさんに撮影をお願いしてカメラの前に立ったのですが、景色は半分しか入っておらず、建物の天井の骨組みとかがいっぱい映ってて「スイスに行ってきました」とは言えなくて・・・(;;)
 ここで写真を撮るときは、とにかく一面景色になるように。壁や天井はトタンみたいな骨組みまる出しなので、それが入らないように撮るのがポイントで〜す。

 そうそう、以前スペインで撮ってもらうとき、同世代の女性でしたけど、あらかじめこういう風にとって欲しいな、というのを一枚撮っておいて、それを見せて「こういうふうにして、ここに私が立って映りたいんです」って言ったら「あ、はいはーい」ってすぐ理解してくれて思い通りに撮影してくれました。デジカメのなせるワザ!お勧めです!

 リビアです。土管?なんだったかな、忘れちゃった。ここはじゅうたんが有名のようです。大〜きなじゅうたん織り機がありました。
 長久手愛知県館に行ってきました「地球タイヘン大講演会」。主に一人の教授の演劇と、女性一人のサルティンバンコ似のアクロバットが少し。
 まさに教授の演劇スタイルの講義を生で受けながら、映像も見ながら地球温暖化を考えるというもの。最初はふ〜ん、って感じで見ていたのですが、生だけにその教授のおもしろさがだんだんと引き立っておもしろさがわかってきた。
 ここで私は生まれて初めて、歩く人を真下から見た。なぜなら頭上を人が歩いていくから。ハハハ。

 そのショーを見た後は大きな絵巻。よく見ると名古屋の名所や世界に誇る技術などが載っていておもしろいの。
 上に映像が映るシステムも珍しく感じました。

 イタリアです。この左側に移っている大きな風船のようなの中にあの話題の「サテュロス」が。そういった歴史のある芸術品にまーーーーーったく興味が無い私・・・一応見ておきました、もう二度とイタリアから持ち出されることも無いだろうといわれているそうですから。

 それを見た後は展示物。車はチョコレートで作られています。ついついみんな鼻を近づけて甘〜い香りを楽しんじゃいます。他にも陶器などの展示。
 

 気に入ったのはケーキ型の陶器の器。そしてなんといってもこれ!欲しい〜〜〜〜!
欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しいーーーーー!!唇の形のソファ。欲しい。

 比較的行列の激しいクロアチアです。一度に入れる人数が多くなく、館内滞在時間が長いから回転が悪くて行列ができるのね。
 中に入ると自分達のいる場所がだんだん気づかない程度のスピードで上に上がって行きます。そして入館したときに通ってきた場所を見下ろす形に。ここがスクリーンとなって自然や人々の暮らしなど、クロアチアを頭上から、ヘリコプターや飛行機などから見下ろすスタイルで眺めるという仕組みです。
 いろいろ見て周って思いましたけど、ただその国を紹介する映像を見る、というのはいつでもどこでもできるから、その国の文化に生に触れられるといいな。

 フランスもただ映像を流すのみでした、壁5面使って。ただ、普通ではなく、とてもスタイリッシュというか、とにかく普通のナレーションが入っている紹介ビデオや環境を守ろうビデオではなく、言葉は全く無しで時々写真のように文字でメッセージがあるだけであとは「今環境を犯されている所はこんな状況なんだよ」と「ほらきれいでしょこの大自然」といわんばかりの相反する映像が交互交互に映し出される。
 見ているだけなのに「ほら本当はこういうきれいなのがいいでしょ、でも現実はこうなんだよ」「ここには花なんて一つもなくて気が遠くなるほどのゴミの山でしょ」・・・「さあ、どーするの?」と言われているように感じるし、なんだか痛烈に頭に残るのはなぜかしら。つまらなかったという人もいたけど、私は妙に頭に残ってしまった。

 それにしてもフランス館の出口にあったこの繭みたいなのはなんだったのかしら。

 この日は台風11号がやってくる!と言われていましたが、結局東よりに逃げていったのでほとんど雨も降らずじまいでした。
 いつも込んでる赤十字を見るチャンスかと思いましたが、通常行列は90分くらい。最近一番すいてて60分くらい。今日は70分にまでしかならず、それもへとへとになった夕方だったのでまた見るのをあきらめて帰ってきました。
 行列を見ると子供が多いのです。1/4くらいは子供かな。一回40人くらいしか入れず所要時間も40分くらいなので行列もしかたないけど、単純に考えても夏休みが過ぎればこの子供の分だけ行列の待ち時間は縮まることも期待されるので、夏休み明けに再チャレンジ!

このページのTOPへ